"ポケモン"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
神特性であるちからづく考察です。横でキングラーとウォーグルがブチギレてますが気にしない事にしましょう。
命の珠前提で考えてます。スカーフとかタスキなんぞいらねーよ。男ならドロポンかわして雷パンチだ
・ニドキング
○早めに解禁されて火力上がった人。夢では最速じゃね?優秀な攻撃範囲とともにとくこう140相当の毒技は最強。
弱点は中速でありSを振らざるえないので紙耐久である事。珠の場合最速90に手が出せない。
BWでは襷特殊型が大活躍。2ではヘドロウェーブ、じならし、三色P追加。により物理メインに強化されている。
二択を迫らせる上、受けづらいのでかなり強いキャラとなる。
不意打ちも搭載できるのでタイマン性能も高い。
・クイン
○基本的にキングとおなぢ。こちらは耐久があるので調整がしやすい。最速だけは絶対にするなよ
・クチート
○おそらく二番目に解禁された力づく勢。(ハリテのが早いかも試練)間違いなく中堅行きで、とくこうが130相当となり(なんかしらんがラティ♂の冷凍と同じ、多分技の変動とか)攻撃範囲が活かせるようになった。しかし所詮不一致なので過信は禁物。ジバコ、ドランに次ぐラスター使いであり、鋼で不一致冷凍はこいつが一番強いのでトリパで使用する際覚えておこう。(もちろんエンペの吹雪に劣るが)
耐久面に関しては威嚇のないクチートはH振ろうが紙同然な為厳しい。
ウソッキーの地震ならメタバで返せるが、岩勢の平均火力高い為アレである
調整しようもんなら火力が下がるため難しい所。
BW2にて物理型がパワーアップ。不意打ちによる反動に気にしなければ最強クラスのヘッドバット。調整もしやすいはず
・ハリテヤマ
○根性のがつよいよおおおおおおおおおおおおおおおお! 終わり
・ラムパルド
○不一致がパワーアップ。雪崩、炎のパンチ、雷パンチの火力がなんかおかしいことになる。(等倍で並のH振りが即死)オッカハッサムが問答無用で貫通する。思念ヘッドバットも武神が高乱数となんかもうカオス
でもイカサマでしゅんころされたり紙(ある程度調整いけるが耐性へぼいんで)、鈍足なのでトリパ向き。
なんか冷凍も使いこなせるようになった。イケメン。抜き性能はあるがタイマン性能はない
・ローブシン
○でっていう。
・ケンタロス
○早いがいかんせんクチート以下の火力。雷つかわんとアレでナニ。冷凍は4倍なら十分。あられ吹雪連打するならクチートより火力がでる。やっぱ思念ヘッドバットしてください
・ヒヒダルマ
○言わずもがなホウオウを超えてるクソ火力。こいつの場合スカーフでいいです。水で止まる。とくにスイクンママンボーは見た瞬間降参しろ
BW2解禁税
・キングラー
○悲しみを背負った
・クリムガン
○超絶強化。攻撃が200相当。なにこれこわい雷パンチ炎パンチが超強化によりドラゴンクロー(笑)となってしまった。
もちろん苦手である水に致命傷を与える事ができ、不意打ちによる突破も可能。イケメン。でも水君は厳しい。仕方ないね
・ハガネール
○強化。3色牙が101相当となり、地ならし、アンアンテール、ヘッドがパワーアップ。噛み砕くは鬼火や気合玉がとんでくるので逃げろ。特にアイアンテイルは攻撃150相当。火力がないハガネールには嬉しい。この火力により等倍H振りを崩せる。
とくにガブリアスに対して安定するようになった
・ウォーグル
○え?
・ランドロス
○特殊が強くなる。実際、地面飛行の一致クラスのサイキネ気合玉は他ではまったくマネできない攻撃範囲
未解禁
・オーダイル
○龍舞にたよらずとも火力がでる。滝登りが104になるのでギャラと水物理2強となるだろう
タイマン性能もある
・今後
ウォーグルは防風さえあれば活躍可能かもしれない。いかんせんパワフルのないゴドバがクソなんで全然強化されてない。でも飛行でいわなだれできるのは貴重。
キングラーに関しては六世代の新技を及び滝登りの習得に期待したい。つーか3色P覚えろよオイ
やはりW向けのキャラであるPR -
これの換え歌
グロスのテーマ
┌ (・X・┌ )┐メーメタグロスメタグロスメタグロース┌ (・X・┌ )┐メーメタグロスメタグロスメタグロース┌ (・X・┌ )┐メーメタグロスメタグロスメタグロース┌ (・X・┌ )┐メーメタグロスメタグロスメタグロース
デンデンデン!
デンデンデン!
デンデンデン!
デンデンデン!
五世代では炎が増えたけれどー 私の役割はまだおわっちゃないぜー
ガブリアスロトムウルガモスは無理だけどもー ラティの龍星はなんとか受け止められるぜ(ヘーイ)
ライバルはナットレイハッサムエアームドー ローブシンに砂嵐に役割とられとられまくるけどー頑張るよー
(バンギに強いぜ)
砂嵐パーティにコメットパンチがさーくれつー 霰にもささーるぜバレパンバレパン強いぜー
ヒードランがでてくるとマズイけど (そんなの無理だー) そんなのすたこらさっさとヤドランにまかっすぜー
デンデンデン┌ (・X・┌ )┐
五世代ではオワコンになりりつあるけどー 私の役割はまだおわっちゃないぜー
逆鱗なんて痛くも痒くもないけれど めざ炎はやめてくださいーやられーちゃいますー(ヘーイ)
ラグラージカバルドントリトドンはきついけども それでも特殊型ならなんとかなんとかなるかも
(テラキに強いぜ)
鉢巻巻いてコメットパンチがさーくれつー 安易な後出しはさせないぜー鬼火はーやめてやめてよねー
エアームドがでてくるとマズイけど (無理ゲ無理ゲ) そんなのトリック鉢巻でなんとかなるでしょう?
デンデンデン┌ (・X・┌ )┐
シャンデラバシャーモ強力な炎がふえすぎだけどー 岩タイプのメタとして活躍活躍するのさー
(ユキノオーに強いぜ)
ワンチャンコメットパンチがさーくれつー 攻撃135のからの攻撃は伊達じゃないぜー鋼後出しはやめてよね
スイクンがでてくるけどマズイけど (雷Pでなんとかなる?) そんなのスカーフトリックでなんとかなるでしょう?
デンデンデンデンデンデンデンデン
デン
-
レベリングや100戦の準備にどうぞ
プラチナと同様、二週目四天王は単純な1タイプのごり押しが通用しません。禁止級のゴリ押しでやっと
恐らく無振りだが、無補正6Vだと思われる
やはり100のポケモンも必要になってくるので対策しながらレベリングしましょう
四天王技構成(うぃきから転載)
シキミ
デスカーン ♀ 71 霊 ミイラ シャドーボール サイコキネシス おにび エナジーボール - 防御2 ブルンゲル ♀ 71 水霊 のろわれボディ シャドーボール サイコキネシス ヘドロウェーブ ハイドロポンプ - 特防2 ゴルーグ - 71 地霊 てつのこぶし シャドーパンチ のろい アームハンマー じしん - 攻撃2 ユキメノコ ♀ 71 氷霊 ゆきがくれ シャドーボール サイコキネシス こおりのつぶて ふぶき - 素早2 フワライド ♀ 71 霊飛 ゆうばく シャドーボール サイコキネシス アクロバット かみなり - HP2 シャンデラ ♀ 73 霊炎 ほのおのからだ シャドーボール サイコキネシス しっぺがえし だいもんじ - 特攻3
ギーマ
サメハダー ♂ 71 水悪 さめはだ つじぎり じしん たきのぼり アクアジェット - 攻撃2 レパルダス ♀ 71 悪 じゅうなん ふいうち メロメロ つばめがえし ねこだまし - 素早2 ズルズキン ♀ 71 悪闘 じしんかじょう かみくだく かわらわり どくづき もろはのずつき - 防御1特防1 ドラピオン ♀ 71 悪毒 カブトアーマー かみくだく かみなりのキバ どくどくのキバ ほのおのキバ - 防御2 ワルビアル ♀ 71 地悪 いかく イカサマ じしん うちおとす げきりん - 攻撃3 キリキザン ♀ 73 悪鋼 まけんき つじぎり シザークロス つばめがえし ハサミギロチン - 攻撃2
カトレア
ムシャーナ ♀ 71 超 シンクロ サイコキネシス ゆめくい さいみんじゅつ リフレクター - HP2 シンボラー ♀ 71 超飛 ミラクルスキン サイコキネシス れいとうビーム ラスターカノン エアスラッシュ - 特攻2 ランクルス ♀ 71 超 マジックガード サイコキネシス かみなり エナジーボール きあいだま - 特攻3 ゴチルゼル ♀ 71 超 おみとおし サイコキネシス しっぺがえし おだてる 10まんボルト - 特防3 ドータクン - 71 鋼超 ふゆう サイコキネシス チャージビーム ラスターカノン しっぺがえし - 防御1特防1 メタグロス - 73 鋼超 クリアボディ しねんのずつき バレットパンチ じしん ギガインパクト - 防御3
レンブ
キノガッサ ♂ 71 草闘 ほうし スカイアッパー キノコのほうし マッハパンチ くさむすび - 攻撃2 コジョンド ♂ 71 闘 せいしんりょく とびひざげり ねこだまし アクロバット とんぼがえり - 攻撃2 ダゲキ ♂ 71 闘 がんじょう インファイト かたきうち どくづき ストーンエッジ - 攻撃2 ナゲキ ♂ 71 闘 こんじょう ばかぢから かたきうち じしん くさむすび - HP2 ドクロッグ ♂ 71 毒闘 きけんよち ローキック どくどく じしん ベノムショック - 攻撃2 ローブシン ♂ 73 闘 ちからずく アームハンマー しっぺがえし じしん ストーンエッジ - 攻撃3
アデク
アギルダー ♂ 75 虫 ねんちゃく むしのさざめき さきどり エナジーボール きあいだま - 素早2 バイバニラ ♂ 75 氷 アイスボディ ふぶき とける ひかりのかべ ラスターカノン - 特攻3 クリムガン ♂ 75 竜 さめはだ げきりん つじぎり しっぺがえし ばかぢから - 攻撃2 シュバルゴ ♂ 75 虫鋼 シェルアーマー シザークロス アイアンヘッド つばめがえし ギガインパクト - 攻撃2 バッフロン ♂ 75 ノ そうしょく メガホーン じしん ストーンエッジ アフロブレイク - 攻撃2 ウルガモス ♂ 77 虫炎 ほのおのからだ むしのさざめき ちょうのまい オーバーヒート はかいこうせん - 特攻3
準備
努力値前提
オート育てやで70~90に
積み技
積みアイテム
バトン要因(テンポがわるくなるが)
などがあれば安定します
重要なのは各先発に有利であることと何回積むかによる
バトン要因がいれば低レベルでもいけますが、しっかり調整しないと無駄になります
オススメは硬く、無振りでもレベル90で(最速は65)アギルダーを抜かせる輝石ストライクがオススメ
火力のないキャラは2回必要だったりしますし急所にも配慮しなければすぐに瀕死です
参考例を搭載しますので参考に
対シキミ
有利・悪、ノーマル、鋼
デスカーンの素早さは69
特殊アタッカー推奨。シャンデラのさわるとやけどが面倒(地震か岩雪崩、シャドークロー搭載可能なら良い
特殊アタッカーでも鬼火は飛んでくるのでなんでも直しは必須
サイキネやエナボは痛くないので積む余裕はある。物理でもミイラはあまり意識しなくてもいい
基本的にデスカーンとブルンゲルを意識すれば6タテは安易
デスカーンの攻撃によりとくぼうダウンに注意
ノーマル、ゴースト参考例
ポリゴンZクラスの0積みシャドボでもブルンゲルを確定1にするには97必要(90から乱数)2積みなら70でも倒せます
ガルーラ(意地っ張り)シャドークローは95でランク1ないと確1にならない
一致シャドボでもシャンデラ(臆病)クラスが80にならないと倒れません
ゲンガーは83
ゴルーグは80
ゴーストは抜き前提ですのでユキメノコの(183)を目安に
一致技によるごり押しは積まないと確1にほぼならないの注意
100ウインディ(陽気)のフレアでもデスカーンが乱1
悪タイプ参考例
サザンドラ(臆病)85で6タテ可能
サザンドラ(臆病)69+ランク1で6タテ可能
アブソル(意地っ張り)85の辻斬りで6タテ可能(無振りだとユキメノコは抜かせないので不意打ちで)
アブソル(意地っ張り)69+ランク1+スピーダ辻斬りで6タテ
レパルダスの不意打ちでは90でもデスカーン乱1 イカサマは100でもしにません
子ネタ・
メノコの氷の礫の撃つタイミングが不明(弱点でもHP赤でも撃たない時がある。前者はほぼ飛んできたケースがない そしてよくわからないタイミングで飛んできたり HP1だと確定で撃つらしい)
対ギーマ
ズルズキンの耐久が厄介すぎてハゲたひとも多いのでは
先発はサメハダーで先制持ちで急所に注意。正直あまり積む暇がない
ワルビアルは威嚇なので物理はプラスパワー前提になりがち
特殊はドラピ以外さざめきやヨクアタール気合玉で押せるので割りと安定する
さざめく場合ズルズキンに注意。100のモルフォンでも倒せません
最速はレパルダス(177)
禁止級の波動弾も仮定します
不意打ち持ちはレパルのみ
サメハダーのSは161
ウルガモス(臆病)88でドラピオンを突破
4積みバトンで59でも6タテが可能
モルフォン95でズルズキン以外突破
ルカリオ95(陽気)のインファイト(1プラスパワー威嚇前提)で6タテ
ルカリオ80(臆病)は気合玉ヨクアタールで安定
コジョンドは威嚇受けようが75でドラピオン以外飛び膝確殺ドラピ倒す場合は威嚇なし88
ストライク83のシザクロ+ランク2でドラピオン突破
虫食いの場合78
2剣舞は必須か?
シュバルゴ(トリル推奨)60+剣舞メガホーンで6タテ
威嚇意識で2剣舞すといい
ディアルガ80(控えめ)の波動弾でドラピオン以外突破可能。ラスターは乱1 金剛ありで確1
対カトレア
ゆめくいしかしない催眠厨ムシャーナは積み放題だがサイキネが一発圏内だと撃ってくるので注意
悪タイプだと催眠かリフレクか交代しかしなくなる。催眠かけて交代とかもする
交代先は大抵ランクルス
全体的に耐久が高いので1積みが基本的であとはグロスは銅鐸を意識など
蝶舞が光る。PT内最速はシンボラー(167)
シャンデラ86で6タテ(無振り85だとシンボラーと同速)
スピアー80(陽気)シザクロ4剣舞6タテ
アメモース80さざめき3蝶で6タテ
サザンドラ89(臆病)悪の波動でムシャーナ確1 77の大文字でグロス確1
SPアップは73でおk
エンペルト83+1SPアップドロポンで6タテ
チャーレム80の炎Pグロス確1
※筆者は寝てしまいました※
-
BW2にて虫勢がエレキネットを大量習得。水に打点が増えた
虫。
まず頼りがいがある候補生を紹介します
アギルダー、イルミーゼ、カイロス、コロトック、バルビート
ヘラクロス、デンチュラ、パラセクト、ハハコモリ、ミノマダム
モルフォン、ペンドラー、ドクケイル、アリアドス、スピアー、ウルガモス
ヌケニン、アーマルド、イワパレス、アイアント、シュバルゴ、ツボツボ
ガーメイル、ハッサム、ストライク、ビークイン、メガヤンマ、バタフリー
アメモース、レディアン、アゲハント、テッカニン、フォレトス、スコルピ、アメタマ
まず五世代追加ポケが全体的に頼りになります。そして蝶の舞で序盤虫も火力があがりました
基本的に襷争奪戦になりやすいです
シングル前提
それではピックアップしていきます。虫統一のため意外な奴が頼りになったりします
物理アタッカー部門
☆ヘラクロス
虫PT最強の火力といえばこいつでしょうか。鬼火読み、毒毒読みで降臨できてフェイントなどで立ち回れる優秀なアタッカーなのでしっかりとサポートしておきたい所 不一致大文字は無振りの場合ボーマンダクラスまで耐える事が可能でサザンドラの大文字はD60以上で耐える。龍星は無振りでも耐える。どのみち知らせ型じゃないとキツイ物がある。スカーフが動きやすいか
自信過剰による抜き性能も魅力
統一なんで基本スカーフだが、Hヘラの場合はオッカが候補。Dが高いので補強なし大文字はまあなんとか。宝石オバヒはしにますが生オバヒはウルガモス、シャンデラも耐える根性強さがある。
☆カイロス
かたやぶり持ちの虫。ヘラの劣化だがヘラにはない強みがあり、エアームドをギロチンで拒否ができたりできなかったり。またヘラに比べると防御が高い、不一致エッジが無振りでも耐えれるので虫パでは重要。また陽気オノノクスの逆鱗を素で耐える為ここもキーポイントとなる
何も考えずにオッカもって地震ブンブンがいいと思われるが、Dが低いのでオバヒは貫通する。一応ヒートロトム程度なら調整ができる。ウルガやデラはまあ無理。インファより地震がいい。
☆ツボツボ
パワーシェアにより条件付き重火力アタッカー。特殊炎に安定して対抗できるのはほとんどこいつだけである
挑発に注意。虫パ危険ポケのヒヒダルマが安定するのでオススメ。ハチマキの場合安定しないのでアーマルド、イワパレスと相談
BW2にて殻を破る習得。天邪鬼でコスモパワーに
☆ペンドラー
高攻撃範囲。統一では珠が候補か?
グライはアクテで突っ張るが火力がちょっと足らない。エアームドも注意。
グライを倒すためアクテはほぼ確定と言える。珠であれば対面Hバンギをなんとか乱1。バンギがスカーフだとしにます。
☆イワパレス
必ず入るであろう虫岩。ステロかめざ氷かは難しい物がある。
炎、飛行に対抗できそうな奴ら。
殻を破る、ロックカットなどで飛行と炎突破する。
☆アーマルド
虫岩の選択枝その2。こちらは雨で早くなるが熱闘のカモであり、ボルトロスを抜かせても立ち回りが厳しすぎる点が多い。基本は宝石。スカーフでもグライにアクテぶっさせない。
準速+雨で霊トルネロス抜かせるので覚えておくと良い。
☆ストライク
輝石枠。カイリュー用にカウンターがあると吉。
スタンダートな物理枠でレベル1頑丈対策にダブアタが有力候補。
しかしロクブラ持てるイワパレスやアーマルドもいるので特になくてもいい。グライ対策でめざ氷のがいいか?
一応ウルガを上からボコれるがスカーフウルガもいるので油断すんな。
☆ハッサム
火力ある先制技はこいつだけ。その上馬鹿力も持てる
エアームドやグライオンがきついか。サンダーは要注意である。
対岩性能もあり、岩タイプを迎撃も可能
辻斬りや燕は絶対装備しておく事。
アイテムはなんでもいい。統一なんで電工雪花があるといい。
バンギに有利かと思いきやそうでもない。
☆フォレトス
少ない地震持ち。頑丈によりタイマン性能が高い。他の虫鋼と比べるとアースクエイクができる為
虫パでは重要なアタッカー。A90故に鉢巻を推奨する。なんかしらんけどボルチェンもできます
その何かしらないボルチェンの為、パルシェンに滅茶苦茶強いです。ハッサムを無償降臨可能
その炎迎撃性能は虫の中でも高水準。
とりあえずジャイロと地震ぶんぶんしましょう
虫の火力がしょぼいのが欠点ではあるが統一では問題ないと思われる。かなり鋼寄りレタス。
☆シュバルゴ
超火力物理アタッカー。なにこのひと怖い
虫の知らせ発動すればHバンギが即死。オッカなら不一致大文字で発動できる
シェルアーマーによるクリティカル耐性もあり、殴り合いに強い。
対岩はアイアンヘッド迎撃したい
対超性能は虫の中では最強クラスでダブルニードルによる襷の超を突破も可能
防塵は霰めっ(ry
なぜにノーガードじゃないんだが
☆アイアント
BW2にて超絶範囲を持つ鉄の蟻さん。他の虫鋼には覚えないストーンエッジを覚えるが命中不安により役割ニートに注意
虫鋼では一番速い
珠を持てばゴウカザルを対処できるイケメン。
特殊耐久はへぼいので注意するように。水にギロチン刺す余裕もない
虫の中では異色の電磁波持ち
BW2にて馬鹿力を習得。鋼に止まらなくなった
関係上タスキより珠とか宝石。統一ではグライとムドーがでると回せないので注意。
☆コロトック
四世代シナリオでは強かった人。カムラ解禁により参戦が可能。四世代で育成する必要があるが・・
誰の劣化でもないが、単純に我武者羅ではペンドラーやスピアーのほうが使い易い。貴重な挑発が搭載可能。滅びの歌もあり、S65以下の耐久には強い。
夢はテクニシャン。恐らく堪えると両立ができないが、挑発もあり遅いエスパーには滅法に強い。が、統一はエスパーは誘わない
クソゲー対策の滅歌を持つがどうしてもストライク劣化になる。
☆ミノマダム(砂地)
電気に強い異色な虫。地震が威力150の貴重な人材。攻撃範囲は広い。普通ならハチマキ枠、だがオッカが候補。サンダーに燃やされる上、ハチマキなしロクブラでは多分足りない。ボルト程度なら多分迎撃可能。
フォレトスと同じく、虫技の火力がない。
ー特殊アター
☆ウルガモス
文句なし特殊アタッカーのエース。炎に対抗手段が少ない為、虫統一ではめざ水を推奨
攻撃範囲 炎+虫(超+飛行+草)(めざ氷+めざ岩+めざ水+めざ電気+めざ地面)
とすべてのめざパを使いこなすことができる。
襷を巻かないのなら綿密な調整が必要となる。
虫統一の重要なポケモンとなる
統一ではめざ電気か地面を推奨する。
火傷カウンターによりカイリューにワンチャンができる場合もある。
統一ではアイテムに悩む。
☆デンチュラ
攻撃範囲が広いタスキや珠有力候補。水に役割がもてる数少ないポケモン(他はハハコモリやパラセクトぐらいしかいない)
統一でもめざパ氷は必須。
珠推奨。
☆メガヤンマ
高攻撃範囲のエース。対スカーフに秀でる。守る。
タスキ有力候補。めざ地面ではなく氷推奨。統一では守るが重要だがカイリューに回されないように。
虫と相性のいい霊弾を持てるが技スペ相談。尚エアスラがないとテラキで困る。
統一ではほぼ必須ポケモンと言える。
☆アメモース
高攻撃範囲。冷凍Bやドロポソを覚えるのはこいつのみ。
威嚇込みでオノノクスの逆鱗を耐えるので物理は割りと安定する。
安定させるのは蝶舞バトン前提だろうか、ドロポンも覚えるため舞えたら炎も狩れる
単体であればスカーフ候補生。めざ地面でヒードランを削る。
先制技も持てるが技スペナッシン。
☆アメタマ
貴重な虫水の複合。炎迎撃性能は最高。雨で特攻75相当の一致ドロポンが撃てる。それしか役割は持てない
☆アゲハント
攻撃範囲がなかなかだが火力がないという悩みを抱えている。
闘争心が解禁されれば相当なポテンシャルを秘めている
仮想敵次第のためあつかいにくいが。
BW2にてエレキネットを習得。Wでは頼りになるはず
蝶舞時の特攻は135、素早さは97となる
☆アギルダー
二番目速い虫。不利な相手に突撃ラブハート!統一パの特攻隊
気合玉がサブになる虫はこいつだけであり欠伸やアンコールやバトンも使える
BW2にてギガドレ習得
軽業はグドラを抜かすけどアレ。
めざ氷は必須だが炎でもいい。
☆モルフォン
二回舞えたら屈指の強さを誇る。統一ではまず二回舞えない。眼鏡ゴリ押しでどうぞ。
選択めざパは難しいが電気か地面のそのへん。
☆ビークイン
対トリル。眼鏡枠ではあるが、サイクルが無理なので統一では無理かと。
一応虫+飛行+岩+めざ炎と良い攻撃範囲を持つ。
統一ではヨロギを装備してめざ氷で迎撃が多分アレ。
☆ミノマダム(ゴミ)
対トリル?。眼鏡枠だが、サイクルが不可能。一応霊弾が使え、最強のラスターが撃てる。
☆バルビート
悪戯心や蛍火で特殊アタッカーに参戦。蛍火で特攻141相当となる。Sは85。
だが範囲は小さい。虫+電気+めざパ氷(霊)
アンコールとバトンを両立できる。蛍火が無駄にならない為、味方にバトン送る事も重要。先制バトンになるが
また面白いのが蛍火バトンによりハッサムやストライクにめざパ搭載可能の構築にする事も可能。
ストライク、ハッサムにはめざ氷と一歩踏み込んだ炎や竜対策も可能
二刀
☆ガーメイル
色眼鏡を習得しさらに二刀に磨きをかけた。数少ない二刀アタッカーでアクロバットを習得する
虫の知らせによる最強クラスのさざめきが特徴。
範囲などはアゲハントに似る。
BW2にてエレキネットやギガドレインを習得
☆ハハコモリ
虫にほしい草枠。草宝石、珠候補。リフブレ最大火力でぶんぶんすべし。燕や霊爪を持てるので読み合いでデラは寄せ付けない。防塵による対バンギ性能が上がり、タスキも候補だがグライとムドーがきつい。防塵なので候補に上がる。
☆パラセクト
対水+対トリル。ヤチェもってクソゲーする事から始まる。
☆ヌケニン
統一ではつかいにくい。雨キラー。トリックを再び習得可能に
☆ドクケイル
特殊受けとして優秀だが天候パには厳しいものがある
ハピ、ポリ2、ドククラゲに有利なため価値はあり
しかし受けれない統一パではきつい物があるかも
BW2にてエレキネットを習得。また気軽にはねやすめも習得可能に
☆アリアドス
胞子レパルダス対策。BW2にてシザークロスやイカサマを習得
不意打ちや影うちが持てるので虫悪の複合ならもっと良かった。
夢はスナイパーだが単純にドラピオンのが優秀
サポート
☆バタフリー
97%眠り粉痺れ粉。虫パのサポートスペシャリスト
BW2にてエレキネット習得
☆スピアー
様子見のスペシャリスト。追い風我武者羅がデカイ。毒ビシも撒ける
火力に関しては無振りドレディア高乱数で無振りリーフィアにかんしては知らせ発動で乱数
知らせ発動でH振りランクルス程度まで乱数
H振りムシャーナは確2
所謂乱数ゲー
やはり先制技に注意
BW2にてドリルライナー習得
☆レディアン
なんか冷凍Pを覚える虫。テッカニンに比べると使いにくいかもしれない。W向きかも
☆テッカニン
仮想的を考えると火力がどうしても足らない。
☆イルミーゼ
もともと多彩な補助技を持つイルミーゼが悪戯心をもって参戦。
サポート最強クラスに踊りでる。先制アンコール、威張る、甘える、電磁波、嘘泣き、光の壁、はねやすめ、願い事。
神速に注意したい所。基本的に物理面はH振りはエモンガと近い耐久となるが紙なんで注意。
対策など
対バンギラス
特殊の場合、一撃倒せる者は存在しない。スカーフだと3タテコース。基本的にはヘラが迎撃可能。その後のガブやドリュも見ておく事。電磁波タスキ()を仮定するかなりダルい。
ちなみに控えめウルガのさざめきクリティカルでしぬ。つまり、ウルガのみバンギの後出しができない。覚えておこう。スカーフを仮定するとフォレトスでジャイロぶっぱで問題ない。単体であれば割と何とかなる。
対ガブリアス&フライゴン
出てくるのは恐らくスカーフエッジ。メガヤンマ。フェイントフライゴンはちときついか
対カイリュー&ボーマンダ
まず100%出てきます。カイリューはハチマキを仮定するとめざ氷あろうが瞬殺されるので注意。明確な対策がほとんどないのでイワパがステロ巻いた後でめざ氷を撃つ必要がある。Hマンダは普通に迎撃可能。スカーフ過剰マンダは辛いか?
その他ストライクのカウンター。
対グライオン
物理虫はガン見しておく事。まず100%くると思われる。最安定はスカーフアメモースかも。別にウルガモスでもデンチュラでも問題ない。挑発持ちの虫が皆無なので燃やす事が重要。
対エアームド
物理虫はまず突破不可能。こちらもウルガモスやデンチュラから読み合いができる。後出しはできないので先発がスカーフヘラの場合注意。宝石ヘラなら適当にインファすれば後出しはできない。
対トゲキッス
強敵。エアスラ擦られるだけで壊滅。しんそく持ち。スカーフだとデンチュラでも厳しい
タスキメガヤンマ(守る&めざ氷)が主な対策。タスキデンチュラを選択してる場合は無理ゲー。
恐らくメガヤンマ以外では迎撃は難しい。
対パルシェン
タスキならなんとでもなるがスカーフや珠は危険である。まあバレバレなので読める。ロクブラは半減できないのでハッサムあたりが迎撃する必要がある。
対マンムー
ハッサム。HP1にする事だけなら安易。逆に言うとハッサムが死ぬとアレなので注意。
対メタグロス
コメパンで色々とぶっとぶ。ウルガ後出しなんて馬鹿な事はやめるんだ!!!!一撃で倒せるのはウルガのみ。威嚇ききません
対カイリキー
ウルガの暴風。ハッサムでも対応可。
対ローブシン
ウルガの暴風。ハッサムは若干。
対ハリテヤマ
暴風。
対ヒードラン
適当にめざ地面。スカーフだと危険。
対シャンデラ
ウルガのめざ地面。小さくなるを仮定するとダルい。イワパレスで起点にできなくもないが最速スカーフデラは抜かせない。が、どうせ控えめなので抜かせるかも。
メガヤンマでも迎撃可能。
対ギャラドス
ウルガ使用時はよく見ておく事。エッジ振られるだけでしぬ。基本的にはデンチュラで雷。バンギがいなければたいしたことない。
対サンダー
強敵。適当にめざ飛行やねっぷー擦られるだけでしぬ。まあメガヤンマやデンチュラ。バンギと組まれるとアレ。
対化身ボルトロス
ダルい。10万無効がミノマダムのみでありめざ氷も刺さる。抜かせるのはペンドラーのみ。早足ペンドラーが良さげだが岩雪崩しかない。安定策は麻痺してもなんとかなるフォレトスで岩雪崩振るのがいいかも。ただ相手にしちゃ10万がど安定。
対霊トルネロス
クソゲー。イワパかフォレかそのへん。
対テラキオン
ハッサム。
対チラチーノ
恐怖スキルロクブラ。抜かせないのでスカーフヘラなどやフォレとかハッサムとかそのへん。
対メガヤンマ
敵にすると手ごわい。ドラゴンがいないのでめざ炎だと詰む。デンチュラで雷+麻痺。
対カバルドン
コイツもウルガ以外では一撃は難しい。D振りでなければ、ウルガのオバヒで高乱数で蒸発する。宝石オバヒなら即死。
対ユキノオー
ウルガやハッサム。
○構築について
虫は基本的にドラゴン、炎、飛行、格闘に対する決定打が乏しいです。
頑丈持ちの岩や地面のエッジや鋼にも視野にいれるべき。特に鋼に止まるのが多いです
逆に虫が強いのは草、エスパー。こいつらがでてきたらめざ炎はほぼ確定。
悪タイプは炎技習得する者が多いがオッカで迎撃は安易。
よく考えてめざ水、氷、炎を搭載しましょう。敵の虫飛行対策にもめざ岩もアリ
竜統一ほどじゃないが水も重いので水対策もしっかりと
○虫タマゴグループ
特にこだわりがなければタマゴグループで構築してもいいかも。
そうなるとドラピオンとフライゴンが参戦できます。
特にフライゴンは炎に強く、対龍もあるのでオススメではあります。
ドラピオンは挑発が可能。
つづきにおにひめお気に入りポケの運用メモとか -
たとえ強力のドラゴン勢を率いても・・・1戦1戦の勝利が嬉しく。死闘である
メンバー
オノノクス♂/アマツ
サザンドラ♂/カーティス
カイリュー♀/エクセレン 一応エース
ラティアス♀/フレイヤ
チルタリス♀/ムラクモ
キングドラ♀/イザナミ
控え
ガブリアス♀/シルメリア
ボーマンダ♀/ゆりこ
フライゴンやラティオスやクリムガンもいつか育てたいと思います
特にトリックスカーフラティはポリゴン2対策にもなります。しかしやはり600族が固まっちゃうので入れにくいのが現状。ポリ2は気合でなんとかします・・・
マルチスケイルカイリューが入手できたらクリムガンを参戦する余裕があるのだが、鈍足が欠点か?
しかドラゴンの中でも貴重な不意打ち、蛇にらみを習得する。
PT事情はアマツとカーティスがよく活躍しています。大好き
氷、ドラゴン対策を猛烈にしているので以外なポケに突破されたりまだまだ未熟
ジュエル系怖すぎワロエナイ
-
私がギャラをどんだけ愛してるか教えてやろう三(╹ヮ╹)
●素早さについて
まず陽気か意地っ張りにする場合
陽気最速で竜舞アギルダー抜き、意地っ張り素早さ振りでマニュ、オオスバメ(127まで)を抜ける。(Sシェイミも抜ける)
130族は抜かせない
無振りの場合は最速は85族まで無振り130族まで抜ける(このへんは最速なのでアレ)
85族に有利なポケは少ない
●葉緑素、すいすい、すなかき持ちについて
いじっぱり竜舞前提とします
フシギバナ、ダーテング、カブトプス、ムーラントは無振りであれば陽気なら抜かせますが意地っ張りでは無理です
74のガマゲロゲは恐らく調整振りなので抜かせない
そもそも50族まで補正なし素早さ全振りで130族をぬかせるので陽気じゃないと抜かせません
結論は陽気じゃないと抜かすのは無理
※威嚇込みとします。めざパとか知らん
●タイマン勝てそうなポケモン
アーボック 基本有利だが素早さ勝負。とぐろ2回巻いても岩雪崩確2。こっちも2回舞うと勝てる
アギルダー 余裕。アンコールに注意だが
アグノム 竜舞滝登りで高乱数。ソクノ前提
アゲハント 襷、舞ありでも余裕
アズマオウ 負ける要素なしだがすいすいによる30%KOに注意
アブソル 威嚇で何とか襷持ちでも勝てる 無振り10万ならソクノなしでも耐えます
アメモース エッジが刺さります。エッジがなくとも勝てます。というか舞う余裕もあります
アリアドス ランク2ふいうちだろうが勝てる。舞えばエッジが防御特化でも高乱数1
●タイマンじゃ無理っぽいポケ
アーケオス エッジが威嚇込み高乱数1。岩雪崩なら勝てる
アーマルド 基本無理
アイアント はりきりエッジでも確定2だがこっちも舞っても確定2。ちなみにはりきってなくてもしぬ
アバゴーラ むりぽ ハードロックなら突破可能。
正直時間ないのでここから先は地道に更新