"ポケモン"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
臆病 CS タスキ
霊弾 気合玉 めざ炎(めざ氷) 滅歌
火力重視
ひかえめ CS
霊弾 気合玉 めざ炎 こごかぜ
嫌がらせ
臆病 HS
霊弾 身代わり 金縛り めざ炎(気合玉、鬼火
一世代現役勢。
オワコンとか言われてるけど対面としての性能は健在。エクセレントも正直難しくもない。
やはり交代での処理が困難。
予考
①毒がついてるので対面キャラとしては耐性が豊富な点も注目。対面での競り合いに活用できる。
②四世代では道連れによるセミアタが強力だが、現環境では滅歌や挑発を優先したい所。
③めざ岩を持つぐらいならパワージェム、めざ炎、こごかぜを両立できるムウマージでも使ったほうが良い。
④気合玉がないとゲンガー採用利点がほぼない。それぐらい霊+格闘は強力。PR -
臆病 CS 眼鏡、珠
ドラゴンメテオ サイキネ めざ炎 草結び(10万、雷、波乗り)
味方カバータイプ
控えめ HC(S微調整) 宝石、眼鏡、珠、オボン
大魔法ドラゴンメテオ サイキネ めざ炎 波乗り
玄人向け
控えめ HC 宝石、珠
ミラータイプ めざ炎 サイキネ ドラゴンメテオ(ドラゴンウェーブ
味方をカバー、対面、最低限サイクルと強い要素が揃っている強キャラ。
予考
①立ち回りは兄貴と同じ。しかし兄貴とくらべるとめざ炎の重要性が少し大きい。理由はミラタイ
②採用利点としては兄より高い耐久と、ミラタイによる特殊な運用法が可能。しかしミラタイはかなりの知識が要求される。
③兄同様、強力な複合エスパー枠でもあり相手控えに様々な択が振れる故、交代での処理が困難。でも技スペたんねぇ! -
陽気 AS タスキ
エッジ インファ 適当のなんか 適当のなんか
最大火力重視
意地っ張り AS 珠
エッジ インファ 身代わり 適当のなんか
突破するぞ!ついてこい!
言わずと知れた五世代の強力な対面キャラの一人。攻撃性能が高く、交代での処理が困難な為良いPTで組むと
(3タテ
も難しくはない。
予考
①珍しく悪技に頼らない格闘。真の猛者は悪技に頼らないと言ったところか。まあ設定上無理なんだけど
②交代で完全にカットされてしまうポケモンはニドクイン、ゴルーグ、ネンドール。しかもゴルーグ以外なら地震やシザクロの択を振る事できる。これらの地面勢は攻撃性能が高いので要注意。陽気ではクレセリアやヤドランといった岩が通る奴でもクリティカルを引かないと厳しい。
③もうすでにメインが超強いのでサブは適当で。対ラティの負担のシザクロや挑発が候補か?S108より上を意識するな電工雪花もいい。ニドクインの事を考えると、地震ももちろん候補
-
意地っ張り AS タスキ
ぎゃくうろこ けたぐり(馬鹿力) ギロチン 挑発(岩雪崩)
対面キャラ。格闘技をメインに戦う。ないと採用する理由なし
竜なのでやはり差し合いが凄く強い
予考
①竜だが単なので味方複合にフォローしてもらう形となる。他の竜と比べるとクリムガンと同じく単発のダメが高い
②数値はしょぼいがサンダースみたいなSを生かした最低限サイクルは一応可能。ヤチェをもってギャラに謎サイクルを回せるなど多少のごまかしはできる。微調整ができる
③ラッタと性能と似ている。あちら根性単ノーマル故に癖が強いが
④貴重なドラゴンの挑発持ち。ドラゴンではおそらく彼(彼女)が一番上手く挑発を活用できるだろう。
⑤対面キャラなので鋼撃破確認から龍舞もアリだろう。
⑥神具ダブルチョップを持つ数少ない龍
⑦A147なので控えの崩しがかなり強い。よって陽気は推奨しない
⑧闘争心とかいらん。というか他の二つが強力すぎる件
⑨オノノクスのハサミギロチン! オーモーイーガーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww BASARA KOシュンヲカケヌケテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwグレンーノヒーヲエガークウウウウウwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwウィン オノノクス パーフェクト トギスマーサーーーレタイーーーノチダケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(フェードアウト -
控えめ HC 炎宝石飛行宝石オボン
オバヒ 暴風 めざ地面 原始(蜻蛉
めざ草 身代わり
めざ氷
同じタイプのリザがいるがあっちはタスキ枠。こちらはサイクルができる貴重な炎枠。
耐性を駆使して暴風を武器に立ち回るキャラ。BW2にてかなり強化されたキャラと言える
A100が腐っているが、スペック自体は高いが、活躍は的確な差し込みが必要になってくる(対面炎も共通?)
予察
①アーーーーーーーーーユーーーーレディ?
②対面キャラであるリザードンと差し込みが似ている。あっちはロトムやランターンにめざ草を振りつつヒードランを相手にできるが、こちらはどちらも対応は厳しい。火力は上
③蜻蛉は正直、超に不利がつくわけでもなく悪にも不利がつくわけではない。めざパ次第。基本的に後出しされる際のロトムランターン、バンギサザからばっくれる用。
④臆病なんかにすんなら毒守一択。アタッカーはぶっちゃけリザやウルガで良い。というかこいつらも基本準速ですが
⑤性能が低いわけでもないが、なんか物足りない。
⑥格闘技が足りない。実際リザはめざ地面をあまり必要としなく、バンギやヒードランに択が振れる。
⑦味方をフォッローする側なのでステロに注意。幸いタスキ枠としてエーフィと組める。
⑧カモーーーーーーーーーン!
-
意地っ張り HA
殻元気 炎牙 馬鹿力 雪花か噛み付く
エンテイ、ウインディと似たような性能。こちらDがゴリラ
この世代では噛み付くの搭載優先度が高い。
陽気は完全地雷。
予考
①軽視されがちな単炎だが、単タイプではマシな方。単ノーマルのが酷い
②とはいえ単にしてはスペック不足。H60やグロスを抜かせないなど。つーかCが完全邪魔。下には対象であるレジアイスがいるので勇敢もしにくい
③フレアがほしいほしい言われているが、べつに根性牙でもキチガイスペックのモジャンボは即死
④ニトロは後続の70族を差し込む時に使いたいが、べつに調整でいいんじゃね?
⑤殻元気がチートなのでウインディではリスキーな択を迫られる控えのヤドランやミロカロスにノーリスクで崩せる。ギャラドスですら半分ぶっとぶが不利。ローブなんちゃさん使っているとわかると思うがやや癖がある。
⑥その変わりハッサムやナットレイがあまり有利でなくなる。地ならしぶっささるし、ジャイロでも半分もってかれる為、鉢巻の場合危険。これらはウインディやエンテイなら割とどや顔
⑦無駄にあるD故に対面のウルガに完全に有利。後出しはめざ地面でしぬ。これは多分Hは雑魚のせい
⑧欠伸で無理やり殻元気ふりまわすのもアリ。撃ちたい対象は控え相手ドラゴン枠。まあ単体では機能しないが。
-
控えめCS 闘争心 タスキ ♀固定
ダンス(サイキネ) めざ炎(氷) エレキネット さざめき
劣化ウルガ。対面虫枠。無駄なA70。
とはいえ技も特性もいいものが揃っているが、対面キャラとして遅さが致命的。
予考
①百合。C112となり、二回殴る前提で技の威力と噛み合う。そのかわり異性嫌いに。♀の場合猿やバシャにサイキネぶっ刺す場合注意
②ダンスが必須な割には技の威力とCが噛み合っていない。+1でウルガ相当のCになるが、オバヒのような一撃粉砕技がない為。
③+1、知らせのさざめきの火力がアホ。これができるのは未解禁ウルガとガーメイルのみと少ない。どんな耐久エスパーも即死
④ガーメイルの劣化と言うけど舞のタイミングと色眼鏡を利用したぶっぱとかがあってやっぱり劣化ウルガ。つかバンギに乱2の時点で
⑤とはいうものこちらも闘争心が適用されなければバンギ不利。
⑥採用利点としては対龍迎撃をしながら対ギャラも行う事も可能。いっそフルアタ
⑦差別化に必須とか言われてる吹き飛ばしとしびれ粉とか誰に使うんだ。一応吹き飛ばしは対トリルによる一歩踏み込んだ対超をできるのでアリだが、技スペがきつすぎる。トリル読みができるレズなら入れて良い。
-
わては乱数(儀式)とガチ厳選の併用勢。でも大半が厳選個体ですがめざパをしっかりと組んでます。
BW2は大分厳選環境が楽になりますたのう。特にビークインが乱数なし自力でいけるという点。Ptからすると夢のようですな。まあ大変なのでビークインは乱数推奨ですが
私的に考えると厳選+乱数の併用が携帯機的な意味でいちばん良好かなと思います。
☆乱数+厳選環境
控えめ6V、控えめ(臆病)C30D31S30メタモンとかがいると楽。用途はわかるな?意地っ張りは何も考えず6Vでおk
後、用意がめんどくさいがグルーブごとに幅がありそうな♂個体(ドーブルやカイリュー)などの理想個体がいるとよさげ。
めんどくさければD31や30とかでも良い。
☆乱数のほうが効率がいいポケモn
2Pカラー個体(言わずもがな)
準伝
禁止級伝説(めざパあんまりいらない場合が結構あったり)
特性が複数で1つが地雷のタイプ
臆病S30固定のめざ炎持ち
☆べつにパワー系でなんとかなるやつ
浮いてる奴
特性がいっこ
2つとも特性が強い奴
☆厳選時のSについて
めざ炎個体やめざ氷個体にもいえるお話。親個体はなるべくS30に。控えめなら20↑でも問題はないが、種族値60〜70の場合でもなるべくSは30や31にしておいたほうが良い。努力値の振りを無駄にしない為にも。なお種族値85帯は問答無用でS30〜31。臆病S30めざ炎の場合はぶっちゃけ乱数を使ってしまったほうが良い。
☆めざパ安易目安
●予考
・重要度はHP<攻撃<防御<すばやさ<特攻<特防
・D31のみでは50〜59が多発。
・CDSどれか2Vで60以上。威力65以上は3V
・要約するとDとどっかが2Vならば厳選個体でも採用可能の個体になりうる
・最速できないのは炎(D奇数)、岩(D偶数)、格闘(D偶数)、超(D奇数)。めざ炎がほしければめざ超でパワーバンドを使用すべし。
・基本的に特防が4n+2、4n+3(理想はVかU)なしだと威力ガタ落ち。パワーバンド必須。
・4n+2、4n+3がなんじゃろけ?と言う人はわかりやすく説明すると0、1は×で2と3は○
めざ氷・・・・C31D31S29 氷60(3Vならば65↑確定) 注意点はAとBが31にできない
めざ草・・・・C30D31S31 草65ベース(Aが奇数で草) 注意点はBとAが31にできない
めざ水・・・・C30D31S31 水65ベース(AとBが偶数) ※めざ草、炎、氷の時によく化ける問題児
めざ炎・・・・C30D31S30 炎65ベース(A奇数で炎) ※エスパーの為Aの個体1にしたいなら乱数推奨
めざ電・・・・C30D31S31 電65べーす(HとAとBが奇数) ※めざ草のライバル
めざ地面・・C30D30S31 痔65べーす(HとAとBが奇数) ※めざ飛に化けまくる。めざ飛行は偶数。
めざ岩・・・・C31D30S30 岩65べーす(A奇数) ※これでもAが偶数でめざ地面に
めざ格・・・・C30D30S30 ☢65べーす(AとB偶数、というか偶数が4個以上で、奇数が二つ以上でめざ飛に化ける)
-
テーマBGM
臆病 CS 複眼 タスキ NN:アラクネ
サンダーボルト さざめき エナボ めざ氷
臆病 CS 知らせ タスキ
10万 さざめき エナボ めざ氷
ごくふつうの受けづらい対面キャラ。優秀な虫枠
予考
①ウルガと違いさざめきのダメが低い為、タスキだとバンギにうんたらかんたらされる。知らせも然り。
②特性は全部強い。だが複眼が強力でやや空気
③サブの火力がしょぼい。タスキをもったら二回殴るをコンセプトにしないとアレなのはアレです。
④耐性は格闘と電気をカットできるテラ優秀タイプ。このタイプで耐久よりのポケモンがでてくると恐ろしいな
⑤アラクネはギリシャ神話勢の女性名。♀なら付けてあげよう