"ポケモン"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
50ステ(おっとりCS)
H 150
A 110
B 63
C 178 最速162
D 100
S 147 最速161
☆運用メモ
二世代わんわんお。
ものすごい耐性が優秀だけど、どうみても対面キャラ。残念ながらバカ力や気合玉は習得しないので中堅行きとなっている。
緊張感と噛み合っているキャラなので緊張感一択。
グロスに強い構築なら別に早起きでもいいかもしれない
基本的にタスキ一択でそれ以外は役割放棄に近い。神速アクジェマッパと先制技耐性が皆無。
ガブ対策はちゃんとしろよな!
鬼火をスカせるので霊に対するサイクルは最低限は可能ではあるが、火力がない相手に繰り出そう
○振り回す技
●インフェルノフレイム(大文字)
・役割遂行。フェイントや不意打ち併用で鋼、氷、虫、草を対面で燃やす。オッカ貫通故、役割遂行しやすいのがヘルガーの強み。火傷によるタスキ潰しも可能である
●ベリアル=インフェルノ(オバヒ)
・早起きならこちらが良いだろう。しかしオッカグロスは貫通しない。命中はこちらが上。
●ダークウェイブ
・役割遂行その2。先制技と併用で真価を発揮する。
●起死回生
・補完に優れるがバンギには通らなかったり、抜かしてしまうと微妙。一応対サザのサイクルを崩せる。めざ格闘と選択
●めざ格闘(劣化気合玉)
・こちらの攻撃をすべてカットする対バンギやサザの交代読みに撃つ有力サブ。また、フェイント併用で対面でマニュをオバヒ消費なしで倒せたり。Hサザは70で乱2なのでできるだけ70に。ヨプバンギにも強いので有力めざパ。
●グレイブニル(めざ地面)
・対バンギやサザを対策しているのならこちら。ゴウカザル、バシャ、エンブオー、テラキオン、ヒードランに対する択。
後ろにギャラやクレセがいるにしろ入れておいて損はない。
●不意打ち
・対面キャラなのでフェイントと選択。超、霊には必ず通るが、ルカリオやフライゴンには通らない。またカイリューやウインディを無償降臨させる恐れもあるので過信は禁物。なにげに霊にほぼ通る点はヘルガーの特権ではある。対マンムーはこちら
●フェイント
・不意打ちと選択。ルカリオを対面で倒す事ができるがフライゴンには通らない。対マニュはこちら
●怒りの前歯
・強制負担だが別にいらない。対龍の削り。
●カウンター
・役割放棄。対面キャラなのでうっかりゴウカザルやバシャーモやテラキオンと対面した用の意味合いが強い。使うならフェイントと併用で。基本的に無償降臨を許す技なので、受けづらいキャラ用として運用すると良い。またガブ以外の物理龍を止める事もできるが、本来の役割ではない。相手エスパーなどがいる時に使わないように
・対面危険なキャラ(タスキ炎全般の課題)
●ウルガモス
・不意打ち持ってないと死ぬ上しぬほど受けづらい。味方カイリュー、ギャラドスが入ればなんとかダメージレースを
●フライゴン
・問答無用で殺される。正直味方ギャラやカイリューがいないとかなり危険
●ガブリアス
・問答無用で殺されるその2。タスキの場合めざパ氷なんぞなんの役にたたんぞ。
●オノノクス
・問答無用その3。めざ氷クリティカル引いてね^p
●エンブオー
・カウンターしか無理でござるの巻。サイクル回されりゅ。クレセでどうz
●ウインディ、ブースター、エンテイ
・ダメージレースに負けますアババババ。交代からの場合はめざ水や地面を刺すと勝てる。ブースターは乱2だが不意打ちが刺さるので問題はないだろう
めざパ氷がゴミな理由が主に上の龍3匹なので注意したい。当然クリムガンもひるみやクリティカルを引かない限りダメージレースを制する事ができない。当然カイリューは言わずもがな。
PR -
やっとめざ飛行でたんだぜ。
フルアタチルタリヌは基本的にカイリューの劣化だが、自然回復による特殊メインの交代戦できる。物理カイリューも麻痺効かないので普通にPT選択になりえますね。
ただ耐久よりの種族値の割にはマンダのDよりマシでその他どっこいどっこい。スペックは俺の嫁カイリューにはすべてにおいて負けているので、マンダみたいな立ち回りで逝きたいとおもいまふる。やっぱ飛行龍は耐性神。
ノー天気は対象が晴れと砂。マンダと違い完全に炎をカットできる。役割破壊とかギャラとの兼ね合いで余裕。
・選択持ち物
●眼鏡
・C70なのでこれが確定となる。もったいないとか言うな馬鹿
・役割対象
Dが低い格闘、S80以下の雑草、めざ氷なし炎、虫
・振り回す技
●ドラゴンウェーブ
・仮想敵が見当たらないメイン技。大体通る技。無振りサンダース7割と速い奴にアドバンテージを与えてしまうが、HサンダーやHギャラを半分に持ってく。当然タスキ龍以外を後出しさせない。シャンデラ確定2。
●ドラゴンメテオ
・無振りガモス9割、エーフィ乱1、Dローブシン9割、ロトム9割、ラグラージ8割。二発は計画的に
●めざ飛行
・役割遂行技だけど火力はメテオと同じ。Dローブシン9割、Bローブシンは倒せるが耐性が噛み合ってない格闘は8割ぐらい。草に撃つにしてもドダイは9割。
●めざ地面
・カイリューやマンダと違いヒードランに止まるのでこっちのほうがいいかも
●めざ格闘
・バンギ誘うかしらんが交代読みバンギ用
●チルタリスファイヤー
・メインウェポン。対草役割遂行技だが火力が足りないので役割破壊には注意したい所。Hビリジ7割、ドダイ乱1、ロトムC乱1
●冷凍ビーム
・異色の範囲。正直こんなんより10万がほしい。グライやランドに打つのは危険。正直撃ちたい相手がニドクインしかいない。
●夢喰い
・夢を食べるよ!
●禁呪「アナイアレイト=ソング」
・あんた3ターン後しぬわよ
-
【総合能力】
S+ カイリュー
S ガブリアス ラティオス サザンドラ ボーマンダ
A+ ラティアス
A クリムガン オノノクス フライゴン キングドラ
B+ ジヘッド
B チルタリス
C ハクリュー コモルー
【S振】
S ガブリアス ラティオス
A ラティアス フライゴン
B+ サザンドラ オノノクス
B カイリュー ボーマンダ
【H振】
S カイリュー サザンドラ ボーマンダ
A+ ラティオス ラティアス
A キングドラ(雨) クリムガン ジヘッド
B+ チルタリス(耐性良) ガブリアス
C ハクリュー
☆理由など
●カイリュー
・HP満タンだとグラードンやカイオーガと並ぶ耐久を誇り、切れても硬いと言うところで見事S+
攻撃性能も最高クラスでヒードランやヤドランも崩せる択が存在している。そしてアイテムの幅広い。
クソゲー対策や身代わり拒否の神速やS80のラインで動ける重火力で、サイクルもある程度行けるので最強のH振りドラゴンと言っても良い。ノクスが苦手だが、完全に苦手というわけでもなくHPさえ減っていれば神速差し込める。
しかしサイクル戦はサザやボーマンダのほうが得意のようだ。
おにひめさんは二世代から使用しているのでこのランクは嬉しいところ。ただ対水のダメージレースはラティのほうが上。
ブッ壊れ特性により耐性、耐久、火力、タイマン性能、半減実によるクリティカル耐性、がすべて揃っている。
●ガブリアス
・ご存知綺麗なパラメータ、高い攻撃性能誇るキャラ。技のレパートリーは控えめだが、アイテムの幅、鮫肌や神具ダブルチョップを装備しているのでSランクは揺るがない。フライゴンと共に対炎に特化しておりS振りでも高パラメータ故ある程度カットできる。しかし役割対象である電気はめざ氷標準装備の為、ヤチェがないとサイクル戦はできないと言って良い。この為Hに振ってもサイクル戦はやや苦手。現環境を考えるとサイクル戦はできないので、タスキ運用による対炎、対電気、対龍による対面で倒す戦い方が向いているかも。なおタスキ枠の場合フライゴンとあまり大差がない。あちらは対炎が完璧となり、対電気が落ち、対氷にすこし得意と言った性能となっている。S振りドラゴンでは文句ナシの性能。
●ラティオス
・非常に耐性が優秀なドラゴン。H振りS振りどちらも強いので実質ガブリアスよりランクは上。しかしエスパー枠としてはBとHが少し不安の為、エスパーとしての立ち回りはしにくい。他の龍ともくらべて補助も豊富。だが技スペが厳しい。
耐性、火力、D耐久、S110、対水のダメージレースが主にラティの強い所。一方妹の方はランクが下がっているが、クリティカル耐性による立ち回りの安定度は妹のが高い。味方フォローに回るのならラティアスが良い。
●サザンドラ
・ラティオスと共に耐性が神がかっているドラゴン。サイクル戦の極みに入っているドラゴンで、交代からでダメージレースで勝てるポケモンは存在しない。馬鹿力習得によりS振る理由はほぼなくなってしまった。
半減実による龍最高のクリティカル耐性を誇る。H振り最高峰のドラゴン。
なお進化前のジヘッドも耐性や耐久でクリムガンに勝っており、挑発も搭載可能という所で中々良い崩し性能。ただし安定度はないが
●ボーマンダ
・カイリューとは違い特性が自由に選べ、S振りやH振りができる暴君のクセに器用なドラゴン。タスキ枠、眼鏡枠が自由にえらべるのでSランク。問題点は技レパートリーの低さだが最低限は揃っているので実際あまり問題ない。弱点はB80とD80故のクリティカル耐性の低さ。急所さえなければ物理耐久はドラゴントップでサイクル戦が得意。
技スペがあまりやすいので自由なめざパや寝言搭載ができる。でも地震は必須だよ
この世代だとマンダはいろいろと詰めが甘い性能故、安定度は他と比べるとないかもしれないが耐性、火力、S100が強く出ており五世代でも現役。高威力飛行技さえでればマンダもS+も夢ではないか!?
なお進化前のコモルーはH65B150D100。HPが足りないので硬くないが、防塵によるポテンシャルがわりと。
ただ耐性が劣化している上、役割遂行の地震やエッジを覚えない。というか役割遂行技自体がないので逆鱗で突っ込む形となる。
見事に600族が全員入ったでござる
【Aランクの人達】
・このランクでも十分に強いのでPTに合った立ち回りをすれば真価は発揮します。HPが足りながったり、火力が足りなかったり、耐性がなかったりするとこのランク。ラティアスに関してはほぼSランクと扱ってくだはい
【Bランクの人達】
・なんかチルタリスしか入ってないでござる。このランクでも弱いわけではないが単体ではあまり機能しないというランク。勿論、味方との立ち回り次第で強い。チルタリスはHPや攻撃性能は低いものの耐性が優秀なので対草、対炎、対虫はかなり強い。コットンさえしてしまえばダメージレースに勝つことができる。うまく役割破壊から守れば、真価が発揮できる。もしCとH100ならばA+で完全に強キャラとなる
チルの場合結構良い者揃っているのでランク変動もしかするとあるかも
【Cランクの人達】
・このランクは単純に輝石でも種族値不足。どっちかというとダメージレースに勝つというより補助絡める意味が強い。
複合でもないのでうっかり入れてしまうと役に立たない可能性も。ただ寝言枠としては有力候補か
鈍足単タイプを活躍させるのは完全にトレーナーの腕次第。
-
使った事ない。ハッサムのメガトンパンチで即死ですもの・・・まあ受けやすいですがね。まあグロスは炎でももってこい
50ステ(無邪気AS)
H 150 (弱気発動HPは75)
A 192 弱気96
C 132 弱気66
S 178
☆考察メモ
五世代石化枠。趣味は突撃。技は豊富だが後出し完全に不可。
最初は種族値たけえ!と思ったらひでえデメリット付きでした。その代償で攻撃性能はめっちょ高い上、相手鋼にも負担可能なので対面で引かせないのは優秀と言える。タスキ枠なのかジュエルなのがどっちかにしろよ!のキャラでもある
BW2で攻撃性能がパワーうp。先制技やスカーフに気をつけ、うまく読んでいくべし
同タイプのプテラとは選択となる。多分。
☆持ち物
●鉢巻
ファッ!?
●スカーフ
アリ。ドヤ顔でくるスカーフヘラを滅殺する。タイプアイショウッテシッテマスカ?って煽ってあげよう。欠点は非行技はついばむなので完全にピンダメ狙いになる事。武神に5割しかへらないふざけた技となる。
●タスキ
弱気が腐らない。非行技が55とふざけた技となるんで注意。
●非行ジュエル
まあこれしかないよな。格闘や虫や草が即死だがマッパやバレパンに注意。草に刺す意味合いが強い
☆振ってく技
●ストーンエッジ
役割遂行1。ゴツメを考えるとこちらで良い。等倍に撃つなよ!スカると死ぬ。
●アクロバット(要ジュエル)
役割遂行2。我武者羅と噛み合ってねーぞ!撃つ場合はマッパに気を付けるべし。一応バコウローブシンでも8割キマります
●逆鱗(要宝石、鉢巻)
アクロが低乱1のガブへのピンダメ。同じくHグドラも刺さるが起点になる覚悟も必要。基本的にHドラゴンは一撃でしなない。
●熱風
役割補助。ムドーやナットレイピンポだが非行と範囲かぶってるぞ!
●めざ氷
無振りでSガブ8割です。はい。
●めざ草
まあ、対面で使わないわな。最強のサイクル性能を持つドサイ用。あとヤドラン
●我武者羅
合ってるような合ってないような。使うならアクロ切って熱風いれろよ絶対だぞ
●挑発
対ラッキー。ドータクンに撃つとしてもジャイロすっとぶと死ぬよ
●鋼の翼
ドサイに撃つといいよ!
●飛び跳ねる
飛び跳ねます。
●ステロ
舐めプ -
なにげにフリーでの勝率は結構高い。なかなか強いですこのサブPT。女の子が多いです。
現在は水君を抜いて水ロトムの形で落ち着いてます。
PTはエスパー枠と水枠が微調整できるようになってたり。
クレセリア=エムリット(ラティアスでもいいのかな。)
水ロトム=ランターンかルンパ
ランターン入れると地震搭載グロスが厳しい・・・ですがそこはエムリットの火力で頑張る感じ。
コバルはグロスと選択ですが固定です。カイリューもマンダと枠の取り合いですがカイリュー固定。
アズ魔王もアリですが夢アズマオウいないので小倉入り。というかアズマオウはタスキ枠デスヨネ
さて活躍方ですが、カイリュー、ウルガ、コバルがよくエクセレントをとります。肝心のリーダーはダストブッ刺した後エッジクリティカルをもらう。急所耐性なさすぎワロス。まあアーボックがエクセ取れないのは主に耐性と急所耐性のなさです。
アーボックに進化枠は一応あるのでなんとか複合毒になって選出アップしてほしいですなー。やはり単毒は厳しい。
弱キャラ強キャラ混合のPTは結構面白いです。ただ選出ミスると腐るどころか足を引っ張ります。うまくピンダメしてくださいね♫
-
オクタン
レベル50ステ(冷静CA)
H 150
A 157
B 95
C 172
D 95
S 58
☆運用メモ
タチウオから蛸になる意味不明な進化を遂げる。
ごく普通のタスキ枠で水屈指の攻撃範囲を持つ。
連続技枠も埋まるので、水枠に困ってたら採用してしまおう。
BW2にてドロポン習得しタスキ枠としては文句なしの性能がある。
いろんなもんが撃てる謎蛸。
☆吸盤
・対無道。
☆砂
・崩しのおまけ
☆ムラ
・おまけその2。Sが上がった数値も考えとけ
☆技
●大文字
・採用理由その1。ナットレイを茹でる。入れないのなら使うな
●タネガン
・採用理由その2。プププノプ
●ロクブラ
・採用理由その3。対面の虫に強い。
-
耐性ない上にサイクル回せないニートだとおもったら面白い性能を持つ巨人
別名進撃のニート
使うのめんどくさいのでただの考察私が使うとしたらこうです。ぶっちゃけカビゴンでいいです
50ステ(意地っ張りHA)
H 217
A スロスタ116 スロスタ鉢巻174 解除233 解除鉢巻349
B 130
C 90
D 130
S スロスタ60 解除120
耐久値:耐性がないスイクンとほぼ同等とおもってもらって良い。こだわりで即死する紙耐久ですねはい
☆考察メモ
物置として役割を持つ。
耐性なけりゃもサイクルができない弱キャラなので、居座るというより殴りながら5ターン持つ戦い方となる
火力がない耐久ポケが狙い目。熱湯やら鬼火やらに繰り出すんじゃねーぞ、つーか熱湯鬼火より強くね
A160なんて簡単に出せる数値なんでおまけと思うと良い。
☆持ち物
●鉢巻
・これ必須。オオタチ程度の火力からケンタロスになる。それでも火力はウンコですが、こちらは耐久がノーマル上位なのでS振り程度なら2回殴れば良い。解除で240相当となり耐久キャラの3積程度なら崩せる。Sもあがるのでこちらが有利となる
●眼鏡
・ハピナスおよびポリ2のクソ劣化。それどころかベロベルトに劣るとかここまでくると笑えないぜ!
●残飯
・ファッ!? 火力オオタチでいいんなら。
☆序盤に振り回す技(スロスタ鉢巻前提)
●恩返し
・主力1。適当に振るとゴーストにスカるため味方エスパーに迷惑かかるんだぜ。HサンダーやらBマリルリやらを半分に持っていく。意地っ張りで結構ギリギリ。ギャラについてはこっちオオタチになるんで言うまでもないです。水や電気に撃つ意味合いが強い
●ゴッドハンドクラッシャー
・ゴミ技。
●ドレインパンツ
・メインウエポン。Hサザを半分、Hバンギを8割。基本的にこちらだがリベンジなら大抵の悪を差し込む事ができる。どうせ馬鹿力やけたぐりぶっとんでくるんでリベンジ差し込んでしまうのも良いかもしれない。氷に撃つ意味合いが強い。
●リベンジ
・Hサザ8割。Sサザは乱1。レジアイス8割。気合玉避けるべし。
●フレイムパンチ
・スカーフSヘラなら即死。Hヘラ乱1。エアームドに撃ってもいいがゴツメやら吠えるやらでリターンゲートされる
●しっぺ
・役割遂行かと思えば特殊霊にしか刺さんねぇ。鈍足ノーマル全般に言える事だが原画ーの道連れであの世行きになる場合もある。ダメージ的にはHクレセが4〜5割り。大抵の超に殴り勝てるとはいうが眼鏡気合玉でウボァ。交代されるとksダメ
●冷凍なる鉄拳
・メインウエポンかもしれない。覚醒さえすればHバルジーナを崩せる。あとは龍に剣舞されないように撃つとか。タスキならしらん。
●雷パンツ
・ヤドランしなねーぞ(笑)でも気合玉がないのならダメージレースを制する事ができる
●キャー!のびたさんのストーンエッヂ!
・ヤャラ乱2。
☆白き巨神兵(スロスタ解除鉢巻S100)ゲージ500%消費で発動する
●白き神の鉄槌(恩返し)
・威嚇さしてもHギャラ、Hマンダが8割りブッ飛ぶ。スイクンも8割りブッ飛ぶ。=大抵のS振りは即死。しかしドサイドン先生に余裕で受けられるのでドサイ受けれるのなら引いてしまおう。
●大地神の大いなる拳(ドレパン)
・ラッキー7割。Hポリゴン2が7割。高耐久ノーマルでこれだけ持って行く。
●フレイムオーバーパンチ
・ハガネールが6割。こいつのみオボン持たれるとダメージレースに負ける。こだわりや格闘と範囲がかぶりまくりである為、出番ナシ
●無慈悲なる零度の鉄槌(冷凍P)
・+6エルフーン確定3。+7Hチルタリス確定2。Hバルジーナ確定2。コットン積んでる草を崩す事が可能。宿木なければこっちの物。
☆補助
●見破る
・見える・・・見えるぞ!
●等身大レジギガス人形
・実際の所糞遅い上に火力がオオタチなんで微妙。
●泥掛け
・デッドスパイク!(エコー
-
キュウコンのテーマその1
キュウコンのテーマその2
キュウコンのテーマその3
50ステ(臆病CS)日照り
H 148 H振り180
A 86 せっかちフレア192
B 95
C 133 大文字や火炎のみ199 眼鏡299 控えめ146
D 120
S 167
特殊耐久:HでHヘラやHマリルリ。上にはHブースター 無振りはH電子レンジあたりを参考にするといいんでない?
☆運用メモ
日照り勢。耐性が謎になってる人。Cが120相当の大文字なのでなにげに崩しが凄い人。
臆病についてだが抜かされて困る相手はデラやヒードランやマンダ、カイリューぐらい。97族のラインは抜かれると案外困る。カイリューに関しては抜く抜かない以前に無理ゲー。
幸い臆病でも崩せるラインはあるので問題ないだろう。
悪巧みで図太い()ハピナスを余裕で突破できる実力を持つ
紙だが㋟スキはあんまり意味がない。どっちかというと眼鏡枠
対面は滅茶苦茶弱いが後出しには強いキャラ
☆持ち物
●眼鏡
・活躍したいのならこちら。半減すら崩せる超火力。Hマンダあたりが確定2。Hラティオスも乱2となにげに凄い。PT的に考えると勿体無い気もするが。
●炎宝石
・オバヒでも倒せるラインが等倍ぐらい。眼鏡持てないならこっちだがあんまり推奨しない
●草宝石
・これ持って適当にソラビ撃つなよ
●格闘宝石
・どんだけバンギ嫌いなんだよ。
●地面宝石
ファッ!?
●悪宝石
ファッ!?
☆選択技
●インフェルノ大文字
・基本これしか撃たない。S100からの崩しはさすがは炎。水や竜さえ倒してしまえばエクレセントも夢ではない。デラやドラン対策がばっちりなら技はこれのみでもOK
●ダークウェイブ
・いる。シャンデラ用。悪巧み型でも入れておくべき。エスパーには撃つなよ?
●めざ氷
・いらね。竜は味方ドランで頑張れ
●めざ地面
・いる。必須レベル。ヒードランはなんとしてでもキュウコンで止めるべき。風船やシュカだとヤバイ。幸い対面でも2回撃つタイミングがある。
●めざ格闘
・交代読みバンギ用。でも大抵草が倒してくれるのであまりいらない。眼鏡ないとksなんで注意
●サイコショック
・不要。一応エンブオーピンポ
●ソラビ
・不要。悪巧み+草ジュエルでしか機能しない物と思え。そもそも晴れパはヤチェ草でラグ即死なので、あまりラグ来ない
●オッツメツスペール フレアドラーイブ
・隠し兵器。なんかゴウガザルやギャロより強い。鉢巻でHニョロボンを黄色ゲージ。Bローブシン8割と奇襲びっくり兵器にしてはイミフな火力を持つ。欠点はヤドランやドサイドンに通らない事。眼鏡大文字ならこれらの後出しは防ぐ。
●タイランレイブぶっぱ(オバヒ)
・なにげに使いどころが難しい。宝石で等倍のキャラへの差し込み用といえるだろう。Hエンペが即死するが半減に対しては無力。対面で強くなる為アリ。
●アンアンテール
・二回当たればの話だが鉢巻でHバンギが倒せる。眼鏡めざ格闘に比べるとクソリスキーではあるがアリ。
☆補助
●悪巧み
・やる暇が見当たらないが眼鏡なしの場合必須レベル。まあ技スペスッカスカだし
●瞑想
・急所に当たった!すんならS落としたHキュウコン
●金縛り
・ピーデューwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
●催眠魔法
・読み合い拒否。40%の確率で私は完全にニート
●痛みわけ
・再生技。ここまでくると雑草いじめ これを覚える炎は少ないはず
☆奥義
●虚空陣奥義 焔疾風
・所謂眼鏡大文字クリティカル。水や竜がしぬ
-
多分味方にバンギがいないとほぼ機能しないキャラ
50ステ(控えめHC)
HP 167 スイクン抜き156(168振り)
攻撃 81
防御 125
特好 134 眼鏡201
特防 140
素早さ 95 スイクン抜き106(84振り)
物理耐久:こだわりインファで死ぬ。
☆考察メモ
三世代に追加されたミステリードール。地面超の複合なのでなかなかによい耐性および攻撃性能・・・なのだが
HPが60と不安要素もありC70とアタッカーには向いてない・・・と思いきや。
格闘をカットでき、なおかつ物理で地面と岩の択を振れ、特殊面でもめざ炎、大地、冷凍の択を振れる事ができる。
バンギが型によっては苦戦するハッサムやヒードランやメタグロスの後出しを許さない。
これにより眼鏡や鉢巻が確定となる。
Sは75と死ぬほど微妙なライン。要調整。
ただ種族値が種族値なので急所で簡単に崩れる難点も
オボンを持ちたくなる種族値だが残念ながら余裕はない。HPが低いので居座りも向かない。
ネンドールの利点は攻撃範囲と鉢巻と眼鏡と選択できる事。特殊型はトリックの技スペはない。
☆技選択(鉢巻眼鏡前提
●アースクエイク
役割遂行その1。Hグロスが9割。あちらの鉢巻コメパンは耐える上抜かせるので後出しは許さない。冷凍は乱1。つーか火力不足
●ストーンエッジ
貴重な技。ネンドールの利点でもある。HギャラやHサンダーを半分までもって行くイケメン技。物理型で外す理由はない。
●思念の頭突き
役割遂行技その2。Bローブシン7.8割。素のメタグロスとダメージは同じと思ってもらっても良い。紙格闘なら十分。
●大爆発
人形が爆発すんなよ。対水最終自殺。これもなんかグロスとほぼ同じでHロトムが乱1。
●大地の力
役割遂行その1でネンドール採用の最大メリットの点。Hグロスが確定で倒せ、エンペルトも低乱1。鋼に後出しを全く許さない択。ファイヤーやリザや浮いてる電気には通らないがバンギという強力な相方がいるので心配はいらない。
●めざ炎
役割遂行補助。必須レベルでこれがあると虫鋼のスカーフ以外完璧に鋼に対応可能。でも雨ナットレイやキリキザンとかは注意。あと虫払い。
●サイコキネシス
役割遂行その2。あくまでも本職はエスパー。コジョのすてみ飛び膝はギリギリカットできるが、やはりこだわりには崩されるので速い格闘には注意。一応水ロトムが確定2だがオボンだと後出しでもやられる可能性が
●草結び
水の後出しを許さない。水がいたら強気で振っていこう。Hスイクン、Hミロ、Hヤドランが確定2で崩れる。Hギャラは崩れない。
水ロトムはバンギと共に無理ゲーなんで草枠に頑張ってもらおう。
●冷凍ビーム
サザンドラや相手地面に降ってく択。地面にも後出ししやすいキャラなので候補に入り易い。Hカバ8割。Hサンダーにも強いのでサイキネが撃ちづらい場面でも撃てる
●シャドボ
強敵シャンデラには大地が通る。超や霊を後出しさせない択だが味方悪枠でなんとかなるのであまりいらない。味方格闘枠や鋼枠のフォローに使える可能性も
●原始
急所ひかないとウルガは倒せない。居座るな炎枠で頑張れ
●トリック
火力が死ぬほど落ちるので終盤に。コバルオンやビリジオンがいれば必要ナシ。不意打ち()に頼るサワムラーとドクロッグにどうぞ
-
直立ハピナスがなんか言ってる。
50ステ(控えめBC)
H 330
A 27
B 62 無30
C 139
D 155 D振り187
S 75 S振り107
物理耐久 Bを振る振らないで天地の差が出る。ポリⅡを超えると言って良い。無振りは紙に定評があるウルガと同じ
特殊耐久は言わずもがな。
☆運用メモ
一世代の頃から極端な種族値のラッキーの進化系。二世代ナース。
なんかHPがカンスト(※1)してる人。耐性のないノーマルなのにサイクル回せる変態。
でも物理相手に居座んなよ。
一応S振りで無振りギャラなどは抜かせます。
カンストしてるHPのせいで禁止級でも居座れるスペックを持つ・・・がパルキアやカイオーガに普通に崩されます。ついでに二刀の竜も普通にいるので現実はあまり居座りはできません。味方バンギラスと共に立ち回ろう。
☆役割対象
特殊全般。だがフーディンクラスの眼鏡気合玉で崩される。これらを意識するならD振りで
当然瞑想気合玉エスパーに完璧に崩されるのでこれらに注意したい。めざ格闘程度なら余裕ではあるが
対エスパーで味方ゴーストを連れてくるのが良いだろう。
またDを振らないと眼鏡キングドラなどにも崩される。
グレイシアの眼鏡吹雪なら無振りでもある程度カットできる。眼鏡大文字で迎撃できる。
霊はノーマル本来の役割対象なので問題なくシャドボをぶっぱなせる。
☆持ち物について
●眼鏡
最有力。C75とクレセリアと同じだがSが足りてない。この為格闘後出しに負担を掛けれる択がいっぱいあるが抜かせない事があるので引くパターンも多い。いっそS振り運用も悪くない。スカーフヘラ程度なら十分倒せますのでどうぞ。挑発無効。
●メール
トリック対策。毒撒き散らすならこちら
●ヨプ
イラネ。そもそも味方ゴーストやエスパー連れてきますなwwwwwwwwwwwwwwww 超枠や霊枠が取れないときに使用する。
●残飯
瞑想型ならこちら。終盤に強い。
●炎宝石
誘う物理虫や鋼を崩す。S振りを推奨する
●格闘宝石
炎、氷、電気技をカットしてくるバンギへの択。当たれば一撃。Dぶっぱだと高乱数。スカるとヤバイので引く事も大事。
また、ズルズキンも9割減らせる。使うならS調整は必須。
☆選択技(眼鏡や瞑想前提)
●冷凍ビームの打ち方
相手サザンドラなどに後出しを防ぐ為振ってく。ぶっちゃけ気合玉でもいいがスカるとマズい。Sが振りな上バカ力がすっとんでくるので味方カイリューなどに任せると良い。またニドクインも8割り削れる。物理竜の交代を防ぐが対面ではぬっころされるので注意。後雑草。
●大文字の打ち方
Hメタグロスが乱1。Hヘラクロスが9割。先制技圏内となり、味方アクジェや神速の援護となる。後雑草。
●雷の打ち方
スイクンやブルンへの差し込みへ。瞑想でも半分は削れる。麻痺を狙いダメージレースを制する。またドククラゲにも良いダメージを叩きだすがミラコ反射で最大324のダメージを受けてしまう。
●気合玉
ポリⅡが確定2の良い火力。対ノーマルへの差し込みだが範囲が広くオススメ。しかし瞑想エスパーにはカットされる上起点にされる。ぜひPP8に。S調整は必須。悪は受けづらいので強気で振っていこう。
●シャドボ
エスパーを瞑想させない択。サーナイトも後出しさせない崩しを誇る。他には霊への役割遂行に。ある程度S調整はほしい所。
☆Sについて
フルアタの場合かなり重要になる。理由はS85のラインで動ける高耐久はかなり強い為。
なお控えめ準速で無振りクレセリアやスイクンを抜かせるので眼鏡の場合S振りは十分にあり。
しかし耐久はガタ落ちなので物理やこだわり系に関して丁寧に立ち回る必要がでてくる。
幸い無振りでもレジア以上の耐久あるのでそう簡単には崩れない。
立ち回りはポリⅡとかなり似ている。こちらは気合玉、大文字がある為こだわると火力がでる。
☆ハピの凄い所
闘アルセの気合玉やWキュレムのカンスト気合玉を耐えちゃう所。まあ確定2なんでスカらん限り死ぬけど
(※1)ポケモンの内部値の最大値がほとんど255。種族値255はカンスト値となる。これは現在ではハピのみ。HPを振るとちゃんと増加する。ちなみBWキュレムに眼鏡や鉢巻を持たせるときっちりAC255相当となる。 -
シルフカンパニーの科学力は世界イチィイイイイイイイイイイイイ!!!!!!!!
ポリ2のテーマ
50ステ(控えめHC)
HP 192
攻撃 90
防御 素110 輝石装甲165
特攻 172 DL258
特防 素115 輝石装甲172
素早さ 80
耐久値はクレセとほぼ同じと思ってもらっても構わない。言わばノーマル版クレセ。耐性が皆無
輝石なしの耐久もC105では水準以上であり、マリルリやランクルスやHサザンドラと同クラスの耐久はある。
シルフカンパニーの製品は世界一いいいいいいいぃぃ!
弱点は耐性。どや顔で後出しはすんなよ?
☆運用メモ
一世代から進化し続ける人工兵器。なんか四世代で変な改造された。あっちは自立起動砲撃兵器。
五世代にて特殊装甲「輝石防御装甲」を装備しクレセリアみたいな運用が可能に。
上にも言った通り耐性は霊以外皆無なので、丁寧に扱おう。
竜への役割は輝石なしでも遂行できたが五世代でそれがパワーアップした感じ。
☆特性について
●防御認識崩落プログラム(ダウンロード)
ポリ2は基本的にこちら。クレセと違い、眼鏡は持てないがC157相当となる。DL対策は安易なのでしっかりとBが高い奴に繰り出そう。
●ミラージュプログラム(トレース)
もらい火やら貯水やら。便利な場面も勿論あるが、火力落ちるのが難点。
●アナライズプログラム
皆大好きアナルライズ。文句なしの性能だが入手がアレ。この素体のポリゴン2は文句なしのシルフの最高傑作。Cは136相当 主に厳選がしんどい(乱数でも) ARサーチャーって乱数できるの?
☆ポリⅡの武装紹介
●「デルタ・レイ」(トライアタック) メイン1・PGⅡブリッツランチャーⅠ
メイン装備。DL済みならスイクンやブラッキーを崩す事が可能だが素の火力が低いのでDLがないと機能がしない事
も。S振り迎撃ならこちら
●「インペリアル・レイ」(破壊光線) PGⅡブリッツカノン
ポリⅡはあまり使いこなせない。DL済みならHスイクンが一撃。Hクレセは乱1。急所引くと問答無用で倒せる。
●「シャドウ・レイ」(シャドーボール) PGⅡブリッツランチャーⅠ
メイン装備その2。対霊の役割遂行にほぼ必須。DLなしでもHムウマージあたりならば確定2。DLでサマヨールも確定2となり崩せない霊は存在しなくなる。注意点はBが高い霊はあまり存在しない所。ジュペ、デスカーン、ヤミラミのみ対面でDL可能。格闘意識にB振りもいたりいなかったり。
●「フリーズ・バースト」(冷凍ビーム) PGⅡブリッツランチャーⅡ
主力サブその1。竜や草への役割に。ノクスは交代からは受けれないがガブリアスはギリギリ。ガブでも珠や鉢巻で完璧に崩されるので対面で攻撃するように。宝石リフストもごっそりもってかれるので注意が必要。
●「虚数空間兵器・ダイヤモンドダスト」(吹雪) PGⅡブリッツカノン
S60故にスカるとマズい事になるが強力。ヤチェサザンでも8割もって行く。
●「サンダー・ブラスト」(10万) PGブリッツランチャーⅡ
主力サブその2。水との撃ち合い使用する。
●「空間虚数兵器・サンダーボルト」(雷) PGⅡブリッツカノン
対雨。スイッチ雨乞いに。DLで竜も確定2にしやすい。
●仮想超能力プログラム・サイコキネシス
控えの格闘に振ってく択。対面DLでBローブシンが倒せる。
☆特殊兵器
●自己修復プログラム「リバイブ」
技スペがきつい。べつに居座るほどの耐性はないので必須ではない。サマヨールとの撃ち合いに有利にたちたい時なのDL発動しなかった時の撃ち合いには便利。技スペきつ(ry
●アサルト・ポイズン(毒毒) PGⅡブリッツボム
どっから毒でんだJK。技スペきつい上、適当に使うと根性を無償降臨させるクソ技なんで注意。
●パライズ・レイ(電磁波) PGⅡブリッツボム
S振りの輩に。速い奴ピンポだがやはり格闘を呼ぶのでDL発動しなかった時の撃ち逃げ。あまり出番はない。
●テクスチャー
3Dのモデリングをする時に使う。質感描写が重要となる
●ポリⅡの抱き枕カバーの枕(身代わり)
一撃技に頼る低火力のアホに有効。だが素直にボスゴドラや無道に任せようず。
●「虚数空間グラビティー・ディストーション」(トリックルーム)
スイッチ用。相方のエスパーや霊も大抵覚えるので無理に搭載しなくても良いことも。味方のサイクルの援護に発動する。
☆インサイドウエポン(選択めざパ)
基本的に幅があるのでPTに合わせて使用するサブ兵器。ぶっちけほぼ必須
●フレイムミサイル(めざ炎)
説明しよう!炎属性の小型ミサイルだ!主にDL対象にしやすいハッサムやグロスに撃つぞ!馬鹿力やアムハンには注意だ!鋼は無駄にBが高い奴が多いのでほぼ確定だ!
●グレイブ(めざ地面)
同じく対鋼の小型地雷だ!ヒードランに効くぞ!眼鏡ドランは受けれないのでポリⅡで止める事も重要だぞ!
●ホーミングレーザー(めざ格闘)
こちらは対バンギだ!DLで高乱1だ!D特化に注意だな!一応ヒードランにも通るぞ!
☆役割対象
霊のみ。腐ってもクレセ以上の耐久があるので対面ならば幅が広い。後出しで受けれるのは糞甘えの火力だけだ!覚えておけよ!
☆相性が良い組み合わせとかうんたら
ポリⅡ+クレセ+格闘枠
ポリⅡ+グライ+ゴースト枠
ポリⅡ+ニドクイン+ギャラ
ポリⅡ使う上で格闘対策は必須でまた炎や炎格闘などに強い構築にする事。こちらは襷フライゴンや襷ガブリアスで迎撃しやすい。
上の組み合わせはポリⅡをテラキから完全に守れ、味方エスパーやゴーストの援護ができます。
輝石がなくなって完全な機能停止にはならず、耐性がないHサザンドラほぼ同じになる。
だがS60や火力不足も目立つのでトリックには注意したい所。悪対策もしっかりと
Q&A
Q.サイキネ受けれる?
A.こだわりだと死ぬ。サーナイトクラスで崩れる=瞑想でも崩れる。クレセにたのめ
Q.氷は受けれる?
A.ユキノオー程度の吹雪なら交代でも余裕が持てるが急所引くと死ぬ。眼鏡グレイシアで死ぬ。レジアイスの気合玉は確定2。こだわってなければ余裕だがあんま後出しすんな
Q.対サンダーについて
普通のサンダーだと倒せるが火力特化は無理。一応Hサンダーは冷凍で迎撃できるが・・・
Q.対スイクンについて
S85なのでめんどくさい。DL済みなら完璧に倒せる。というかナットレイで頑張れ
-
どうみても草御三家最強です。本当にありがとうごぜーました。♀ならドダイのが上
というかすべての草タイプを過去にした。厳選と入手はウンコですが!
50ステ(控えめHC)
HP 187
攻撃 91 冷静102 成長204
防御 103
特攻 167 成長334
特防 120
素早さ 100 葉緑素200 冷静葉緑素180
物理耐久:Hラティオスと同じ。恐らくモロバレルに次ぐ。同じく格闘カットできるHクロバットやHラフレシアと数値はほぼ同じ
特殊耐久:モロバレルに次ぐ耐久となる。上にはHドククラゲ。ニドクインより上で草毒では最高峰。
☆運用メモ
一世代御三家。エスパーの魔境の一世代環境でもクリティカルはっぱカッターで活躍してたりしてなかったり。
五世代にて才能を開花し、草最強候補に踊りでる。
なんといっても毒タイプによる地味に良い耐性。HPが足りないが、これにより格闘はある程度カット出来る。
晴れの中でのサイクル戦は凶悪であり高い素早さからの微妙に受けづらい4択や読み合い拒否すら完備している。
めざ炎は確定。
弱点は火力や範囲の狭さ故読み合い拒否に頼る事が多い事と、草タイプが足かせとなり通常時のサイクル戦のカバーが狭いというところ。
とはいえ地震とめざ炎の両立は中々である。
・攻撃範囲
草+毒+炎+地面(眠り粉・成長・竜)
と範囲が微妙ではあるが選択技がほとんど確定してたり。めざ炎は確定。相手虫、レジアイス、鋼に振っていく。
・めざ氷について
竜に対する負担択だがS振りはヘドロ爆弾で事が足りる場合もある。眠り粉+成長で大体突破できるのであまり必要はない。
・読み合い拒否
基本的に相手ドラゴンや浮游毒に対する択。スカるとやばいので素直に引こう。晴れ故、崩されても泣くな。その他対面で襷エスパー、氷を突破するのに使える。スカると死ぬ。
S160により相手によって二回拒否もできる。その他耐久崩しなど
・役割対象
主に格闘。ではあるが拘りで安易に崩される眼鏡リフストをオススメする。といいたいところだが、葉緑素では使えない。新緑を使用する場合覚えておこう。一応Sが80とサイクル戦合格ライン。
その他は草。これは安定でヤチェを持てば完璧でめざ氷急所もカットできる。めざ炎はキツイが
水と電気はヤチェを持たないと基本的にきついかも
ヤチェにより、水はエンペルトの冷凍急所でも耐えるが眼鏡は無理。
電気もサンダースの眼鏡急所めざパを耐えるので1回は攻撃できる。
サンダーの場合は熱風の読みが刺さってしまう為、安定ではない上、眠り粉で拒否しないとHサンダーには勝てないだろう。オッカを持てばSサンダーぐらいなら勝てる。
浮いてない電気は地震が刺さるので成長する余裕もある。
・逆鱗について
誘う竜への択その2だが、成長によりフライゴン並みの逆鱗に。当然A振らないとウンコ
・地震について
御三家のみ許された秘伝の技。その他はモジャンボ、トロピウス、ユキノオーとかその他草御三家。ヒードランに対する択ができ、後だしを許さない。風船の場合も考えてこちらも水タイプでフォローを。基本的に晴れドランはミロカロスのDでやっと。眼鏡は受けれない
☆クリティカル耐性
等倍は80の技ならなんとか耐える。アイテム補正なら耐えない。
適応力なしポリゴンZのトライアタック急所を耐えるぐらい。当然冷凍やサイキネ急所は半減実がないと無理
☆キャラ対策
vsドンカラス
不眠な上受けづらい為、うっかり対面すると死ぬ。Sはこちらが上なのでB調整したHボーマンダやHギャラドスに頼ると良い。強運だと味方が即死する可能性が増えてかなり危険。幸い、ドリルならなんとか耐える。Hカイリューが安全か
vsアリアドス
不眠その2。拒否しにくいがめざ炎で問題ない。幸い知らせシザクロ+不意打ちギリ耐える。S振りだと負けるよ(笑)
vsオコリザル
襷なのでめんどくさいが劣化猿。ボーマンダやカイリューに交代すると良い。エッジ急所には注意。
vsブーバー&ブーバーン
こいつらもやる気マンマンなんで注意。攻撃範囲が大きい上、水には10万の択がある。対草に強いので対策必須
ドランも地震でやられる可能性がある。オボンヒートロトムでほぼ完封。
vsエレキブル
受けづらい人その2。ラグラージをはじめとした水地面で受けれるがめざ草に注意ではある。
-
バンギがメイン方は絶対つかった事があるはず。PTに合わせてカスタマイズしていきまひょう
大文字つかえるのはごくわずかのエリートのみなので全員めざ炎は必須
☆クレセリア
文句なし最強単エスパー。HP120とS85が滅茶苦茶強力で、こだわりインファすら余裕でカットする要塞。D方面も神なので特殊でもなかなか崩れない。バンギラスの嫁 気合玉は覚えない。火力ないので要眼鏡
☆ヤドラン
HPが合格ラインで大文字を覚え、なんと再生力ももっているバンギの嫁その2。スイッチトリルも可能。でもドロポンおぼえまへん。ローブシンより遅い点は注意
☆ランクルス
Cがクソ高い方。調整で崩れない。バンギの嫁その3。サンダーボルトが撃てる神でスイッチも可
☆ゴチルゼル
HPが不安。この数値は噛み砕くなどで瞬殺されかねない。気合玉は覚えないが超では珍しい悪の波動やイカサマができ相手ノーマルにも強い択ができたりできなかったりする。挑発も使える。影踏みで相手格闘の滅殺する。男の娘。
☆ラティアス&ラティオス
HPが少し不安だが変態的な火力を持つ。HぶっぱでもSのおかげで崩れない。控えめ眼鏡メテオ、10万、めざ炎の択はかなり強力。
☆ユクシー
HPが少し足りてないがS95が魅力。Bが高水準。技スペがカオスだがバンギと組む置き土産いれてめざ炎で問題ないかと
☆アグノム
Bぶっぱによりバンギと組めるが色々と不安。挑発、大文字が使え火力も最高レベル。
☆エムリット
HPが少し不安だが高スペック。調整しないと崩れるが、火力は高め。冷凍ビームが使え範囲はクレセと共にトップクラス。クレセとの違いは10万がつかえるか否か。ギャラに弱い構築ならこちら。
☆スターミー
HPが全然足りてないが素のS115やアナライズで勝負する。Hぶっぱでこだわってない格闘がカットできる。相手がスカーフ格闘ならパワーアップする特殊なエスパー。交代戦にも強い為なかなかの実力。厳選難易度がアレなのが欠点。
☆ソーナンス
格闘逃がさず滅殺要因その2。ビルド()に対する択が存在するが正直あんまり意味なし。カウンター連打
いるだけで格闘が選出されない場合もある。
☆ムシャーナ
ランクより格闘カットできる。予知夢がわりと強いがハッサムと組む方が強いかもしれない。技スペがあいてるので瞑想でも入れると良い
☆ナッシー
緊張感バンギと滅茶苦茶相性が良い。晴れによるS110C125が変態。格闘草地面もカット出来るイケメン。
☆ネンドール
HP不安。冷凍パンチが刺さるので眼鏡推奨。攻撃範囲と耐性は神でハッサムとヒードラン当時に強い択ができる凄い人。水と草はカットできない。
☆チリーン
HPとB不安。挑発と金縛りと自己再生を覚える。この両立は珍しい。Cも高めではある。
☆ヒヒダルマ(スーパーこけしモード)
スペックだけでみるとバンギと相性が最高峰なのだが仕様のせいで産廃となってる残念な人。
禁止級枠(基本的にインファはとんでこないが波動弾、気合玉はめっちゃとんでくる
☆セレビィ
相性バツグン。ケルディオを瞬殺しましょう。
☆ビクティニ
相性バツグンその2。攻撃範囲が凄い人。眼鏡推奨
☆雫ラティ
最強のゴールデンコンビ。禁止級を共に戦う最強の戦友。でもゲノセクトには注意
☆ルギア
禁止級でのバンギの嫁。マルスケの厳選がマジキチだが、最強の用心棒となる。Wキュレムには要注意。レシラムは余裕だがWキュレムはいろいろとおかしいのでヤチェでワンチャンあるかないかの境。
-
イノセント花ダンサー。草屈指のぶっぱ
50ステ控えめCS
HP 145 HP振り177
攻撃 72
防御 95
とくこう 178
とくぼう 95
素早さ 142
物理耐久:Hに振る事によりこだわってない地震程度をカット。葉緑素を使用する時は覚えておけ
特殊耐久:Dぶっぱでほぼ無振りキングドラ。リフスト受けれるかどうかも怪しい数値
☆運用メモ
五世代の草。技の範囲がしょぼいが、地面、水に対して凄い圧力が掛けれる。眼鏡なら地面に関してはほぼリンドも貫通する。
マイペースは眼鏡以外ありえない。
サイキネ搭載不可なのが悔やまれる。どっちかというとダブル向き
素のSで大抵の地面や水を抜かしているので準速で問題はない
・攻撃範囲
草+めざ氷+めざ炎+めざ地面+めざ☢+めざ岩+めざ水+ゆめくい(笑)
技がなさすぎて夢喰いにも頼る事になる。めざパの使い方は対面ではなく交代読み。神速でぬっころされます。
☆花びら舞
通称マツケンサンバ。眼鏡ではこれ以外使用する事はない。その火力はリンドの地面、草撃沈する火力でメタグロスも乱2。崩しにはちと火力が足りないがそれでも十分。半減がクソ多いので相手控えを意識し通る場面でぶっぱをするのが基本。急所引くことで半減すらぬっころせる択に。リンドミロカロスはさすがに倒せないので対面注意
☆選択めざパ(基本的に飛行も崩せる眼鏡いがいありえない
・めざ氷
ドラゴン、飛行に有利な択。どんどん振っていこう。誘う相手はHカイリュー、Hマンダ、Hチルタリス、Hサザンドラ。ノクスは即死。Hカイリューは神速で瞬殺されるので急所でも引いてください また相手にめざ炎との有利な二択掛けれる事も草の魅力
・めざ炎
ハッサムはナットレイは花びら急所でも崩れないのでこちら。対龍に有利な択ができないが、そこは構築次第。
岩鋼勢には通らないが花びらが通る。鋼全般誘うのでどんどん振ってけ
・めざ地面
対シャンデラ、ヒードランの択。その他炎への撃ち逃げなど。Hデラには確定で耐えられるがHと判断可能なので押すべし。風船ドランにはスカり味方炎に迷惑がかかる。その他岩鋼やジバコに刺さる
・めざ格闘
一応ドラン、エンペ、雨ナットレイにも通る。草食勢など。めざ氷炎がカットされるカビゴンは確定3な上花びらで崩せる
・めざ水
対ウルガ用。ウインディの神速が圏内ラインになる。その他炎非行に
・めざ霊
残念ながらエスパーはあまり誘わない。花びらでOK
・めざ岩
対ウルガ、対炎ロトムの択。
☆ねむり粉
毒も誘うので対毒の択。夢喰いでぬっころす事ができる。相手に鋼もいる場合は交代読みでめざ炎も刺す事も可能。眼鏡外してジュエルなら
☆蝶のまさひろの舞
ゴミ技。使うのなら葉緑素Hドレディアで。理由は流し性能が基本的にクソな上、後出しされまくる上、崩しも遂行できないので。めざ水やめざ格闘やめざ岩なら辛うじてアリ。
☆フラフラダンス
誘う踊り。崩しづらい変な耐久に嫌がらせする技。
☆威張る
高飛車ドレディアとなる。崩しづらい変な耐久に嫌がらせ技その2。オーホッホッホwwwwwwwwwwwwwww
☆癒しの願い
相手地面と水が選出されなかった時用の自殺技。
☆メロメロ
相手を貢がせる。ヒードランに効くがメタグロスにはフラれる。耐久崩しの嫌がらせその3
☆宿木
変な耐久崩しその4。対草はめざパあるので相性が良いと思うきがするね多分