"ポケモン(第六世代)"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
フライング
とりあえず1軍確定復帰おめ
80 145
190150 105 110 110
66
接触技だらけなので実質のA
アムハン後S
★強キャラ
メガってもこれ
vsギルガルド
メガ枠。前作では最強の鋼枠。エスパーの役割がなくなってしまった六世代では不遇だったが、ハイパースペックになって帰ってきた。全体的に強化。攻撃面は物理板ラティ。Sはなんとサンダーやギャラドスを抜かしてしまう。
ただしASは可能かと思えば問題が生じる。まあ諦めてHAでイってください。
コメが謎の弱体を食らうが、鉄拳かとおもいきや硬い爪。これは宝石コメ+コメよりちょっと低いが、Aが+10なので越える可能性が大。ちなみにこれはHAメガバンがおそらくワンパンである。さすがメガグロス専用技である。
地震岩雪崩以外補正がつくので正直地震や岩雪崩選択する意味も薄れた。Cはスーパー申し訳程度。
クッソ嬉しいはたき落とす耐性。130止まり。こうなるとHAだろうが普通のグロスは選択には至らないだろう。
なおコメパン思念アムハンまで確定である。
悪と霊は当たり前だが、電気対策はしっかりと
基本的相方はサザンドラ。かバンギラス。メガギャラと死ぬほど組みたい
その他電気殺すマン可能なドラミドロが候補ドラゴンになった。やったぜ。
竜飛行の連中は電気が一貫してしまう。
枠のライバルはギルガルド。攻撃範囲も耐性似たようなもん。メガなのでスペックではこちらが勝っており麻痺なんぞに機能は落ちない。ついでにはたき落とす。
硬い爪の時点で強キャラは名乗れるが
コメパンツ・・・175
思念ヘッド・・・156
アムハン・・・130
冷凍&雷ぱんつ・・・97
追い打ち(いんのか不明だが初期レで活躍するかも?)・・・104(208)
バレ・・・78
バレは対象不明。たぶんメガスピアのみ。普通に殴れ殴れー
場合よってはメガマンダメガラティ。
☆立ち回り
・AS
ありえないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 実は地雷。アムハンは必須であり選択技が地震になってしまう。ただしアムハンを使うのでサザンドラを拒否れてしまう。ガブにかんしては襷が多いので対面でどつくのは疑問がでる。逆鱗でロックしないと役割は持てない。というか冷凍確定じゃないし
またメガマンダも抜かせるわけでもないのでスカーフのがいいんじゃね説浮上。利点としては悪技や霊技が喰らいにくいというところかも。ガルーラが環境にいるのであればアムハンはいれろ
ASに関しては難しい話である。んでXYのままなら最初は最速70とかいう事になる。
・HA
普通。Sが増加したので読み合いが尋常なほど強くなった。もはやだれも誘わんかも。HCサンダーやHCサザを拒否れるようになったが、こいつらメガりそうなんだよなぁ・・・・・
鋼に必要なD+20はかなり大きい。というかナットレイと同クラス
・HC
頑張れ。本来とくらべると対ノーマルはお葬式である。
☆冷凍ぱvs雷ぱ
悩む枠のひとつ。ヤドランが多いのであれば雷パンツを推奨する。冷凍パンツはコメパンと被る。コメパンまだ前作と比べとんでもなく強いわけでもなく、冷凍も補正が乗るので役割補助には役に立つ
☆あーすくえいく
ギルガルドピンポポポ。
☆岩雪崩
思念で良くね?
☆追い打ち
実はORASはエスパーだらけ。XY環境では100%いらないが、候補になる可能性もある。ただしこのクラスだとラティに霊弾普通に撃たれたり、普通にコメパンのがリターン取れる可能性も高い。あんまりいら(ry
☆バレ
サザンドラの尻拭い用。味方がスカバンの場合は要りません。
最大のメタ先はメガヤドランとギルガルド。メガラティもなんだかんだで地震で拒否れてしまうので注意したい。前作の宝石コメほどではないのでワンパン不可だろう。
いじHA
コメットパンツ
思念
アムハン
適当
◎ついで
好きなキャラだからもうしてる
つよそうPR -
フライングなので修正は不回避でしょう
1軍復帰おめ
てーま
vsメガレックウザ&メガマンダ同キャラ
メガ枠。元祖暴君。弱体はされはしたがパワーアップされて帰ってきた。もはや素のマンダは出る幕はないか。全体的に強化。あれ?Cが申し訳程度?
マンダには嬉しいBが強化。Dもほしいが+10でも地味に嬉しい。これは素のマンダの威嚇デフォを意味をしている。サイクル重点に置く時の安定度が増す。
さらにブレバとエアロを同時習得したようなもんである。んでそれより強い。
立ち回りはAS、HA、HC、CSが可能。CSはぶっちゃけ普通性能すぎるか。
基本はHAかASだろう。
飛行としての性能は飛行として規格外のBを誇る事にある。初回だけだが、威嚇が乗るとメガヤドランクラスのBを誇り、安易に虫格闘地面やらにサイクルが可能になってしまう。普通の状態でも霊ランドクラスであるため、急所に弱かったマンダには大変ありがたい事である。
でも五のカイリューも最初だけこれクラスの耐久はもっていた(91/178)
S帯も強化される。
D+10はとても大事な+10。無邪気は死んでもありえない。
強キャラ判定は発売してから。
スキンによりメインのカスタマイズ性もあがり構築の幅も広がった点も特徴。
耐性はちがうが、攻撃範囲はめざ炎+波乗りラティと結構同じ。
素のマンダに関しては基本的に威嚇だろう。対スカバンの意味もこめて。まあASなら過剰でもいいのだがASってバレる。
☆暴れんな・・・暴れんな・・・vs恩返しvs捨て身
構築や竜技によって選択。どれもブレバクラスの火力をしている。暴れるは地震で鋼倒してから。でてくるかわからんけども
おれは しょうきにもどった!
☆逆鱗vsダイヴvsドラクロ
飛行技が強くなったので3つ候補。ここでの考察はまずドラクロは候補にならないが捨て身ならありか。
おれは しょうきにもどった!
☆ドロポソ&地震
CSやHCの時の選択肢。
☆ハイパーボッ!
地震と相性が良すぎるニューカマー。実は大文字と少し被る
☆めざ格闘
ハイボと相性◎。バンギ&メガバン。何が何でも二回当てる。
☆空元気
ロトムがしぬ。後続もしぬ。
☆まるくなる
実は六のみでは遺伝経路が存在していない。んなアホな
☆仮構成
仮想的が明確で無い為仮。
・ぶっぱタイプ
逆鱗暴れる地震大文字
おれは しょうきにもどった!
・飛行よりタイプ
ダイブ&ドラクロ暴れる
・サイクル重点飛行より
ダイブ捨て身
・読み合い&バランス
逆鱗捨て身
・HP安定タイプ
逆鱗恩返し
・謎
ドラクロ捨て身
☆立ち回り
・AS
前衛。対面仕様。ダンスすんならこれ。電気対策はしておく事。
・HA
サイクル。カイリューと同じ。サイクルを重点とした重アタで、馬鹿力はないが、刺し合いはかなり強い。電気対策はしておく事。S帯は無駄に高め
・HC
サイクル。五世代のマンダ。実質HCカイリューよりは実力は上。でもちょっと火力が微妙。仮想敵は五世代の頃と同じ。電気対策はしておく事
・CS
対面仕様。オンバーンと同じ事をする。Bが高いので勝手に差別化できている。構築次第か。電気た(ry
意地っ張りHA
捨て身
OUTRAGE
地震
空元気
陽気AS
捨て身
OUTRAGE
地震
竜舞
控えめHC
メテオ
ハイパーボッ!
大文字
地震&ドロポン&めざ格闘
◎ついで
もうしてます。
・ボーマンダ先輩竜騎士説
・特防が低め
・フォーサイト(威嚇
・ドラゴンダイブ
・捨て身 -
ふらいんご
70 140 70 110 65 105
162
1加速後S
★対面悪強キャラ
テクニカルすぎなのでいったん剥奪。
te-ma
vsメガバクーダ
メガ枠。モーレツパイレーツ。広範囲で刺し合いする対面キャラ。サメハダーには嬉しい全部強化。Cいらね
もはや珠サメハダーは使う意味が薄れた。特性はこの複合がもつとチートな頑丈な顎。つーかS維持したままで鉢巻バンギクラスと噛み砕くってばかじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはWロトムが8割ぐらいすっとぶ事を意味している。まず受けれない
より悪よりの性能に変貌している。ついでに氷のキバも乗る。滝はマリルリ以外にヒット。
ぶっちゃけると物理板ゲッコウガである。非常に受けづらい。
メガバシャーモと同じく調整ゲーに適している。最速は論外。準速も早すぎるため、BやDに回すことが可。主な調整は発売後記載。
最速は論外といったな。あれはウソだ。読み愛のリカバリーに使用する。
4枠目は守るか身代わりだが身代わりだと上のS帯は見ないという事になり守るはどのみち要る。
サイクルを重点に置くメガギャラドス、シザリガーが居る。AS、HAと住み分けができている。よってこちらは分かりやすい。
アクテは習得しない。滝と地震は範囲被り。どうしても地震を入れたい場合は滝を抜くといい。だが浮いてる炎への役割遂行に影響がでる。一応噛み砕くでもリザYはワンパンだけど
素のサメハダーの加速の事もあり、対面悪として高バランスにまとまっている。マリルリやメガクチートいるのでいくら四や五よりマシとはいえ悪+水+氷はクソ範囲。というか顎+噛み砕くの時点で対面悪強キャラ名乗れるレベルである。
火力系に移行するので麻痺耐性はでない。ハッサムやナットレイで見ること。鬼火に関しては炎や霊一部エスパーは誘わない
☆陽気
サメハダーは対面処理が必須なキャラ。守る読みを逆手に取る。ぶっちゃけこちらだと読み合いが大分楽になる。
・陽気運用
このゲーム威嚇ゲーなの忘れてた。メガバナと組めない欠点が大きすぎるが、身代わり貼られても読み合いである程度融通が効く。
・バシャとは違いシャンデラと組める事。デラ側はスカーフのがいいかも
・マリルリやクチート、ギャラは注意。複数でメタる。これはバシャにも言える。
いじAS調整
神砕く
滝
氷キバ
守る
陽気AS
上。
◎ついで
海賊ってデザインむずくね? -
フライング
発売後修正不回避
80 120 80 120 80 100
te-ma
メガ枠。対面キャラ。真ゲッター。氷タイプらしく、ACS強化。早い話が性能はマンムーに似る。だが拒否性能が結構違う。
特に嬉しいのがS+20。単氷なので80と100では天地の差。
S100帯は嬉しいが油断は禁物。スカーフによるピンダメにぶちころされるのでスカーフ持ちは把握しておく事。とくにスカバン、スカヘラ。
立ち回りは基本マンムーと同じ。恩返しメイン化、サブ地震と攻撃範囲がえらい広いので刺し合いでは非常に強い。いくら広範囲とは言えメガヤドランは厳しい。クレセは爆発で拒否れるがクレセは役割ではない。
メインは強いがAはそんなには高くなく、地震もマンムーと50も差があり、丁寧さは必要になる。爆発はしっかりとドラゴンや飛行や地面を倒してから。氷属性の爆発なのでかろうじて遂行にはなるが、鋼やヤドランに爆発かましているようでは馬鹿。
鋼は地震で事が足りるが、対ヤドランは噛み砕くか怒りの前歯が必要になる。んで仕様がXYなら守るも必要に。あ、技スペねーわ
一応CSも可能。が、メインが冷凍と普通すぎるので基本はAS。スキンウェザーは検証しないとよくわからない。
特徴はシャドボと悪の波動が振れ、本来不利なメガヤドランやメガグロスに読み合い可能。
早い話がユキメノコやスカグレイシアと同じ。
ハイボは不明だがあたらにフリドラ体得。範囲あっぷ。
物理が使うとフリドラはストーンエッジの代わりとなる。零度なんかよりマシ
☆むらっけ
ムラッケ発動でAがあがればマンムーと同じ刺し合いができるが2連守るでもすんの?
基本身代わりだがメガオニゴーリみたらとりあえずなぐられるかと
陽気AS
恩返し
地震
爆発
守る&礫&怒り
臆病CS
冷凍
シャドボ&フリドラ
めざ炎&格闘
守る
-
フライング。
もうタイプの時点で1軍ヤケモン強キャラ判定でそうだが
75 110 110 110
155105 80
70
ハイボだけのC
冷静S
★強キャラ
てーま
vsメガラティアス
2倍:毒鋼氷妖
はんげそ:電気水炎虫悪格闘
効かんなぁ:草
無効:竜
ヒロインは遅れてメガ枠になった。固有タイプつーか竜飛行の上位互換。ABCD強化。なお電気半減により素のチルタリスの欠点が解消される。よって素のチルの使用利点0になってしまうので変な読み合いとかはあまり発生しない。ただ鋼倍には注意。鋼技は竜をぶんなぐる用途もあるので。
めざ飛行チルタリスがしんだ
ハイパーボッはしっかりと遺伝で習得する。スキンにより立ち回りの択はAS、HA、HCが可能。
ガブが見れるかどうか対面限定の時点でそんなんしらん。襷地震ド安定だがら地震ふられんなよ。
フェアリーとしてみると範囲は最強。大文字や地震を振れる。冷静にしてしまうと70帯になってしまう。75帯には役割対象のメガヘラが存在している。ので控えめがいいかも試練。
マリルリとはお互い役割関係は不安定。お互い後出し不可。ラティは辛いが、サザンドラは有利。
カイリューやマンダとくらべても竜と悪無効、電気半減は動きやすいだろう。もうこの時点で強キャラになりそうだが
メインは妖や毒以外やや範囲かぶり。竜技は主に炎や毒なのでハイボを選択するケースが多いと思われる。
ただ倍の毒や鋼はドラゴンにぶち当てるのに使う傾向もある。サンダーと組む場合は注意したい。基本的には地面の複合や鋼の複合と相性がいい。
選択めざパは岩や地面。
☆立ち回り
・AS
まさかの前衛。物理メインにするとちょうど3枠+竜舞。だがあんまり硬くない。
・HA
読み合いに自信あったり、オラオラしたいのであればこちら。大文字なら二刀ぎみ
・HC
本来のチルタリス。二刀ぎみ。ドラゴンとしての役割のWロトムHロトムから読み合いが可能となり、ヒードランも拒否可能。竜に役割持つ際は他の竜のイカれたサブに注意。だが炎+竜耐性は神耐性なので問題はなさそうだが。
☆ダイブvs逆鱗
逆鱗はぶっちゃけ火力が微妙。恩返しかギガインかで決まるか
☆恩返し&ギガ
HAの場合、技スペが空いている。役割遂行後ギガインぶっぱなすのもいいかも
☆りゅうせーぐゅん&はどー
本来の重アタ竜のラティやサザと違い、妖と範囲被りが発生して使い方が異なる。基本的には炎と毒と差し合う武器。よって仮想敵は炎や毒に絞られる。チルタリスはサイクルを重点にするタイプのキャラなので基本はメテオか。ただしメテオ、はどー共に火力が噛み合っていないので味方蜻蛉や味方バンギの砂で微妙のダメを稼ぐ必要がある。
☆ほもびのうた
複合により、使いやすくなる最終兵器。でもただのラッキーへの嫌がらせ。多分げきりんx2かギガインでぶっとぶと思うが。
☆うたう
ヒュムノス勢
現状で地震と炎技の両立フェアリーはグランブルとチルタリスぐらいになっている。
控えめHC
りゅうせいぎゅん
ハイボ
大文字
地震
いじHA
恩返し
逆鱗&ドラダイ
地震
ギガイン&大文字
惑わします。 -
プクリンがしんだ
103 60 126 80 126 50
てーま
メガ枠。複合になり、BD+40C+20とあまりにも理想的な強化がされる。
害悪が強い?んなもん考察しねぇえええええええええええええええええええええええ!
HPが高いため妖精でみたらかなり高スペック。ノーマルとしてはハピカビなど尖ってる者も多く比較としては普通だろう。ただBとDがバランスがいいのでまじかる社員&冷凍どちらも使いこなす。プクリンがしんだ
耐久に関しては妖精最強。威嚇メガクチより上。Bがほしいフェアリーにとっては嬉しく更に竜、霊無効悪半減と優秀な耐性を持っている。プクリンがしんだ
ただその代償は格闘等倍鋼倍。ヒードランやメガバナなどに不利。メガグロスは完全に不利。大文字で拒否っても辛い。サンダーやガブいれても辛い事が予想される。あれ?初期レートどうすんだコレ
Cが申し訳程度なので3発ぶちこめばなんとかなる。ついでに苦手なのを拒否れば勝てる。なんかある意味PS要求され(ry
S帯はそのままで強豪も多い50帯。特性はW用。プクリンがしんだ
ハイパーボイス教え技くんの?プクリンがしんだ
何故か物理ノーマルでは必須クラスのはたき落とすや思念を習得する。プkyリンがしんだ
選択ドラゴンはラティと相性がいい。ただ鋼に対応しにくいのでフライやガブに立ちまわってもらうのも悪くない。サザンドラは悪くないが、格闘鋼が一貫してしまう上、毒も半減しないし弱点も突かない。
☆立ち回り
・HC
ハピと同じ事をする。しっかりとマジカル社員と冷凍を選択できる。シャドボが役割遂行技にもなるので技構成が難しい事になっている。またハピナスと違い大文字のみ習得になっている。が、バンギラスは誘わない。複合であることの長所。またサイキネの対象が増え、バシャやメガフシギバナに当たる。これは今の所不要か。またC帯も瞑想したいC帯に存在している。セミアタでもいいが大文字vsシャドボの選択となる。
プクリンがしんだ
・HB
普通。電磁波+冷凍と社員かしぬほど迷うぐらい。プクリンがしんだ
控えめHC
ハイボ
社員&冷凍
大文字
シャドボ
◎ついで
もうしてる -
フラインゴ。
悪霊死滅するかもしれないから発売後修正するしかないじゃああなあああい!!!!
95 75 180 130 80 30
★中堅
te-ma
メガ枠。単純に長所のBCが強化される。シェルダーに食われた。五世代で猛威を振るった水エスパー。つーか格闘からしてみるとトップメタ。エスパーで際も優遇されているキャラでもあるが、悪、霊が強すぎる六世代はイマイチ。
特性は鉄のとげがほしかったがシェルアーマー。六世代は急所ぽんぽんでるクソゲーでもあるのでこれは単純に嬉しい点でもある。
ハガネールやレジロックと規格が50倍違う超と噛み合う現状で最強の防御耐久を誇る。パルシェンと合体していいところのエスパー。というか2位。(超ではトップ)
五のインフレについていく感じに強化され、1軍復帰になるか?
また強キャラ判定はできないが新規物理メガは軒並み有利でありバシャーモ、メガルカ、メガメタグロス、メガエルレ、メガミミロップ、メガマンダ(対面のみで事故の可能性もあるが)に選出できる。
バンギやメガギャラは基本gdgdになる。リザXはワンパンできる武器がない。
ただし六世代でのサザンガルドは全くの不利。これゆえセミアタでなんとかするしかない。
そしていくら硬いからといってカイリューにだすのは危険。奇跡サイドンでも2発だしどのみち3発逆鱗食らう事になり、ゴツメがないので競り勝てない。カイリュー相手だけは勝っても満身創痍
キャラの特徴は大文字と気合球が持てること。怪獣なので技が偉い豊富。イドンプはしらない。
こうなるとはたき落とす130、耐久+70差が大きすぎるのでアタッカーでも素のヤドランは出番はないか。再生やゴツメ強いけど。
枠割遂行技を多くもっている。しかし3枠まで確定という無常さがある。今作はシャドボも候補です
☆サイキネvsさいこしょっく
Cが強化され気軽に選択可能か?サイコショックはのこのことでてきた妖精にヒット。サイコショックはトリルや電磁波であればリザY拒否になる。
☆大文字vsシャドボ
エスパー半減のクセにエーフィやクレセに競り負けるのでその対策のシャドボ。ついでにギルガルド。悪は呼ぶので気合がしぬほどほしいが、技スペがどうしようもない。ただクチートを燃やすのに大文字も必要。とはいっても競り負けるかも。
☆気合
サザンガルド用。ギルガルドは波乗りうってこっちいもサザンをだす。五より重要性が高い。ついでにメガギャラシザリガゲッコウガサメハダーを安易に呼ばない択。
☆くさむすびゅ
対象が結構増えました。スタミー、ゲッコウガ、メガギャラやメガラグラージ。ただ水相手はなにかとサイキネこすっている場合も多い。
・セミアタ
電磁波とトリルが候補。ギルガルドが大量発生してなければトリルは大変有効。電磁波は地面を呼ばなく、ヒートムやサンダー以外なら引き撃ちが可能である。サンダーみたら電磁波ではなく冷凍擦れ。
☆選択ドラゴン(メガギャラが総じて辛い。
・ガブリアス
メガブと違い、基本襷なんであまりヤドランを守れないが、電気や役割不対象の炎を見ることができる。電気に対してはヌメルゴンと違い不安。頑張れ。剣舞ならこっち。
・フライゴン
上に同じ。蜻蛉によりヤドランにつなぐならこっち。対電気は頑張れ
・ジガルデ
フリー限定だがHA地竜がほしいならこいつしかない。電気殺すマン。リザXは不対象。
・サザンドラ
何はともあれ霊や悪対策は必須。虫が一貫するが、基本的に相性がいい。でも虫や格闘技持ち霊、草、電気が一貫する。どっちだよ
・ヌメルゴン
際も相性のいい組み合わせ。物理じゃないとリザYは微妙だが。電気ころすマン。
もうすでに強キャラ要素があるのだが
とりあえず悪霊つよすぐる。死因ランキングの上位にシャドボも存在している。
しかしBの使いこなし具合がクレベースの50000000000000倍ぐらい違う。
だが初期レートは強キャラである可能性は高い
サザンガルドばっかじゃねぇかハゲ!
控えめHC
波乗り
サイキネ
冷凍
大文字&気合&シャドボ&草むしり&電磁波&トリル -
早漏考察。
ちょくちょく(ry
65 136 94 54 96 135
てーま
リスじゃないけどアレキサンドライト
ごちうさ難民救済。
メガ枠。ABS強化。公開された中ではガルーラに次ぐ二匹目の物理ノーマル。色々あって広範囲の対面キャラと化す。特性はノーマル格闘最強特性きもったまたたま。メガによって素のミミロップの欠点であった悪技、霊技を持てないという点が一気に解消される。
その他とびひざとかいう中段技が追加される予定である。
ギルガルドにバンディットーリヴォルヴァー!飛び膝が当たる。キンガ読みは守るしとけ。普通に対応可。
陽気補正なのでAは低いが、対面の刺し合いはえらく強く、鋼や霊も呼べない。自身はサイクルしないが、ノーマル格闘なので悪、霊、虫が一貫しないという利点もあり、味方をガチガチにできる。これによりエスパーや霊どちらと組んでも良いと言うことになる。六世代に適している耐性といえるだろう。ただ霊+格闘は対応しにくい。
しかし現状ではエッジや岩雪崩も覚えない。雷パンツが代わりになるが、ここは冷凍パンツだろう。
立ち回りはガルーラと同じ。ゴツメ持ちは全員把握しろ。んで下のS100帯にはクッソ火力のメガガルーラがいる。
でも九州にはガルーラはいない。
現在はポリ2とギルガルドとサザンドラを蹴飛ばせるので使用率は高い。んでイカサマ半減
☆守る&猫
どちらも選択できる。お任せ。
☆身代わり
こういう広範囲キャラはとりあえず殴るのがいいので優先度が低い。
クソ範囲なので当たり前だがAは低い。AがほぼいじASバシャなのでバシャ使っている人はピンとくるかも。また耐久調整が安易なA帯にいる。
霊は呼びにくいだけであってメガゲンガーやサマヨールに対応できるわけでもない。気合や鬼火が引っかかってしまう。恩返しうち逃げが可能ってだけなのを忘れずに。また悪タイプと組みにくい欠点も存在している。
☆ネタ
・飛び膝 New!
中段。
・恩返し
ハートがでるので判定強め。
・冷凍パンツ
上段。
・雷パンツ
上段。
・けたぐり
下段。
・飛び蹴り
めくり判定
☆コンボルート
2A>5B>6C>恩返し>冷凍>6A>JB>jc>JD>飛び膝
6投げ>飛び膝>微ダ6A>D2>5B>6A>飛び蹴り
陽気AS
バンディットリヴォルヴァとびひざ
おんがえし
冷凍ぱんつ
守る&雷ぱんつ&猫
◎ついで
画面は開発中の者です -
フライング
あとから修正不回避
65 150
18640 15
4580 145
適応AC
実は適応なのでC下がっていない。
★対面毒虫強キャラ
te-ma
メガ枠。公開された中では3匹目の毒複合メガ。対面キャラ。C15に笑ってはいけないポケモンセンター24時間
非メガでは同じ立ち回りをするペンドラーがいる。
最強のどくづっきーと蜻蛉が振れる対面特化。こうなるとサンダーやバンギでは安易には回せない事になる。そして甘えの先制技に対応できるサンダーやバンギラス、サザンドラ共に心強い味方となる。仕様がXYのままならスカーフに注意。スカーフ持ちそうな奴らは把握しておけ
この時点でイカつい火力を持っているが、ダストが振れる訳もいかないののでいろんな奴をワンパンできる訳でもないので蜻蛉でダメージを稼ぐのが基本となるだろう。140の蜻蛉ってやべぇだろおいぃいい!
守るが必要であるのであれば、選択サブはカオス。候補はドリライ、はたき落とす、アクロ。アクロバットはどくづきは被るが、なんだかんだで補助的な意味でほしいかもしれない。基本はドリライでOKだろう。
ちなみに瓦割りもしっかりと習得する。対象は蜻蛉で撃ちにくい状況での風船ヒードラン。使い方はドリライとおなぢ。これは味方バンギラスが馬鹿力か地震かで決めるといいかもしれない。
ややキザンピンポだがキザンを回す場合は蜻蛉でも痛いはず。
シザーもミサ針もエグいが、虫技は基本蜻蛉。珠っサムを超えるか超えないかクラスの蜻蛉。味方はガチガチにしておこう。
身代わりにすればフェアリーから不意打ち持ちを殺すマン可能。が、リスキー
S帯がかなり強化され役割対象がガッツリ増えたが、毒付きは等倍差し込み用(毒技は二発撃たないとダメージは取りにくい)でもあるので等倍でワンパンマンできる者は少ない。ステロとか蜻蛉で圏内を研究しがいがある対面毒虫といえるか。
陽気AS
どくつき
蜻蛉
ドリライ&はたき落とす
守る
◎ついで
もう擬人しとんねんすまんな
メガビークインあくしろよ
うわあああああああああああああああああああああああ!!!
-
フライング
後からちょくちょくしゅうせう。
te-ma
メガ枠。公開された中で初のメガ特殊ノーマル。ぶっちゃけまんま五で強キャラだった霊トルネ。要は霊トルネと同じ事すればいい。
よってこの時点で対面飛行キャラの実力が高いと言え、暴風が必中なので役割遂行が安定してる。ただし相手のエッジも必中。
選択めざパは格闘か氷。現状ではハイパーボイスは習得しない。が騒ぐが遺伝技にある。硬直がある技なので破壊光線でいいかもしれない。なおこの2つは対電気で必須クラスである。つっぱてもいい選択肢と引く選択肢を用意しよう。
めざ格闘がほしいのでシャドボが使えるヨルノズクが羨ましい。
霊トルネとの違いは、気合がない代わりに電気にノーマル技が通るといった事がこちらの利点である。めざ格闘で問題なくカバーできる。
もし守るが必須であれば技構成が霊トルネと違い厳しくなり、アレになる。
B5増加は大きく、ガブの逆鱗ぐらいなら調整可。
ノーガードさりげ主力技の暴風ねっぷー破壊全部補正アリ。
霊無効だが鋼耐性がないので一貫防止は役に立ちにくいか
☆ノーマル技
めざ格闘であれば絶対にほしいと言えるが、立ち回り上先発も多く、開幕に気軽に撃てない故に
使いにくいのが現状。狙い目は後半のWロトム、Hロトム、サンダー拒否である。
臆病CS
暴風
ねっぷー
騒ぐ&破壊ビーム&守る
めざ格闘&氷 -
フライング。
あとからちょくちょく修正
70 120 100 145
190105 20
16
冷静S
ちからずく補正C(大地大文字火炎
※ちからずくは計算がややこしいです。+45と考えたらわかりやすいかも。
★強キャラ
te-ma
vsメガサメハダー
メガ枠。まんまヒードラン。ヤケモン入りおめでとう。分かりやすい重アタ。
優秀な耐性を持ち、特殊妖や電気を見れる特徴がある。Wロトムはミリ。でもやっぱり地倍には気をつけよう。物理妖はどいつもこいつもダメージもってかれるので不対象。
ヒードランとの違いは火力とトリル耐性やサンダーやボルトロスを見れる事にある。
それと現状で最強の大地が振れる。ギルガルドが即死県内だろう。
ドランでもボロクソ言われているが六世代ではエッジがほしい。ただこちらは飛行を半減しない点はおぼえておこう。
性格は冷静で問題ない。さりげシャンデラクラスのめざ氷を撃てる。こうなると地面複合も呼びにくいので、めざ草に関してはもうほぼ不要くさい。
上位互換にゲンシグラードンがいる。グラットンすごいですね
トリルであれば最速でカッチカチのヒードランが大暴れする。虫と電気はしぬ。
噴煙も適応されるが火傷リターンが無くなるので産廃に。
原始も適応されてパワージェムになる点も嬉しいが、まだエッジのが上の模様。
すでにこの時点で強キャラ要素が揃っているが、
またヒードランと同じくマリルリと相性がいい。草の複合は悩むが、悪半減のビリジオンあたりか?同然だがドランと同じく悪霊の複合はカバーしきれない。気をつけよう。
素のヤドランも相性自体はいい。
地面殺すマンができるクレセとは相性がいいだろう
役割が強くなった炎の重アタは正直人材不足なのでこの複合の強化は嬉しいだろう。炎としては申し分ない性能だが、地面としてはスペック不足。
またこのS帯にしてはHPが低く、あんまり硬くない。草氷等倍をフル活用しよう。
Wロトムは見れない。読み合いでエッジかめざ草うってその後ラティやサザに対応する事。
冷静HC
大文字
大地
エッジ
めざ氷&めざ草
◎ついで
早漏です -
フライング
あとから修正。
+
=
te-ma
vsメガサナ
メガ枠。悪等倍が特徴の物理エスパー。あれだけボロクソ言われていたBが上がる。が、六世代は霊が強く、サイクル戦はまだ甘いといえる。
Sも100帯を越え、なんと110帯。さっさとメガればガルーラを完全に見る事が可能。守るは必須がどうか発売してからである。
元から特徴といえば択の広さ、対ヤドランのリーフブレードが挙げられる。Bがやっと強化されるのでHAで戦ってもいい、がまだ低い方なのでASのが使いやすいか。五世代ではないので、格闘の複合はなるべくS100帯を抜かしたほうがいい。
またはたき落とすも使える。
これからはメガかスカーフの二択になる。やったぜ。
特性は精神力。おまけ臭いが、これは対ノーマルの役割遂行、悪との競り合いに役に立つだろう
思念(カッター)、インファ、冷凍かエッジまでは決まっており、あとははたき落とす、辻斬、リフブレが候補。守るはかなり厳しい状況にある。
影打ちの対象五より微妙増えた。ゲンガーやHP減ったメガスピアーの拒否。
また思念は教え技なのでなければカッター。多分あると思うけど・・・・
ASなのでラティのりゅーせいぐんは辛いだろう。抜かされるとアウトで役割不対象か。
☆はたき落とす
壊れ技。ギルガルド。メガメタグロスに効かないがインファで悪あがきできなくもない。対面は不利。またインファと被るが地震であればどちらにも200。ただしメガラティには当たらない。
☆辻斬
はたくが無理ならこれ。威力がksだがエルレが苦手ないろんな人と読み合いできる。
☆リーブレ
対メガヤドラン。エルレの最大の特徴でもあるが、ギルガルドには当たらない。狙うからには対面がノーマルでも裏のメガヤドランはリフブレをガン擦りしなければならない。
☆守る
必須。泣くしかない。
意識すべきはメガメタグロス、ギルガルド、メガヤドラン。マンダに関しては普通のエルレじゃないとダメージすら取りにくい。
陽気AS
思念
インファ
冷凍ぱんつ&エッジ
辻斬り&守る
いじHA岩タイプ殺すマン
思念&kったー
インファ
冷凍パンツ
はたき落とす&リーブレ -
フライング
教え技きたらどうせ修正
50 160 110 160 110
110
97
冷静S
te-ma
ダイアモンドクレパスと迷った
CVは松本まりか。
ギガメレシー。公開された禁止級では最速公開のメガ枠。今世紀さいだいのわけわからんステータス。S帯が110に強化されすぎなので対面キャラも可能。岩は早いほうがいいのでCSも可能だろう。役割対象はしらない多分リザYかX
メガによりHC、CSが立ち回りが可能。ふざけんな。
優秀な耐性を持つのでサイクル重点でも問題はない。ただ控えめか冷静かは迷う。だって冷静だとHCサザにぬかされ(ry
耐久はバンギラスに次ぐ。Sも早いのでHCでか火力はでるだろう。CSはスカバン感覚でいいんじゃね?
教え技に関しては大地が来そうである。まだ不明
大地と原始がきたぜ。やったぜ
でも習得は濃厚。
C帯が160なのでサイコショックも使いこなせるだろう。
☆立ち回り
・HC
普通。妖としての役割が強いか。二刀バンギと同じ事しよう。地倍だけは注意。耐性が優秀なので地倍だけ配慮すれば良い。べつにこれは非メガでもできる。
・CS
仕様が今のままだと大変だが、岩としての役割が強く、メガカイロス、リザY、X、霊ボルト、サンダー、ビリジオンなどを対象に入れる事ができる。HPが減っているのであればガブも対象に入る。
XYのままなら守るが必須になる。
霊ボが霊ランドにまちがえてたありゃミスだ
☆めざ炎
修羅の道。
冷静HC
ダイヤストーム
ムンフォ
大地
トリル&サイコショック&めざ炎
臆病CS
ダイヤ
ムンフォ
大地
守る
◎ついで
擬人されてます。 -
フライング
ちょくちょく修正
te-ma
メガ一択だろう。ノーマルジュカインは使う意味がない。
メガ枠。ABCS強化。こいつがジャロより先に草竜になってしまった。元から汎用性の高かった竜波動がメイン化。さらに草最強の保管技の地震や岩雪崩もカスタマイズも可。メテオは打てないが、攻撃範囲がおかしくなる。カイリュサザラティ全般の保管。ガブはリフストでも撃て
基本的にはせっかちはNGである。無邪気もかなり怪しい。気合めざ岩であれば臆病でいいが
避雷針だが対面キャラなのでサイクルはなるべくしないように。炎が等倍。対Wロトムやヒートムやメガライで役に立つ。電気は竜波動でしななければこちらはしぬと覚悟したほうがいい。電気は+1竜波動なら多分なんとかなるので味方と絶対に10万や雷を撃たせる立ち回りするのもあり。
今の仕様だと厳しいが、場合によってはゲッコウガやオンバーンが役割対象に入る場合もある。
選択めざパは炎や岩だが岩優先。数が多いリザYや稀にいるファイヤーはなんとか拒否りたい。ヒートムにも当たる。
立ち回りはやっぱCS&ASしか無理。逆鱗はしっかりと習得するのでASの立ち回りも可能となった。
この時点で対面草最強を名乗れる実力が備わっている。ただ判定は発売後、レートシーズンが終わってからとする
☆地震vs気合
最強技の地震も選択できるようになる。地震はいろんな奴にあたり、気合はガルーラにも当たる。どちらもメイン&めざ炎や岩と相性がいいのでPT次第か
☆けたぐり
五では強いが、六世代では空気となっている。Wなら
☆めざ岩&岩雪崩
めざ岩は最速不可。個体S30のメタモソが必要。対象は多く、リザY、X、シャンデラ、ヒートム、ウルガ、キッス。ヒートムとデラとXは竜波動も通るので後出しはできない。地震なら有力か?
☆めざ炎
メガッサムやナットや気合選択時のギルガルド、メガメタグロス。大体は気合でなんとかなる。
臆病CS
リフスト
竜波動
気合&地震
めざ岩&岩雪崩
陽気AS
リフブレ
逆鱗
地震
岩雪崩