忍者ブログ

覇龍の紅玉 Rudy of HARYU 2024 アルティメットファッキンチンパンジーエディション

あけおめ。今年もクソブログよろしく

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウォーグル運用記事 飛行統一番外編
弱いと思われがちだがB振りノーマル飛行では強い部類の彼
なにげに三鳥並いっぽ手前の耐久を誇る
BW2にて地味に強化

50ステ 意地っ張りAB
HP 175 H振り207
攻撃 192
防御 127
特功 69
特防 95 D振り127
素早さ 100

物理耐久 Bに振るとDローブシンSガブリアスに近い感じになる。耐性が同じくしょぼいガブの耐久を参考にするといい。 HボーマンダやHカイリューやHファイヤーなどライバルが多い
特殊耐久 D振りでHマンダとどっこい。

☆運用メモ
五世代のパワー系鳥。
男の子しかいない鳥。この鳥どうやって繁殖してんだよwwwwwwwwwwwwwww
紙ぞろいの他の飛行と比べると耐久が上位。しかし他の飛行はHギャラ、Hマンダ、Hカイリュー、Hサンダー、Hファイヤーという変態ぞろいの飛行も多数存在するので、こちらは負けん気や力づくなどで選択する。
他の普通飛行と比べて交代戦がある程度可能。実質、普通飛行でのサイクル最強。ただ耐性が微妙。
そしてブレバなどHPが削れるのでそこが評価を落としている。
BW2にて馬鹿力、紙鳥、熱風を習得。なんかビルドやいわなだれを習得するマッスル系鳥でもある
Sは80と交代戦ではそこそこのS。最速にする意味は皆無
特性がどちらも強力ではあるがあまり生かしきれてない様子
・攻撃範囲
飛行+格闘+普通(虫+岩+霊+炎)
範囲は広め。力づくによりパワフルゴドバの火力がえげつなくなる。後続の負担にゃ十分。
HマンダやHカイリューがライバルだがHマンダは高火力飛行と格闘は覚えない。
となるとHカイリューがライバル。こちらも耐久が恐ろしい、が高火力飛行は暴風のみ。
シャドボをスカせるので霊爪もありかもしれない。鬼火()に強い。
鳥の中で岩雪崩が使える貴重な鳥。でも飛行と範囲かぶってるんだよね
ビルドはゴミ
・役割対象
虫と草。狭い。とは言えSスターミーやHヤドランの援護に向いてたりするのでアリ。
またシャドボをスカせるので霊への役割もできそうではあるが、大抵10万もちの霊なので蜻蛉で霊爪圏内にしたほうが正しい択。耐久()ゴースト程度なら完封する事が可能。地震スカしはおまけ。
ヒードランと組んで虫のめざパ地面読みという芸当は可能。まあ水だろうと思うがね
・ヤチェについて
D振りでグレイシアの冷凍を耐えます。熱風でボコろう。そして礫も全然圏内じゃない。
ユキノオーは霰ダメがきつい。蜻蛉か熱風撃ってりゃいいんじゃね
・ヨロギについて
Bぶっぱでローブシンの根性エッジでカットできる。根性じゃなければ急所でも死なない。
でもブレバで死ぬ。コジョのエッジは緑ゲージで耐える。
まあ飛び膝とダメ変わりませんけどね。
・ソクノについて
Dぶっぱでサンダースの珠10万耐えます。というか雷も耐えます。素の十万なら急所でも余裕。
サンダーの10万急所は乱2。
基本的に決定打ないので対面する意味はなし。ニドクインやオッカナットレイに交代してろ
・オボンについて
変な耐久なので相性◎といいたい所だが
ブレバのせいであんま意味なす感が否めない。
☆クリティカル耐性
ハッサムの虫食いとか痛くないですはい。
☆トルネロスとの関係
Sウォーグルはトルネのクソ劣化なので注意
☆ムクホークとの関係
熱風、霊爪、岩雪崩を搭載できない。Bは硬いがDがウンコなので半減実は持ちづらいのがあちら。
基本的にムクホは素早さで勝負する立ち回りが多いので割とどうでもいい
☆はりキッスとの関係
神速がよくスカる。火力はこちらが上。Hキッスも硬いので選択になりうるが燕がチンカスすぎるのでこちらの方が良い。あちらはノーマルで押す感じが強い
☆ドードリオについて
劣化サザンドラ。
・総合的な評価
普通飛行の交代戦は後続でフォローしまくる必要がある。
選択キャラはトゲキッス、ムクホーク、ヨルノズクあたり。
対霊に関してはキッスやヨルノズクほうが優秀といった所か
こちらは火力や範囲で戦う事になる。
半減実も使いこなす事ができるのでサイクル戦はノーマル飛行最強クラスだろうか
HPや防御がガリガリ減るので優先度技に注意したい所か
ウォーグルの強みは虫に繰り出して相手の鋼や岩に有利な択ができるという所か
まあ当然キッスやめざ格闘ヨルノズクも有利な択ができるが
崩し性能は結構高いようだ。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く