"テラシュミレーションRPG"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
既出かもしれんが攻撃効果意外は自分で調べた
自分用まとめ
使用武器エレメント一致 +10 逆は-10
得意武器+3
天候 Nユニットは+0
晴天 L+1 C-3
曇天 L+0 C-2
小雨、雪 L-1 C-1
雨、雪 L-2 C+0
豪雨、雪 L-3 C+1
天気抵抗
よくわからない。C竜族で雨なら+4?
たとえばLヴァルキリーで雨なら+2なのだろうか
支援効果+5 およそ10%である
恐怖効果 N-4 L-8 C+0 Lならー1.3倍
ノックバック+10 およそ2倍
●恐怖効果は味方には及ばない
●ドラグーンと竜殺武器は重複する。しかし竜殺武器を二本もっても重複しない
ダブルアタックでも同じ。ちなみに味方ドラゴンにも効果あり。黒竜の大剣にもちゃんと効果あり
●オーブの攻撃力はMEN依存。命中は恐らくDEX
●ドラゴンステーキ等のドーピングアイテムはAIは使用しない
●ゴーゴンの邪眼の成功率は恐らくMEN依存
●トレーニングで全員石化、必殺技などで相打ちするとドローになる。ランダムバトル等でやるとゲームオーバー
●槍で2対象に攻撃すると後ろの方はダメージ50%カット
●オラシオンなどののスペシャル技は相手のレベル関係なしにEXP1
●倍率の上限は200%まで
●カードの出現は乱数。+も乱数。多分。
●自分をマヒや石化するときは地肌等防御効果が低い地形だと確立があがる。もちろんDEXないと駄目だけども
●カードを背に盾やノックバックが起こると壁扱い。取ることはできない。またテレポートでトレジャーやカードをとることはできない
●他に気になること
盾ダメージ、追加効果の確立
盾のほうは固定ダメだとおもうけど
落下ダメは高さによるかな
-
タクティクスオウガの記事です
AGIが低く使いづらい感があるLサイズのユニット。しかしオークション利用で終わらせるのはもったいない・・・
そういうLサイズにスポットをあてるコーナー
LサイズのユニットはAGIの成長率が2か3のため命中率や回避率が低くなりがちなのが最大の弱点(WTもプラスされる)
しかもすばやさのカードがバランスのためか没になり器用さは伸ばせても、素早さは伸ばせないため、早いドラゴン、魔獣を育成することができない
そしてその器用さを伸ばすことががキモとなる。
LサイズはSサイズより狙われやすい為かHPやVITがタフな者が多い。防御修正もプラスされる
ほぼ避けられないのでやはり命、生命力のカードもほしいところ。(特にグリフォンやコカトリスなど
カウンターの攻撃力目当てにSTRを伸ばすのもありだが、もともとSTRが高いのでそれほど気にしなくても良いだろう。しかしオクトパスとゴーレムは別であるSTR500~600はほしい
そしてやはり最重要はMENとDEX。MENは魔防御、スペシャルの攻撃力高めると同時にオーブの攻撃力を上げるので、パワーアップアイテムとオーブの二択なLサイズにとってはオーブの火力も武器になる。
DEXは命中率に影響するので最低でも300。できれば400あたりあるとかなり強くなる
アイテムはオーブか竜玉石等が基本。まあそれしかもてないけど
3章まではオーブのみなので、多少キツイかも?ちなみに3章を竜玉石とりのがすと死者の宮殿まで数個集めることができないので注意。一個装備で10%あがるのでLサイズにとってはこれほど大きいものはない。最大で200%
ちなみに操竜効果はリザードマンにも及ぶ。こっちのが強いって言うな
LUKは上げればかなり有利だが茨の道。しかし60でもあるとかなり強くなる
補強したヒドラ
DEX350近くになりMENも600近くに
これぐらいになると敵は自軍のみ
グリフォン
レベル50時の基本ステ
カードを取らせる量が恐らく多い感
コカと並んで基本WTの+値が最も少ないがぶっちゃけドラゴンと変わんない。MOVE7が光る
やはりMEN、DEXを優先的に上げVITも上げまくるのがベター。AGI200越えもうれしい
防御修正も少ないのでやはりHP、VITも優先すべきか
コカトリス
グリフォンと比べてみるとHPとDEXが少し高い、そして無駄なINT
しかし他は負けているのですこしアレかもしれない。なんせチートのペトロブレスがあるのでDEXさえあれば強い
ペトロクラウド?知らん
オクトパス
恐らく一番育てるのがきつい奴。WTも+70とヒドラに並ぶ補正。水に入るとゴーレム並に硬くなるが、陸だとソードマスターと同じ防御修正が入る。つまり紙
陸にあがると完璧に雑魚になってしまう
特徴すべき点はMENによるオーブ攻撃か
火食いフル装備でも陸で単独はキツイ。VIT,STR、DEX補強と共にビーストテイマー等で固めるのが良い。
他の火食い持ちと組ませるのがタコマスターへの道である。クラーケンがセコい
ゴーレム
防御修正の高さが特徴。しかしスペシャルがない為、STRを上げないといけなくなる
HPとVITの成長率がフツーなので補強も重要。取らせるカードは力、生命力、命、器用さ等で良い
精神もあげたほうがいいかもしれない。
言霊の石装備してテレポートで突撃も面白い。
サイクロプス
軽歩なのが最大の利点。あとは素のMEM、VIT高いので魔獣ならこいつ!だろうか?
防御修正もテラーナイト並みなので補強すると十分に硬い
だがやはりDEXがひくい。補強すべし
しかしなぜトキシックブレスなのだろうか
ドラゴン
HPとSTRがダントツでMEMも高い。
VITは350ぐらいはほしい所か。DEXがほぼ最低なので活躍させるのは物凄い修行が必要である
ホワイトドラゴン
バハムートの下積み
VITとDEXがあがったがMENが減った
防御修正も上がりWTも増える。しかしDEXはバハムートほどではないのでどうみても純バハのが強いです本当にry
使うというならばMEN、DEXを上げよう。Nドラゴンなら悪くない
ブラックドラゴン
これもティアマットの下積みだが、説得のが良い
STRが下がっただけなのでホワイトよりも優秀。
これもNドラゴンの道でもある
バハムート
Lドラゴンの最終形態。育てるなら説得のが良い
WTがさらに+されたが防御修正がさらにアップ
さらにHP、VITも多く、DEXが並になった。その代わりMENも並
そこを補えば最強になる。
このレベルになると竜玉石もつだけでもかなり強い
ティアマット
Cドラゴン最終形態。やはり説得で
パワーが落ちたが、VIT,DEXはLサイズ最高クラス。恐怖効果も備わり殆ど無敵
あとはMEN、DEXさえあげればOK
さらに耐久あげるのもよし。このレベルになると竜玉石もつだけでもかなりのもの
ヒドラ
死者の宮殿・空中庭園で説得のみ
最大の特徴は四属性のブレスが吐けることだが、基本エレメントにあったブレスしか吐かない。
STR、MENが高く攻撃面に特化している。DEXもドラゴンより高く防御修正もバハ、ティア並み
DEXさえ補強すればかなり強い。MENの高さからくるオーブもヤバイ
-
主に理不尽ユニットとか変なユニットとかクラス特集。
フレアブラス・・・他の神殿とはレベルが違う。オーブを使い、射程7のクリムゾンノート使う。相手は死ぬ。
フェニックス・・・意味不攻撃力のキングクリムゾンノートを使い、凄い勢いで襲ってくる。
ゲイビアル・・・ゲイ。
宮殿ゾンビ軍団・・・ウザイ。激しくウザイ。除霊魔法ないとめんどくさいし、ゾンビアーチャーが強い。顔もひでぇ。なお、スターティアラあるとどうでもいい軍団
クラーケン・・・水なしメイルシュ
ガーディアン・・・最強PT。狭いとこのマップでこいつらがでると死亡フラグであり、リザレクションないとかなりヤバイ。オーブをぶっぱなし、石化が効かないとかまじチート軍団。
デーモン・・・顔がデーモン。
ビジョップ・・・ブランタのじじいのクラス。サモンダークネスでエンジェルナイトがでるよく分からないクラス。
サモナー・・・ラミドス、ミュンツァーのクラス。ばばあから早い段階でグレムリンをパクる事が可能。
テンプルナイト・・・バケツ。空中庭園ではバケツレボリューション。バケツの子孫とも言われている。
デステンプラー・・・天ぷらを死ぬほどくわせるの意味。アポカリプスの威力は異常。
エンジェルナイト・・・かわいい。条件満たしたアマゾLはさっさと転生すべき。ちなみにリッチでも転生可能(当然女性限定)
ゴースト・・・青ゴはかわいい。おとりに使え、INTの高いゴーストは強い。魔法を使えるのでぶっちゃけホネより使える。
グレムリン・・・ドットはネコっぽい。防御が紙だが、素早さと攻撃が優秀である。弓もたせると相当強い。アビスも強いです。
フェアリー・・・素早さが優秀でマジミサが使える。使い方次第で強い。やっぱり弓。
ゴーゴン・・・味方にして損なし。邪眼、弓で無双。素早さも早い。
-
なんで私のようなピチピチの18歳のゆとりが知っているかというと。兄経理だよこのやろう。他にも中古で入手可能だろう
ちなみに初プレイは小学生。またやりたくなってきたころは中学生の時。どうでもいいとか言うな。
さて、本題に入る。
タクティクスオウガとは、1995年にクエスト(2002年にスクウェアに吸収された)が出したシュミレーションRPGの神ゲーである。
システムはHERMITやクォータービュー方式やウェイトターンシステムなど
ミリオンは確実と言われていたが、強敵(とも)の聖剣3の登場でどちらも達成しなかった。私はどっちも大好きです。
また、PSやSSに移植されている。SSのほうはボイス付き。
キャストを適当に例えると、デニムがルシオ。カチュアはレナス。ハミルトンはテラコヤス。とりあえずVP組って解釈してよい。ヴァイスはロリコン入江。かのぷー(婿)はジェリド・メサ。デネブとシェリーは詩織。レオナールとウォーレンは雷電。タルタロスはザーボンさん。バールゼフォン(空気)はゲンドウ。
また、L、N、Cルートにも分かれている。得に必見なのはヴァイス。
バルマムッサの悲劇でL、Cに分かれる(NはCルート経理)要はムッコロスかムッコロサナイかの話。
ムッコロサナイを選べば、このときレオナールさんに反逆し、ヴァイスが代わりに真・ウォルスタ人無双する。この時ヴァイスの顔グラはイケメンではなく。アルテマデーモンみたいな悪人ズラになっている。この後、ヴァイスは味方になることはないが、Cルートには美人で強くて無敵なアロセールがいるのでどうでもいい。ヴァイスが無様に死のうが、開放軍は誰も気にしない。ちなみにアロセールの声はあってない。伊藤静辺りがあいそうです。
ちなみにちなみにヴァイスはC、Nどっちも無様な死に方する。
ムッコロスを選ぶと、Lに逝き、Cと逆な展開になる。Lルートはヴァイス生存ルートであり、イケメンのままである。そのうち味方になる。
仲間になる時、若干ツンデレになる。ダブルアタックが使え、頼れる存在だが、やっぱりアロセールのが強い。
カノープスは早い・強い・イケメンの三拍子揃っている翼人で、憧れの男性である。序盤で味方になる。
ちなみにミルディンも早い・強い・イケメンである。ギルダスは早い・強い・おっさんである。ハボリムは最速のジジイとして有名である。
デネブ、セリエ、アロセールは萌えキャラ。
ヤンデレ姉さんは戦いは嫌いなはずだが、後半はめちゃくちゃ強いプリンセスである。正直、無双。
Lサイズのユニットは全体的になんか不遇である(一部アホ性能の化け物除く)
死者の宮殿をクリアすると賢者になれる。エンディングはちょっとつーかかなりややこしい。リムファイヤーナイトでボーンされないように!
音楽はおもしろい人で有名な崎元仁である。
つずく