"ポケモン(第六世代)"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
85 80 90 105 95 60
38145 205 153
輝石アーマーBD
DLC(控えめC振り
最遅S
te-ma
かっこいいポリゴン一族2号機。輝石によりクレセ並の耐久を持つがリジェネは持てない。DLにて刺し合いぶっぱアタッカーも行けるが火力ダウンにより数回攻撃のほうがいい。今作はB特化がいい。
はたき落とすサンドバックに注意。B特化だと戦犯。控えめならDL発動でなんとか。六世代では際も役割が持てる輝石枠ではあるが、五世代よりは余裕で動きにくくある点に注意。どいつもこいつもはたき落とすを持っている。
他には物理ではあるが高スペックのカビゴンがいる。
ノーマルのクセに大文字や気合がないが、しっかりと悪技、霊技を習得する。イカサマは六では重要性が高い。シャドボと選択できるがイカサマのほうが刺しやすいだろう。なぜか悪波動は覚えない。なんで?
なおギルガルドを分からせる為、フルアタでも基本はイカサマとなる。最遅でもいいが最遅にするとクチートやマリルリにはたき落とされ、めざ炎打つ暇もなくKOという事態が発生するので。ズルズキンはともかくS50帯は抜かしておいた方がいい。
アナルライズはC振りでしっかりと2発撃たないと火力が足らない。特に吹雪雷と相性最悪。
基本DLか。トレースはしらね。カイリューに対して後出しするともれなく死ぬ。
☆立ち回り
・HB
冷凍ビームぶんぶんぶんぶんぶんぶん。ガブマンダをどうにかする。カイリューは少ないが、電磁波ないとぶっころされる上、格闘もスタンバっている可能性も高いと思われる。砂メガブは後出しすると死にます。イカサマはすごい汎用性が上がった。地面は誘わない。際も冷凍ビームを使いこなすノーマルである。
・HC
六だとキツイか。DL優先。DLが火力的にちょうどいいがアナルライズでも可。ただS50帯にいるメガクチートに補正がかからない。めざパを持てる上、拘らないので眼鏡ハピナスよりは小回りは効く。この場合ヒードランやバンギラスは苦手だが読み合いができる。。ヒードランは元から苦手。
HBよりははたき落とされても腐りにくい。ただしこちらはHBみたいなゴリ押しは通用しないので役割をじっくり考えるべし
六ではギルガルドかメガメタグロスという心強い味方がいるので立ち回りは楽といえば楽。はたき落とすモロ一貫に注意
図太いHB
冷凍
イカサマ
電磁波
再生
控えめHC
トラアタ
冷凍
イカサマ&シャドボ
めざ格闘&炎
デレレレデレレレデーデッデッデッデ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PR -
85 80 70 135
+3575 90
142
適応ノーマル技のみ
準速スカーフ
te-ma
かっこいいポリゴン一族3号機。ノーマル対面キャラでCSしか無理。なんかガンマレイ破壊光線を撃つ。残念ならがスキンとかいう適応より倍率の高い畜生がでたので最強のガンマレイ破壊光線ではなくなった。とはいえガンマレイ無破壊光線の使い手は健在。
耐性のないシャンデラみたいなステータスを誇る。六で重要な100帯は抜かせないのでタスキかスカーフ。
ガンマレイの硬直がアレなので基本はミカエルソードトラアタ。ただしラス1や下のサイクル重点ヤケモンに確定ずらしの終盤であれば役に立つが使いにくい。騒ぐは色々と怖い。めざ炎で鋼滅殺する実力が必要に。ダクライ用でもある。がゼルネ呼ばれてもしらんぞ
控えめガンマレイ破壊光線はメガラグラージクラスのDでも9割はぶっとぶ。覚えておくべし。
特徴は悪の波動とシャドボが選べる点。これはノーマルにしては珍しいというか対面特殊ノーマル自体レアだったり。そのかわりノーマルのクセに大文字や気合がない。よって選択めざパは炎か格闘。
チョッキフェアリーは誘うが悪の波動は立ちまわり上、相性が良いだろう。ギルガルドが20%でノーダメ。スカフならシャドボか
その他放電やサイコショックなど使える。放電はリザY。
基本適応で構わないがDLも普通に使いこなしている。アナルライズはS100帯がアホばっかなので案外発動するかも。
控えめCS
ミカエルソードトラアタ(DL)&ガンマレイ破壊光線(適応)
冷凍びー
悪のはどー&シャドボ
めざ格闘
デレレレデレレレデーデッデッデッデ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-
86 76 86 116
16556 95
148
珠C(控えめ
加速準速S
te-ma
対面キャラ。現在で最も強い特殊虫飛行。ウルガに次ぐナンバー2の特殊虫でもあるがウルガと違い今作は妖精は見にくい。
特性は虫飛行なんで加速一択。珠かタスキはお好み。控えめでおk
ORASからメガスピアーが役割対象になり、調整は厳しくなった。役割非対象のメガプテラは抜かせないが、タスキであればめざ氷でダメージ自体は取れる。
特徴はシャドーボールが持てる数少ない対面虫。(序盤虫はだいたい持てるけど)これは5世代でも汎用性が高く、今作はギルガルドに当たる必須技。
めざパは五と違い基本的に氷。地は優先度が低くなり、エアスラがあるんで炎は優先度がもっとも下。
なお原始が使え、めざ岩は必要ない。六世代では重要な武器となる。
追加技とかはなく、5世代と代わりないが、めざパの使い勝手は変わった。
☆選択めざパ
・めざ氷
物理竜がイカれてるので必要。ガブというよりカイリューやメガマンダ用。珠だとほしい。ただタスキガブも多い。
・めざ地
対ドラン及び広範囲。5世代では主にこちら。六は優先度が下。
・めざ炎
ナットやハッサム、シュバを分からす技。Bが高いのである程度使いこなす。
・めざ岩
ビリリリリwwwwwwwwwwビリリwwwボッカドドドドドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(初代ポケモン岩雪崩SE)
☆守る
触れるのに遅すぎたが、球ならないとこまる。
さざめけ
エア
めざ地
守る
が一番広範囲だがめざ氷ほしいなーおれもなー。
蜻蛉は肉食。
控えめCS
さざめけ
エアスラ
シャドボ
めざ適当&原始 -
70 80 70 80 70 110
あれ?メガなし?
害悪氷。Cが死んでるのでメガゲンガーみたいな立ち回りでいって、どうぞ。ただし霊としてみると攻撃範囲は広い。
ORASにてドレインキッス体得。産廃なんで舐めプにどうぞ。フリドラよこせハゲ
基本はリジェネ。選択めざパは炎や格闘だがCをふらなければ意味がない。が、スカバンを確認するのに役に立つ。
基本的な相方は岩と鋼以外一貫しないサザンドラ。
タスキフルアタの場合かなり腕が試される。というか肝心の火力ナットレイ。こうなると眼鏡しようが火力はない。
六ではめざパよりも冷凍とシャドボ二つ欲しい。
ハイボゲーなので守るも選択肢に入る。
☆サイキネ
おそらくウルガ感覚。バシャーモとかいう鳥と殴り合うのに必要。めざ格闘と切り替えられるのならなおよし。めざ岩なら確定。バンギは呼ぶんで注意。
臆病HS
金縛り
身代わり&守る
冷凍
霊弾
臆病CS
冷凍
シャドボ
10マソ&めざ岩
サイキネ&めざ格闘、炎
-
50 65 107 105
206107 86
眼鏡C
★強キャラ
te-ma
vsヒードラン
強キャラ。ロトムズトップメタの一角。妖耐性追加。
貴重なサイクル重点に置く炎。&電気なのでおまえらも重宝しているだろう。
見るべき相手は前作引き続きガブリアス、サザンドラ、ラティアス、バンギラスなど追加でヌメルゴン、ドサイドンなど。ラグラージやドサイドンやガブリアスなどは読み合い可能。特殊ドラゴンには注意したい。
ただし交代でマリルリやギャラドスなどにはだせない。電気枠としての安定性はやや下。だが炎枠としては水は誘わない点が利点である。炎寄りの性能といえるか
地無効の神だが、岩の一貫に注意。
貴重な飛行半減炎はこいつとヒードラン。マグカルゴのみ
ORASにてメガメタグロスには回せない。思念でどつかれる。対ギルガルドは霊弾注意。
六ではスペック不足なので丁寧さは重要。岩倍故ある意味Wロトムより難しいか
☆しゃどぼ
雷選択した場合不要。一貫性に秀でるようになり産廃脱出。主にラティ。悪の波動とほぼ同じだが悪波動は妖半減なので基本シャドボか
☆シグビ
電気枠としての読み合い展開で使用。サザンドラ、バンギラス、ラティに当たる贅沢な技。
☆ボルチェン
ヌメ読みはこれがないと詰む。特殊竜に撃つ用途もある。これを持つとガブ用にめざ氷が確定になる
☆めざ氷
基本的にこれ
☆めざ草
ランターンやドサイ、メガラグラージを分からせる技。エスパーがいないのであればこちら。
控えめHC
オバヒ
10マソ&雷
適当
適当
-
90 85 75 115 100 115
te-ma
元祖害悪電気っていったらまずこいつ。スタンダートな電気かとおもいきや瞑想や神通力、バクアが使え、他の電気とはまた違う性能を見せる。
長年勝ってたデンリュウがメガ化、性能がイカれているW、Hロトム、レートはサンダーのほうが人気とライバルは結構いる。
波動弾ライコウはオワコン。
ORASにて厳選環境がきたのでなんだかんだで現役か。
長年用途不明の神通力がサブ昇格。六では重要な武器。とはいえサンダーやボルトは飛行技があれなので以前でも劣化ではなかった。
Bもひくく飛行がないので電気のクセにハッサムにどつかれる。瞑想あるとDはぶあつめ。水は見やすい。
☆立ち回り
・CS
珠やタスキ。陣痛をひっさげ霊ボのように立ちまわる。超必殺技の波動弾はしばらくお預けか。サブはシグビかシャドボ。長年産廃だったシャドボは近年結構使いやすい傾向にある。雷をつかうのならシグビで問題ない。陣痛はあったほうがいいのでボルチェンの技スペがきつめである。
・HS
リジェネ。ノイコウ。害悪。現在の電気の生命線でもあったりする。
臆病CS
10マソ
めざ氷
陣痛
シグビ&シャドボ
臆病HS
10まそ
めざ氷
守る
身代わり -
95 70 73 95
13590 60
マジガ+珠ぶっぱC
te-ma
仕様変更されてたのにずっと忘れてた。
ユクシーにぱくり。主に害悪で有名。ギエピー。
俺は単ノーマルをやめるぞおおおおおジョジョォ!なので大文字や気合が持ててしまう裏切り者。
なおニンフィアと同じS帯。攻撃範囲は妖最強なのでハイパーボッの単発火力など微妙に違う。
スペックなどはBがちょっと低く、Dも並と明確な刺し合いが要求される。
攻撃範囲はすごいので読み合い展開は安易。PTに合わせて切り替えるのが吉。ORASにてB調整が必要になった。Cを少し削るしか
☆大文字vs気合球
気合は汎用性が高くバンギドランにヒット、悪への役割遂行にもなる。大文字も対鋼に役に立つ。
☆シャドボ
ギルガルドへの読み合い&シャンデラ。大文字と選択。一応メガグロスにも当たる。気合とすこぶる相性良い。一応クレセにもヒット
☆めざ岩vs10マン
対炎の意味合いを持つ。つかうならBはある程度ほしい。
☆サイコショック
マジガなのでやや使いこなす。チョッキならアリか。メガバナや対妖への読み合いや競り合い。まあ役割ではないないので無理する必要もないが
☆冷凍なビーム
ムンフォでいいが、Bが低いので地面との競り合いに使用する。チョッキなら候補だがあまり優先はされない
☆たまごうみ
なぜか覚える。レート不可なうえマゾ。
控えめHC
ムンフォ
大文字
気合
めざ岩&シャドボ
-
85
133115 80 105 80 50
オボンHP
地無効。メガギャラ見れない
鯉のぼりならぬうなぎ登り。オボソかチョッキ。立ち回りはHAとHCができるが、HCは基本的にWロトムやサンダーに劣る。サンダーと比べると岩氷等倍が特徴なの構築次第ではこいつのがいい場合もある。弱点は急所。
技は電気として十分に揃っている。ORASにて逆鱗と竜のはどーを体得。単では実質こいつのみ。だが他のサイクル重点電気ではゼクロムとメガデンリュウがいる。
技が多いといっても電気はやることが決まっている。しかしとんぼ返り、はたき落とすが使えるのでそのへんの選択幅がやたらと多い。
基本的特徴は馬鹿力とはたき落とすの両立である事である。岩技はメインと被るので推奨はしない
・HA
☆炎のパンツvsアクロバッチョ
電気にしてはかなり珍しい選択肢。基本は炎パンツである。アクロは通りがいいが六では選択しずらい。
☆蜻蛉vsはたき落とす
馬鹿力が持てるのでどちらでも可。ただ悪霊とは役割関係が発生しない。ラティかサザにあたるので必須
☆逆鱗vsドラクロ
電気では珍しい選択肢その3。冷凍パンツがないので有効。アクテとやや選択。ただヘタすると対鋼が出来なくなる
・HC
火炎があるが気合がないので優先はあまれされない。
☆くさむすびvsギガドレ
電気補助。電気の両方体得はこいつだけか?
☆めざ氷vs竜の波動
ORASにての選択肢。
いじHA
ワイボ
馬鹿力
蜻蛉&はたき落とす
逆鱗
ひかHC
10マソ
草
火炎
竜波動&めざ氷
-
95 60 79 100
180
260125 81
あれ?メガらない?早く水妖になってケロー
メガネC
勝ち気発動C(メガネなし
te-ma
チョッキや眼鏡。四世代で強かった水。今はスタンダートな水。まあスイクンとおなじようなモン
複合ではないので六ではギャラやマリルリと比べてやや空気性能。眼鏡もつにしろ、主力技全部火力ダウンがしぬほど痛い。勝ち気発動でやっと火力が噛み合う
スイクンとの違いはぶっぱ系や竜の波動。
六の場合竜の波動対象不明となる。グドラいねぇ!
チョッキミラコはバンギしんだときの保険であり、電気対策は基本的にバンギ+竜を忘れずに。チョッキは対ギルガルドなんとなく役に立つ。
めざパは基本的に草。対ロトムに自信があればめざ炎。
サイキネやシャドボは持てない。
ORASにてとぐろ弟習得。
でもイドンプと吹雪は火力がしんでいるため勝ち気前提の立ち回りになり、なんかアレになる
下S帯と読み合いで制する事ができれば積む事が可。
ただ劣化ギャラ臭い。が、積みさえすればメガマンダの捨て身タコゥーを耐える。
技スペが空いており、オボンの場合はセミアタ可能。候補はマジコや威張る。
☆いばーる
読み合いで電気やメガバナ、ギルガルドのこれらの拒否。聖剣ふられないように
☆マジコ
対クレセ、ラッキー(ぽじ持ち)だがこちらに役割関係が発生しないので拒否になるか。クレッフィが一応対象。
☆はねる
覚える。
☆ミラコ
チョッキの場合これか竜の波動しか選択できない。出番はあまりないが、味方バンギ、ラティがくたばってしまった時の電気や草への拒否。特殊だがリザYへの役割遂行技になっている。なおYを確認するまでドロポソしか撃てない。
とぐろなしでいじメガマンダの捨て身タコゥー耐えるラインはH252B92&H156B156
控えめHC
イドンプ
吹雪
めざ草
適当 -
100 180 160 150 90 90
79
水無効。冷静S。天候系なので型破りは貫通は多分しない
色は黄色じゃなくなりました
te-ma
vsゲンシカイオーガ
原始人。仕様とかはゲンシカイオーガも参考されたし。メガ枠と干渉しない。通称ギガバクーダ。神耐性。
ABC強化。つーかDもほしいぞオイイイイ!!!!
プライマルグラードンらしいので、略語はPグラードンでいいと思われる
アイテムは固定。サイクルを重点とした運用が求められる。複合になったのでカイオーガよりは立ち回りはし易いが、地面倍の一貫だけには要注意したい。メガヘルガーと相性がいいかとおもったら結構役割被りな上地面の一貫が厳しい。基本的相方はゼルネアス。ゼルネアス側の苦手なキャラをほぼメタれてしまう。
グラードソがしぬと終わりの大地が終わる(ギャグ
妖精半減の数少ない禁止級。ただDがたらんけども
炎としてみるとサイクル重点の立ち回りする割にはマリルリやWロトムにソラビをぶち込めるというぶっとんだ性能をしている。引き続きくさむすびは警戒。等倍でも痛い。
Bが大分おかしいので甘えの地震などは耐える。
断崖の剣がえらい高性能。仮想敵はゼルネアスなのでこいつがいそうならこちらにスルこと。味方のフォローがききやすいのであれば地震でも良い。
炎パンツが168相当になる。もちろんオバヒでも大文字でも可能。だが炎パンツのが通りやすいか?
竜のはどーが使えるので霊爪は多分産廃。
なぜか10マソも使える。基本エッジだけど。
選択めざパは氷。エッジと任意に切り替えできるといいかも
ゲンシカイオーガとはお互い後出し有利。ただし地震や冷凍は通ってしまう。
なおメガレックウザ、メガラティオス、ギラティナ(オリ)は読み合い不利。竜の波動があれば読み合い展開は可能だが・・・エッジうち逃げのが良さそうか?スカーフ妖精ですら後出し不可のレックウザは特に危険である。
断崖の英名はプリンシピスブレード
意地っ張りHA
断崖の剣
エッジ&めざ氷&竜波動
炎パンツ&オバヒ
ソラビ
◎ついで
じつはもう素のグラードンの時点で剣を持たせていたので専用技とマッチした。やったぜ -
100 150 90 180 160 90
79
炎無効。冷静S
te-ma
vsゲンシグラードン
原始人。プライマルカイオーガらしいので略語はPカイオーガでおkらしい。多分
まず仕様がメガと違う。特徴はでた時ビューーーーーーーーーンパキパキパキドカーンwwwwwwwwwwwwww。んでミュウツーYやメガディアンシーやメガレックウと組めてしまう。
ただしアイテム固定と即効でバレる。なおオーガがしぬと雨は無くなる。
ACD強化。Aは無駄だが長年産廃だった地震がサブ行きにする事ができる。潮吹きメインはほぼ無理。ドロポンがメインかとおもいきや根源の波動が思ったより高性能(敵全体)。重アタ傾向にあるのでスカーフユキノオーなどにどつかれないように。Bはあがらないので地面殺すマンはしづらい。
このへんはプレイヤースキルが試される。
選択めざパは草。一応にユキノオーピンダメのシグビも覚える。なぜか大地は習得しない。
物理はしょぼくアクテ、地震、岩雪崩、かわらわりぐらいだが最低限ある。なぜかあめパが相手できるひとに刺さる燕も体得する。
特性は控えめや冷静で問題ない。ただWロトム抜かされるのはかなり疑問があるので控えめで問題ないだろう。
なおメガレックウザに不利が付く。やつはスカーフ冷凍しか撃てず、読み合いですら不利。
ゲンシグラードンとは仕様上お互い後出し有利。
こちらもサイクル重点に置くことが重要か。冷凍や地震で読み合い可能。あちらは地震や断崖で読み合い可能。なるべく炎やソラビを誘うこと。
根源の英名はオリジンパルス。
控えめHC
根源の波動
冷凍
雷
地震
◎ついで
画面は開発中の物です -
60 60 60 105 105 105
あれ?メガらなかった?
te-ma
やせがまん
スタンダートな対面よりの霊。珠や襷。
ORASにてマジカルフレイム習得。これによりめざ岩めざ炎がついたようなもんであり攻撃範囲はゲンガークラスかそれらを超える。
よって選択めざパは氷か格闘にざけんなおれのめざ炎かえせ
とはいえ霊弾が強いので五と違いそれほど必須ではないがやっぱり役割的に炎技はほしいだろう。
煉獄マージは地味に産廃。数少ない煉獄の使い手だったが・・・・
ここにきて攻撃範囲がえぐくなりカスタマイズ性が大きくなった。こごかぜもつなら控えめでもおkだが六はなるべく最速がいい。パワージェム持てるから
☆パワージェムvs10マソ
ぶっちゃけパワージェム優先。
☆煉獄vsマジフレ
煉獄はオワコン。レートならマジフレ。
☆めざ炎
ンアーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
☆めざ氷vsまじかるしゃいん
悪霊はなるべく同時見したい。めざ格闘を選択しないのであればマジカルなシャインを推奨する。なおマジカルなシャインにてサイキネが産廃に。こごかぜはメガマンダ用になる
☆めざ格闘
劣化気合球だがバンギに当たる。今回はスカバンが多いので当て逃げになるだろう。
☆エナボ
エスパーみたいな攻撃範囲を持ちたいならこちら。あんま優先しない。メガギャラに当たる。
臆病CS
しゃどぼー
マジカルな社員
マジカルフレイム&インフェルノ
パワージェム
その2
しゃどぼー
めざ氷&古語風
マジカルなふれいむ
10マソ&パワージェム
その3
しゃどぼー
マジカルな社員&こごかぜ
めざ格闘
パワージェム
-
50 85 125 85
173115
15020
1瞑想CD
te-ma
vsミカルゲ
メガ枠。まんまミカルゲ。マジミラその4。ミカルゲと同じく、耐性はガバガバなのでアタッカーは工夫する必要アリ。
害悪なんか考察するわけない。1瞑想と噛み合うC帯になる。ただし控えめ+Cはしっかりと降る事。Bは調整
でないと火力はでない。
攻撃範囲に関しては5世代ではあくのはどーシャドボの両立ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwだったが今作がイカサマ、シャドボはどちらも必要になる。
また対炎のパワージェムをなんとか使いこなす。
挑発は無効だが、メガラミを使う上で大切な事は対妖は当たり前であり、対炎や対霊&悪。この複合の弱点は悪や霊を半減しない点でもある。マジミラ引っさげたおかげでガルーラやギルガルド(シャドボは辛い)、クレセやラッキーを見ることができる。引き続き対策したいのはヒードラン、ニンフィア、ファイアロー、リザY&X。リザXに限っててはただの起点。これらはすべてシャドボやパワージェムで初見殺しする事ができる。鬼火撃つ際の読み合い展開に役に立つ。
なおまさかのS30帯より下のS20帯。基本的にS50以下はサンドバックなので瞑想全抜きは無理。テクニカルに動く事。
イカサマの重要性は高いか妖精をみたら強気にシャドボするのも良い。またマジカルなシャインがない場合はサザンドラも捌ききれない。
ここではフルアタ考察もする。スカ格闘必須だけど
きほんいたずら。
☆めざ氷vsマジカルシャイン
サザ過程。基本マジカルシャイン。また古語風も使えるが・・・
☆めざ格闘vs焼きつくす
完全にミカルゲと同じ事するならこちらが選択。
☆あくのはどーvsイカサマ
基本イカサマ。
控えめ&冷静HC
瞑想
イカサマ
シャドボ
鬼火
冷静HC
イカサマ
パワージェム
マジカル社員
めざ格闘&鬼火
なおとくこうが飛躍的アップ(大嘘)
[電柱]д ̄) チラッ -
ほぼ確定かな
ストーリーに絡むのでシンクロすたんばっておけ~~~
105 180 100 180 100 95
115
☆デルタストリームはいうまでもなくチート
★ゴリラ
te-ma
vsメガマンダ
最強の竜飛行。メガ枠の中ではぶっちぎり優遇。デルタにより耐性がとんでもないことになる。やばくね?
全体的に強化され、念願のS100帯を抜ける。
最大の特徴はアイテムと併用可能である事にある。そのかわりHCやCSであってもエアスラではなく、画竜点睛は固定となる(メガの条件)
画竜点睛は飛行版インファ。英語だとドラゴンアセント。
なおデルタは永続魔法ではない。メガ枠なので他のメガとは併用不可。素のレックウ産廃回避
立ち回りはHA、AS、HC、CSがすべてが可能であり、珠、鉢巻、眼鏡、タスキ、チョッキをすべて使いこなす結構ぶっとんだ性能。
耐性が変化。おそらく竜妖氷倍で電気水草炎虫格闘地面耐性。と単竜の上位互換となる。
非メガで総合力に秀でるカイリュー、メガ必須だが、サイクル重点で尖った攻撃性能を持つメガマンダ、サイクル、対面で高バランスな実力を持つメガレックウと六にで見事に特徴が分かれている。
こうなるとオンバーンはやや空気
☆立ち回り
割合。普通のレッウクザでも語られている。
陽気AS
逆鱗
画竜点睛
地震
神速
意地っ張りAS
逆鱗
画竜点睛
地震
竜舞
いじ&冷静HA(サイクル重点読み合いハイブリットモード
メテオ
画竜点睛
Vジェネ&オバヒ
地震&雷
意地っ張り。
テキストも特殊な物となる。なんかつよそう
お前が私をよんだのか
ならば共に行こう!
なお仕様上グラカイのどちらにも有利。 -
65 110
193130 60 65 95
157
鉢巻A
無フリようりょくそ
te-ma
スタンダートな単草。五では劣化ビリジ、ブリガロンだが色々あって強化。主に見れるのは岩や地面や自分より遅い水。ビリジと違い岩と地は安定している。
ちなみ陽気ASなんて核地雷なんで注意されたし。
なんといってもぶっ壊れ技のはたき落とすが特徴で、なおかつ相手にリザYがいるとこっちのSも強化される。でも役割じゃないんでちゃんとバンギでみて、どうぞ
味方はなぜかリザYではなく、リザXやレシラムと相性がいい。選択ドラゴンには困らないだろう。
Dがものごっつひくいので電気は無理な上エッジもない。欠点は草最強技のエッジが持てない事なので中堅は免れない。
選択技がないのでほぼ確定してしまっている。
リーフガードは産廃。
ORASにてはたき落とすが気軽に搭載。ライバルはブリガロンであり、リザYをどつける以外すべてに置いて負けている。単の宿命である。
☆捨て身タッコーvs恩返し
なるべく捨て身タコー。炎やメガバナや竜にぶっささり、重要性はえらい高め。対面ってリザYにタッコーできるの?(無知
飛んでる電気に関してははたき落とすのがリターンは上。
☆はたき落とす
壊れ技。リーフィア救済武器。シザーを産廃にしてしまったがシザーは一応メガラティやサザンドラに当たるっちゃあたる。
☆アンアンテール
劣化インファだがこれしかない。保管がしょぼい。毒、竜。捨て身と選択。氷はリーブレふってろって話でもあるし役割でもない。ただし今回はメガチルタリスに当たる。物理フェアリーどもはマリルリ以外役割でもなんでもないので注意されたし。
☆ソードザンサーと化したリーフィア先輩
珠なら。したい理由は完全に相手の裏のギルガルドにある。この辺はバンギやリザXとがんばってちょんまげ
いじHA
草薙の剣
捨て身
はたき落とす
アイテ&剣舞