"ポケモン(第六世代)"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
フライング
修正はちょくちょくすr
te-ma
ブレイブルー起動!メガ枠。ふつーなのはこっちラグラージ
ABCSが強化ですいすい。ドサイと違った高バランスのステータスを誇る。五世代では強キャラだったがだんだん役割が薄くなってしまった地面枠
インフレについていくような強化をされる。Bはカバルドンクラスの耐久を誇り、Dはなんと地面トップ。
ただ六世代ではリザYをみれないという共通の弱点がある
S帯も70になり読み合いや役割対象が増える。雨であればHAでありながらでも役割対象がさらに増えるがトノと組むメリットが冗談抜きでないので難しいか。
もしS調整するのであれば滝登りも使いこなす事もできる。
技は技マシンが判明してないので気軽に馬鹿力搭載とはいえないか。ただこの複合は技がほぼ決まっており、基本的には冷凍パンツか馬鹿力かアームハンマ-の三択になる
ライバルはドサイドンや霊ランドロス。こちらは高性能な虫技がない。
ラグラージは氷耐性がなく、フリーズドライ持ちとは役割関係が発生しない。ただC無振りフリーザーなら耐えるかも。控えめHCは多分乱。
HPが高い為が雨時のスペックがとんでもない事になっている。
☆ゆきーなだれ
BとDが地面高バランスなので使いこなす。ただし読み合い展開では冷凍パンツのが使い勝手は上
遺伝はクレベーーーーースなので注意したい
☆選択ドラゴン
基本的には特殊竜と相性がいい。ユキノオーは読み愛全体的に不利
・ラティオス
五世代でも相性の良かった基本的な保管。霊悪には要注意だが。ラティ側がシャドボもつのであればこちらは馬鹿力を装備しないといけなくなる。こちらは霊ボに有利
・サザンドラ
六で優先したい保管。ナットレイに強めだがメガバナは微妙。
・ヌメルゴン
めざ草読みも仮定できる最強の保管。ラティと違い、バシャなどはサイクル不可なのでこちらが対面できばりたい。HAヌメルゴン側は地震がほしい所か?
・物理龍
カイリューが選択になる。二匹ともクレセは苦手。草と役割が発生しないガブは基本的に選択にならない。
いじHA
アクテ
あーすくえいく
エッジ
冷凍ぱんつ&ばかりき
ムツゴロウ?
予考
①こんな記事書いてる暇あったらBBCPやりに池し
◎ついで
つよそう
PR -
フライング
後からちょくちょく修正
75 125 230 55 95 30
25
11
勇敢S
最遅
te-ma
メガ枠。ABDが強化されわかりやすい強化。というかまんま力ずっく+チョッキのハガネール。
ただジャイロの火力が合格ラインなので損ではない。
特性は産廃ぎみの砂の力。なぜ死んでるかというと現状ではバンギと相性が悪くガバと組んでも役割が「ん?」ってなるから。ドリュウズと理由がほぼ同じで元から早くないと使えない代物。レートにクレセが参加できるかまだ不明だがどちらかというとクレセリアと組んだほうがいい。トリルが面倒ならラティやサザ。
トリルでは前作砂ドリュと同条件でスペックで勝つる高性能な対面アタッカーになる。
ハガネールの性能をわかりやすくいうと攻撃面は良く、耐性がガバガバでサイクルしようにも電気に競り負ける。トリル前提性能。
物理妖精はグランブルとクチートを見ることができる。Bが高いくせに、トリルでもないかぎり、逆鱗でロックしてないガブは役割対象ではない。
地震ジャイロエッジまでが確定で炎牙氷牙噛み砕く。
基本的にはクレセのフォローで炎牙。ジャイロの補助の氷の牙はPT相談。噛み砕くは地震と相性がいいが、ジャイロと若干かぶるので後回し。
またクレセリアはバンギやギルガルドを誘う。バンギ迎撃の際に砂の力が活用可能となる。
ハガネールが不対象であるH、Wロトムやメガライ、メガヤドランを見ることができるサザンドラはいないと話にならないだろう。ガブも逆鱗をロックしてくれる。
ハガネ複合ではレアなロクブラの使い手。
また仕様がXYのままならS40、20帯にいるメガバクーダとの役割関係がややこしくなる。
勇敢HA
ジャイロ
あーすくえいく
エッジ
炎牙&氷牙
-
105 95
16775 85 75 74
はちまきA
五よりA10あっぷ
オタマロ「僕はチャンポンを越える」
貯水を持ったスタンダートな水地面かとおもいきや欠点が目立つキャラ。六では水地面が空気なので単純にラグの同じような事にもいかない。鉢巻トドンにすら遅れを取る。
まず滝とアクテが振れないのが大問題であり、地面としてドサイへの役割遂行、浮いてる炎や電気への役割技が影響がでる。
さらにエッジがない。岩雪崩。
その代わりチートの叩き落とす習得。地面技と相性が良く、水地面では唯一の超、霊への打点。このキャラの最大の特徴である。ただ対霊では地震と被る。サンダーやブリガロンのアイテムをぶっとばすのでアクテの代わりその2となる。
特殊方面にすると草結びやヘドウェが使える。毒月はもとうがフェアリーとは役割関係は発生しません。特に必要なし
4枠目はこごかぜかめざ氷。
ドレパンは産廃。桁繰りは地震とかぶりこの環境では強みにはならない。
HPが高いのでH252振りB28が最カチS帯は74(実数地94)と水地面では最高。
☆選択特性
・貯水
基本的にはコレ。拘っているWロトムとHロトムを見ることができる。
・毒手
水への役割や対熱湯が消えるので構築との相談だが、イワナ誰以外接触技なので問題ナシ。メガバナはどくにならね
・すいすい
メガラグの下位互換となりました。☆ミ
☆S調整
ヤードラン。ただし害悪ドランのほうが多い。
いじHA
アースクエイク
叩き落とす
冷凍ぱんつ
岩雪崩 -
70 95
16785 55 65 70
131
鉢巻A
スカS
te-ma
プロミネンス!!!!!!
太陽。かなりレア浮遊と一致思念が使える岩。岩なのでS上げてもいいが、どうせバシャにかてないんで開き直って鉢巻と帯もいいかも。超として弱点がガバガバだが、超として飛行炎(ついでに毒)は結構良い。一番の利点は浮いてることと炎飛行耐性である。
ただし六では虫悪霊倍はかなり動きにくい。何故か炎技やソラビが使える。
技は揃っているが、鉢巻の際は4技目がない。帯でいいや感。
スカーフにするとルナトーンと比べて刺し合いが弱い。
爆発は悪拒否でもあるが、エッジも大体当たる。
いじHA
エッジ
地震
思念
鬼火&オバヒ&爆発
-
79 115 70 125
15680 111
きん珠C
te-ma
通称おっさん。害悪特化。霊ボとくらべるとテクニカルタイプだが、今作はサイキネがほしい。
サイキネをいれるのであれば霊ボのほうがいいのだが、サイキネの対象が化身のが多いのでなんとももどかしい。負けん気めざ氷であればサイキネでいいのだが。
普通にセミアタでもかまわない。
六世代では電気が全体的な弱体され新たな電気体面キャラにメガライが出てきた。虫飛行など半減だが役割上結構似る。あちらはゲッコウガを見れてしまうのでこちらは気合かサイキネで勝負することに。
選択アイテムはCSの場合珠がタスキ。S100帯を越えているのでタスキでもかまわないが、五世代と違い珠じゃないと火力はでない。
その他電気で叩き落とす所持。が、冗談抜きで技スペがない。
☆立ち回り
・CS
珠。普通。今作はメガカイロスなどイカれた虫がでてきた。下S帯の水、ついでにリザYなどを刺す。珠を持ってしまうとゲッコウガ入りの構築に刺し合いがしにくくなってくる。後メガプテラもキツイ。ガブはどうぜ岩石を落とされる。
・HS
リジェネ。害悪。なにがなんでガブを拒否る。Cを振れないのでリザYは倒せない。誘いにくいが。多分CSより難しい。
・HB
特化。サンダーのマネ。羽休めは覚えないのでアレ。気合やサイキネでカバー
・AS
対クレセバンギ特化。ただフリーフォールしかない。
☆馬鹿力vs気合
汎用性が高すぎる電気必須サブ。気合のがいいかも
臆病CS
10マソ&雷(タスキ)
気合
めざ氷
身代わりか威張るかサイキネ
-
70 115 60 115 60 55
107
最速スカS
初代サボテン。悪いサボテン。耐性かなりが尖っているのが特徴な複合だが、DがないのでCSしか不可。超レアな霊半減草。
六世代でいろいろあったのでガッサは勿論、ダーテングに総合力に劣る。とはいえ草+悪+格闘は相性がいい。臆病なのでぶっちゃけASダーテングと単発火力あまり変わらない。ダテンとはASかCSできめるのがいいかと。
今作はスカーフで突撃しよう。タスキはただのガルーラ起点。強豪ひしめくS100帯ぬかすべし
なぜか叩き落とすがないのでASで立ち回るのはきつめ
ダーテングやガッサと違い、タネ爆弾のほうが妖への打点が全体的に高い。
五世代では桁繰りと馬鹿力の任意だが、今回は気合か馬鹿力になる。
☆選択特性
役割的には貯水がいい。ただしめざ氷や冷凍ぶっさささ。Wロトムとかそんなん。
今作はタスキなどどうでもよく砂隠れ+カバと組む利点があまりなくなる。でも避けたいキャラでもある。
☆選択めざパ
めざパは3つ候補がある。岩優先。
・めざ炎
さりげに草への役割遂行。虫へのカウンター。一応エルフーンに当たる。スカーフなので地面への役割への小回りが利かない。
・めざ氷
地面への役割補助の意味合い強め。ドラ→虫飛行や電気飛行にも当たる。
・めざ岩
草と格闘と秀でる。悪技と併用による炎へのカウンター択。リザY、X、ファイアロー。読み合いで撃つ。ウルガは味方物理竜にぼこって貰う。
☆馬鹿力vs気合
今作選択。霊ボルトと同じ感覚でぶんぶんする。やや馬鹿力優先。
おくびょーCS
エナジーボッ
悪の波動
めざ岩
馬鹿力&気合
-
70 95
248125 65 75 45
125
いじAぱーじA
いじぱーじS
レオパレス21。アーマルドとは違う対面キャラ。早いほうが強い複合ではあるが格闘技がないので何故か劣ってしまう。技も3枠なので範囲も劣る。
ASなので馬鹿力がほしかったが仕方ナットレイである。叩き落とすはしっかりと所持できる。シザーや地震とやや被るが、シザーは悪への役割遂行に必要であり、アーマルドほど必須くさくない模様。スカーフはリザYにとどかないので論外となる。
なんだかんだでラムが許される対面岩といえる。でもいじで帯がないとギルガルドを倒せない
☆立ち回り
・HA
クチート調整。チイラか帯。帯優先。開き直ってアーマルドと同じ事をする。バンギの劣化。馬鹿力がないのでノーマルに対する役割の精度がかなりアレになる。この立ち回りだと頑丈は正直死に特性だが、対面のみ鋼や炎への役割に役に立つ。つまり炎や鋼を倒さないのであればあまり意味がない。
叩き落とすと地震を両立したいのであればこちらをオヌヌヌとする。
燕はメガヘラビリジブリガロンガッサ読み合いで殺すマンと化す。
いじAS
エッジ
シザー
地震&はたく
殻
-
60 50 100 85
15170 65
ひかえめめがねC
te-ma
浦風鉄筋家族。しかも船乗り。最大火力の暴風の使い手。スペックはギャラに劣るが特殊ギャラにするぐらいならこちらである。役割的にBが高いが60/100はそんなに高くもない。ライバルはダンバインマンタイン。エアスラッシュも使える点も同じ。Bがあるので耐性的にこちらが有利だが対水炎が微妙。
五世代ではしんでた特性がいくらかマシになる。めざ電にするとまんま特殊ギャラだが大文字<<<<<<暴風と範囲も変わらない。なおめざ草が確定だったりする。
今作はハイドソポンピがー15。なので水技のバランスがアレ。選択水技は熱湯かハイポソ。波乗りはよくわからん
ギルガルドにダメージを取りたいこともあり、ハイポソ優先ぎみか?
なぜかマンタインと同じく物理技がえらい豊富。タネボムや叩き落とすや蜻蛉やダストなどギャラとはまた違った特殊な範囲を持つ。A低すぎだろ
S実数値は85とやや低すぎな点を意識したい。役割に入っているハッサムが抜けない。Wロトムが拒否しにくい。
電で気ははオワコンホモワールド限定および四世代限定。当時の特徴でもあったが、なぜか遺伝にすら追加されてない。
ORASにて電撃破!!!!!!!!!!が戻ってきた。めざ草と選択だがめざ草のが優先度は上。
控えめHC
ハイポソ
ぼうっふ
冷凍び
めざ草 -
50 50 120 80
141
19480 30
112
180~
控えめめがねC
パージC
1パージS
二段パージS
四世代貴重な孵化要因。基本的には劣化ヒードラン。HCだろうがCSだろうが。ついでに味方鋼とも弱点がかぶるのでほぼ安易版ヒードランと考えよう。よって鋼とは組みづらいことになる。
攻撃範囲自体は鋼か地面かの差でほぼ同じ。
炎ではレアなパージが使える。ただしCが普通で、眼鏡してヒードランと同じ立ち回りして二回殴るほうがダメージソースは出る。要はタスキか眼鏡か。
CSでも殻さえぶっとばせばS100帯を越え、対面キャラとしての最低限の事が可能。スカドランはエッジが撃ちづらいのでカルゴの利点でもあるが、ガルラに地震撃たれんように。スカドランとは使いやすさが違ってくる。
こちらであればリザY、Xついでにタスキなしガブを見れる。ただガブは役割ではない。
役割上、炎体とは相性が悪いと思いきや半減も物理だらけ。火傷カウンターは安易。弱点も物理。火傷カウンターでメガブの剣舞タイミングはかれそう(適当)
特性もHC、CS共に揃っていて悪くない
ファイアローにさっさと役割持たせたいので居座るというよりさっさと役割遂行したほうがよい。つまり原始をちゃんと振れ。差別化するやつはホモ
尚Dはヒートム以下でBもヒートムに毛が生えた感じなので2サイクル目は大分きつめ。
☆立ち回り
・HC
めがね。主にメガバナと組む。役割はヒードランと同じ。ただしこちらは鋼枠が制限される。浮遊増やしてギルガルドでもいれる?
・CS
タスキ。パージする。ただこの立ち回りは五世代よりも弱い。
控えめHC
おばひ
原始
大地
めざ氷
-
65 65 60 110
15895 130
たまC
te-ma
ー15の被害者。オワコン。
何がどうしようがー10、15がきつすぎるので強キャラはほぼ名乗れない上、上位互換のメガライがでてきた。シャドボメイン化だが、雷+ボルチェンであれば不要なんで注意したい。
ファイアロー調整はしとけ。
いくら火力がオワコンとはいえ、サンダースの下位S陣は珠が多く、ゲッコウガやオンバーンを見れる。さらにリザyはみれるがXは無理。と役割精度に微妙に。六世代はS100帯以下が基本的に化け物じみているのでこれらは味方との兼ね合いで。
今作はHSでもいいかな状態。
逐電だがサイクルでHPはへらしましぇん^^-おぴ^-^p
早足は鬼火や毒を自分から位に行くときに。
☆立ち回り
・CS
珠。普通。あんま無理すんなよ。眼鏡しても火力なんかでねーぞ
・HS
リジェネ。害悪仕様。対ファイアロー(対面のみ)を10マソしたりとか水や竜とかいばりちらす。早い話が劣化サンダー。
ただしHSでもCSゲコーガは10マソでしぬのでこの辺いかせ
いばりちらすので逐電のリカバリが最も効く。こちらだとサザンドラヒートメガバナをある程度拒否れる。
☆ハイパーボッ
実はヒートムメガバナにヒット。めざ氷だと撃つ相手がほぼ居ないが、めざ炎、草、地選択時はないと話にならないという事になる。
☆しゃどぼ
10万が死んだ。このひとでなし!!!!!!!!!!!!!!!!!!
☆シグビ
バンギサザユキノオーにあたるすごいわざ。ユキノオーは減った。雷の場合不要だったりするが、まあ100%だし
おくびょCS
雷
ボル
めざ氷
すぐび
-
65 90
160115
18245 115 58
113
いじ鉢巻A
威嚇B
スカS
te-ma
ヒャッハー!水だー!色々あって五世代とは違う。早いほうが強い複合であり、色々弱点もあり中級車向け。こういう点は鉄拳のブライアンとモロに似ている。
六では悪強化の恩恵を受け、ズルズキン自体無+霊を微妙に見れるのでASを強いられていたのが霊半減格闘としてHAでもでかざる得ないのでこれは強化といえるか。特性によって立ち回りが180度違うので意表とかはない。
HPの低さ、Aの低さ、悪格闘複合とかみあっていないSとD、高攻撃範囲と中堅要素がふんだんに詰まっているキャラ。
☆立ち回り
・AS
主にガルーラ。特性は過剰。悪格闘の基本的な立ち回り。範囲スカヘラとほぼ同じでスカヘラは冷凍パンツを覚えないがすべておいて性能で勝っているなどと微妙な差がある。
小回りが利かないので霊への役割もつさいの隙に注意したい。思念は今作で候補となる。
・HA
霊岩半減を生かした世紀末立ち回り。特性は威嚇。チョッキや鉢巻が選択になる。
悪なのでDがほしい所であるがチョッキだとAが死んでる点。鉢巻の場合、ノーマルにとびひざの撃った時に霊に確定反撃を取られるなどと色々と難しい。尚格闘倍が完全に足かせになっている。鋼が妖のボウボウボウボウに拒否らないように諸刃やエッジなどしっかりと擦る必要アリ。
☆飛び膝
岩、鋼、無への役割遂行、交代での悪や格闘へのカウンターヒット。中段判定。ライジングトゥーキック。
☆噛み砕くvsはたく
メガにあたるかそうでないか。基本鉢巻やスカなのではたく1択とは言えない。叩くは右アッパー。
☆エッジvs諸刃vs雷パンツ
悪、格闘と共に標準的な装備。HAで諸刃は死ぬほどリスキー。雷パンツはマリルリにもあたる。基本スネークエッジ。
☆冷凍vs思念
思念は元々悪+格闘と相性よさ下な武器。六はメガバナやメガヘラへの読み。アイヘアイテはいらない
Bが高いので冷凍パンツを使いこなす。
☆毒つき
六では悪+格闘と相性がマシとなる。メガクチートに無効の時点でない。ぶっちゃけ非メガフェアリーははたくして引くのがいいがニンフィアのみキツめなのでエッジふってろ。なお対メガヘラ&メガバナがお葬式。装備すんなら雷パンツは不用となる上、噛み砕くを選択したい。
いじHA
はたく
とび
エッジ&雷ぱ
冷凍&思念&毒 -
52 65
16455 58 62 60
116
まけんきA(陽気
スカS
おしょうはいあいぎりできりまくった!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwジェアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
弱キャラだが、実は鳥骨格の無飛行最高クラスの攻撃範囲を持つ。叩き落とす所持者ドードリオとカモネギぐらいなはず。さらに負けん気と噛み合う技。
その他鳥どもが喉から手がでるほどほしいリーフブレードを持つ。こういった特徴により蜻蛉や辻斬りはフヨウラ!ってなっている。五世代とはまた少し違う。
劣化インファのアイアンテールも所持。リーブレ&叩き落とすがあるので恩返しは不要かもしれない。メガライは抜かせんし・・・
特徴はあるとはとはいえ基本は劣化ウォーグル。つまりウォーグルと同じような立ち回りしてればいい事。
陽気AS
ブレバ
恩返し&アイテ
リーブレ
叩き落とす -
97 165 60 65 50 58
113
最速スカS
te-ma
ジジイと並ぶ元祖諸刃ヘッドバットマン。非メガではAが高いが、紙なのでスカバンのエッジx2に総火力に負ける可能性アリ。
岩なのでスカーフしか無理。アーケオスやスカバンのような立ち回りが好ましい。なお陽気なのでそこまでサブがぶっとんではいない
岩タイプで珍しい思念拾得者。なぜかえらい少ない。
特性についてはバランス調整からタイプに地面がなく、型破りは得に必要ない事になっている。tからづく優先気味。どちらでもよさ下。
力づくであればメガバンギクラスの噛み砕くを放てる。思念もメガプテラの燕と同等の火力がでてしまう。
ここまでくると対面キャラの鑑ではあるがバンギと違い、総火力や読まれやすさなどが異なる。
小回りがきかない&色んな物が通る為、バックアップは大変。
技構成も地震と馬鹿力と選べる。地面なしの単岩の特権か
だが地震よりモロヘッドうったほうがいいケースもあるので型破りがアレなのはコレ
冷凍パンツを覚えない点は注意。逆鱗のみになってしまい、ガブは乱数56%なので注意すること
思念の代償かよこれ
尚思念なしで噛み砕く+逆鱗だと範囲がバンギ。
思念あり+地震+逆鱗ならメガプテラと同じ範囲。
氷技がないのでこちらが劣化範囲なのは覚えておこう。
なおガチゴラスは冗談抜きでそのまんま範囲でAとSの差だけ
逆鱗のせいで他の対面岩に負けてるきがするぞなんか
☆地震vs馬鹿力
どっちでもいい。噛み砕くもてるんで馬鹿力優先か
陽気AS
諸刃
地震&馬鹿
噛み砕く(馬鹿)&思念(地震)
逆鱗 -
↓
58 109
163112 48 48 109
はりきりめいちゅーx0.8
te-ma
ドラクエ2にもいる。役割遂行度はアレだが色々ぶっとんでいる虫。前作対面物理虫最強。六世代ではメガカイロスがでたのでライバル。
五世代では陽気補正のクセにヘラ並のメガホやメタグロスのコメパン並のアイヘをぶちかますがその特徴も薄れる。
全部80%。えっじのみ64。基本タスキだが知らせは論外。
今作はメガヘラと同じくギルガルドガン見しよう。地震はできないが噛み砕くは所持。範囲がクソになるので基本馬鹿力優先。
立ち回りはASしか考察しない。
虫としてリザY、Xにエッジを差し込むことができ、役割上虫として強い。ムドーグライは引き続き苦手。
・タスキ
サザンドラ、メガバンギいんならこっち。
・珠
メガユキいんならこっち。火力上がるようで下がる。
☆技
・もう全部確定になっている。火力解説のみ。都合上、馬鹿力&噛み砕くが入れ替え。PTによる。
・アイヘ(180/80)
前作コメを越える。グライメガバナが4割ぐらい。グロスのコメが下げられ比較対象がどっかいってしまった。メガグロスとはおそらく異なる。六ではシザーとの補完に秀でる。
・シザー(180/80)
まんまメガホーン。クレセ6割。火力的には珠ハッサムの虫食いに近い感じ。
・エッジ(159/64)
絶対ないと駄目。タスキであればメガリザに撃つちゃんす二回アリ。余談だが珠の場合スカバンのエッジを超える+(いじばんぎ並のエッジ)なのでタスキだとスカバンよりちょっと弱めと思ってよい
・馬鹿力(180/80)
アイヘと被るがガルーラ。火力は猿とルカリオのインファに近く、クロスチョップ見たいな性能。ガルラはHぶっぱだと耐えられる
・噛み砕く(120/80)
六世代では候補に昇格。アイヘもあることもあり、ほぼ劣化シザーだが120悪サブっておま。問題なくギルガルドと読み合いができる。だまし討ちは論外。
・穴を掘る♂(意味深)(120/80)
劣化馬鹿力だがさりげ習得。↓タメ↑技なのでポケモンではクソだがヒードランとギルガルドに当たる贅沢な技だが実際はヒードラン用。
陽気AS
アイヘ
シザー
エッジ
馬鹿&神砕く