"ポケモン"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
宝石枠。対面より悪複合。立ち回りや技構成的にバンギに近い。Dが低く、体力もアレだが、一応不意打ちにより気合玉持ち、めざ炎持ちエスパーと霊にプレッシャーをかけれる。場合によって不意打ちが糞肥やしの存在になるケースもあるのでサブを使いこなすべし。
スペックが意味不明だが、悪としての攻撃範囲は完成されている。
特性は全部どうでもいいが、役割関係はあまりないがマンダ、ギャラに不意打ちが240なるので負けん気が便利。
デフォSは70。基本技構成は悪+鋼+岩+格闘。
意地っ張りHA
不意打ち
アイヘ&サイコカッター
けたぐり
エッジ
予考
①ホモ特有の技考察
不意打ち・・・・気合玉、めざ炎エスパーをなぐるメイン。希にゴミと化す。基本的な総ダメージは240(二回不意打ち)。宝石で180。宝石あり総ダメは300。アイヘがあるので基本はこちら。その他サイコでクリティカルかました時も出番となる。
辻斬り・・・・S70↓のエスパー、霊を意識したい時の武器。基本的にアイヘがあるので優先度は低い。
アイヘ・・・・身代わりエスパー、霊やトリルはりそうなエスパーや後ろの格闘にカウンター択で汎用性が高い武器。ほぼ確定であり、バンギとの最大の違いでもある。これ抜くならバンギのほうがいいレベル。宝石で180。Bローブシンが半分なので確実にマッパ()が飛んでくるのでエスパー低負担が安易に。サイコはめんどい時はコレ
サイコカッター・・・・弱点140、クリティカル280。よりエスパーの後ろの格闘にカウンターしたい時に。BハリテやBローブシンには火力がやや足りないので、アイヘのがいい場合も。遺伝がめんどい
けたぐり・・・・説明不要。悪として相性がいい。馬鹿力ェ・・・
エッジ・・・・説明不要の悪と相性がいいサブ。これがないとカイリューの1.5逆鱗中に止めれない役たたずになる。弱点+宝石不意打ち総ダメージは380。その他特殊虫の役割遂行。
ギロチン・・・・ゴミ
メタバ・・・・ゴミ。イバンゴドラ使え。
②その他負けん気により、味方を置き土産から守れる。地味ではあるが利点の一つ。
PR -
宝石、鉢巻枠。強キャラ。A自体は低いが、鉢巻装備でほぼ完成されたステータスになる。総耐久が草屈指であり、草枠として実力が高い。格闘枠としてはBが足りないがそれでも水準以上。
尚特殊の場合は技スペが空きセミアタの形になる。こちらはHでも最速でも構わない。
基本的に読み合いがクッソ強い物理を推奨する。デフォSは108。これはサイクル戦を仮定すると最上位に位置し、この点も強みに入る。下にはエッジで牽制するマンダと格闘が通るサザンドラがいるので二刀でS97にするのはNG。
意地っ張りHA
馬鹿力
リフブレ
エッジ
シザー
控えめHC
ギガドレ
めざ氷
気合玉
適当
予考
①ナットレイと同じく雨、砂に強い。草枠としての組みやすさナットレイとの2強と言える。鋼枠の選択が自由になり、ヒードランやグロスにする事が可能。
②最速するんならキノガッサ使え。
③特殊であれば雨、砂の対応性能があっぷ。そのかわりエッジやシザーによる読み合いの強さがなくなる。
④悪技は設定上無理なのでシザーに頼る事になる。リフブレとの併用に安易にエスパーとの読み合いに有利となる。
⑤攻撃範囲は物理草として完成されている。総耐久も高いので火力も高い。 -
眼鏡必須。メイン火力が影うち()だったり最大火力120だったり埋葬レベルなので総合的なダメージはこちらが上。鉢巻の場合でも。何げに範囲だけは霊として完成されており、読み合い自体は強い。めざ炎が確定になるがサイキネでも構わない。さすがにオボンは物理が良い。
眼鏡装備時スペック的にはCが若干足らないので、デスカーンに似る。役割的にはエスパーと大差がないのでクレセリアやブルンゲルを選んだ場合も良いかもしれない。
尚物理は単故ゴルーグの攻撃性能に完全に負けている。こちらは一応1,5逆鱗を耐えるので冷凍パンチの性能はこちらが上。
控えめHC
霊弾
気合玉
冷凍ビー
サイキネ&めざ炎
予考
①気合玉、冷凍がデフォで持てるので攻撃範囲は霊屈指。デスカーンより読み合いは強い。しかしデスカーンはオボンも装備できるので霊としての総ダメージは劣る可能性がある。
②吹雪は地雷。基本的にC100超えない吹雪は産廃です。
③霊弾の総ダメージは180x2。体力が低い事もあって総火力は微妙。1.5霊Px2は240。④ノーマルをボコれる(弱点240)代わりにクレセに負けます。急所引こう -
宝石、オボン枠。やや対面より。ドロポンの火力や範囲が魅力。天候によってスペックが変動するよくわからない性能。
相手殿でスイスイ発動でデフォS110や相手バンギなどでDが105(サザンドラやカメックスに近い耐久)になる。また殻を破ると最速スターミーのドロポンx2により火力が高くなる。タスキもアリかも?+すいすいでS220になるのでパルシェンやグドラを上からぶんなぐる(グドラは倒せないけど)
そして水では最強の宝石ドロポンの使い手。
原始の力の火力がお葬式だがギャラやユキノオーに180ダメージなのでいるっちゃいる。めざパによって技構成がやや変わる。
その他宝石吹雪も対応している。
基本的にはすいすい。砕けるは能力が変動しまくって意味不明になる。物理技後、デフォS82
上にはバンギラスやユキノオーがいるので、調整もアリかも
控えめHC
ドロポソ(確定)
冷凍
原始
めざ草
めざ炎の場合
ドロポソ
冷凍
大地
めざ炎
グドラいじめ
臆病CS
なみのり
吹雪
めざ龍
殻
宝石吹雪の場合
控えめHC
波乗り
吹雪
原始
めざ草
予考
①エスパーに注意。殻をやぶったらエムリットクラスならなんとかなるが、クレセは無理。Sの関係で読み合いでも不利。HCではエムリットも不利になる。
②砂であればクレセの1.5草結びを一応耐える。この場合クレセと読み合いで宝石ドロポンでプレッシャーをかけれる。といってもサイキネでも痛いので対面の場合は引くべし。相手がバンギ+クレセの構成ならチャンス。クレセの後出しが厳しくなる。
③宝石吹雪も使いこなす。ワンチャンス、カイリューを倒すができる。尚1.5逆鱗は耐えるが1.5馬鹿力振られると死ぬ。満身創痍になるので味方鋼がやられた時の保険程度と思っても良い。その他ナットレイをめざ炎なしでも半分削らす事ができる。ただし1.5吹雪+吹雪は乱2。珠でも乱2なので宝石のほうが良い。
-
宝石、イバン枠。ハードロックを持つ割とスタンダートな岩水。タイプによりやや対面より。
ハードロックにより弱点のみ物理耐久がボスゴドラになったり相手バンギがいた場合、砂ジーランスに迫る(Hブルンゲルぐらい)になったりよくわからない性能を誇る。
ライバルはジーランス。あちらの単発で宝石諸刃は反動なしで平然と337を叩き出す。対するこちらは宝石エッジ225+アクジェ60と単発火力では劣る。スペックも読み合いもあちらが上。イバンはエッジ二回で300。
その他冷凍Pが振れない変わりに汎用性の高い悪技を習得する。地震と馬鹿力は自由に選べるが馬鹿力優先か?
下には抜かされるとまずいヤドランやハガネールがいる。のでS振らない二刀はNG
尚特殊は劣化ラグラージ臭くなる。(気合玉持てるので範囲は広いが)
意地っ張りHA (ハードロッ
アクテ
エッジ
馬鹿力&地震
噛み砕く&アクジェ
意地っ張りAS(頑丈
アクテ
エッジ
地震
アクジェ
殻
陽気AS
アクテ&滝
エッジ
噛み砕く
殻
予考
①馬鹿力はナットレイとの読み合い、地震は対メタグロス。メタグロスは宝石コメパンが200行くので基本的にオボンがないと競り勝てない。
②殻破り型は1ターン後フローゼルの複合みたいになる。フローゼルのアクテx2とほぼ同じダメージなので下手をするとフローゼル以下になる。ぶっちゃけカブトプスを推奨する。砂が効かないのは高評価ではある。ちなみに噛み砕くは確定。
③噛み砕くの汎用性は高い。ヤドランのみ宝石エッジ+噛み砕くが安定行動になる
④読み合いに弱くなるがアクジェがあれば対面で炎全般を対応できる。ウルガモス、リザードン、ヒードランはこちらのドラゴンとの二択が必要
⑤カバや相手にバンギがいればこれらの炎に対応可能。ウルガのみさざめきが痛いので後出しが不能になる。でも読みでめざ草入れられても死ぬ。
-
宝石枠、オボン枠。サイクル戦というより対面より。軽業により総合で見ると高レベルのバランスにまとまっている。耐久が結構ある条件付き高速アタッカー。Dに振るとトゲキッス、バルジーナクラスの耐久を誇る。(Bはサザぐらい?)片方は紙になる。特徴すべき点は宝石シャドボ(180)からの120シャドボで合計300のダメージソースを誇り、場合によってはゲンガーのダメージソースを越える。デフォSの80も特徴であり、軽業発動で最速130になる(200)しかし10万が確定であり、クレセ、スイクンといった85、ギャラドスの81は少し意識したいところである。
技構成はサブで草技が持てないので、めざ格闘が確定になる。尚めざ炎がないと霊弾が効かない虫に役割が持てない。宝石10万も手。
控えめCD
シャドボ
サイキネ
10万
めざ格闘(確定)
予考
①飛行技がない為、サイキネ(弱点180)が出番になる。尚、火力がクソなのでビリジに競り勝てない。10マソしかないのでめざ飛行よりも格闘優先である。よってサイキネがほぼ必須と言える。
②B振りであれば10万がこごかぜになる。低火力注意。
③ただのランク補正なので引っ込めるとSが数値が100になる。
④ナットレイやカビゴン、ハピナスとも兼ね合いに向いている。悪に崩されるので注意だが
⑤火炎玉は耐久ガタ落ち+デフォSの80で戦う事になる。ぶっちゃけ霊弾しか打てないのでが霊弾腐る。しかも単発でも宝石軽業+霊弾のダメージソースにまったく届かない。範囲が上がるが耐久も火力も落ちる。しかしS80↓では360である。
⑥その他ゲンガーみたいに道連れで強引に拒否る事も可能。抜くとしたら10万。
⑦その他味方を虫や草からある程度守れる。サブに引っかかりやすく読み合いは弱い
-
鉢巻、眼鏡枠。高スペック単ノーマルだが基本的にカビゴン、ハピナスの劣化であり、基本的に対面でしか見れない。あいつらが尖りすぎてるだけでもあるが。技としては物理はアムハン、地震と愛称の良いパワーウェイプを習得し、特殊は気合玉、大文字、冷凍がデフォと揃っている。欠点は悪技、霊弾が持てない事。シャンデラの生オバヒを耐えるので、めざ悪も候補に上がる。ノーマルとしてはゲンガーの気合玉避けないと役割が持てないので注意。
特殊の場合ハピと動かし方が少し違う。
特性は対クソゲー対策のマイペースと現環境で便利なノー天気が選べる。
デフォSは50。50帯は強豪が多いので二刀はNG。
意地っ張りHA
恩返し(確定
アムハン&アースクエイク
パワーヽ(゚∀。)ノウェ(確定
冷凍P
控えめ
搾り取る(確定
気合玉&大文字
冷凍ビーム(確定
波乗り&めざ悪、霊
予備考察
①眼鏡搾り取るの単発ダメージは大きい。無振りガブクラス8割、急所でナットレイ7割、カメックスが7割、紙耐久は即死クラスとなかなかの初撃ダメージを誇る。ゴツメの対象の注意点を除けば開幕のダメージレースはハピを越えるか?ちなみにC127相当の120一致技なのでキッスの眼鏡ハイボと同クラス。物理で言うとガブの生逆鱗と同じ。
②物理はカビゴンとは違い、ヤドランに有利。草技は偉大。
③その他雨でもナットレイに炎技が撃てるやグドラのドロポン耐えたり、ユキノオーの吹雪を避けたりなどカビゴンやハピナスにはない利点がある。マイペースであれば気合玉でいいだろう。ノーテンキは大文字が確定になる。
-
宝石、オボン枠。鈍足二刀(笑)なのでよくゴウカザルの劣化とか言われるが、それは糞産廃のASの場合であり、立ち回り自体はハリテヤマに似る。格闘の総火力はハリテヤマに劣るが範囲はこちらが上。耐性はあちらが上。よってハリテがライバルとなる。
ハリテヤマとの違いは単発火力。ワンチャンスの読み合いでは強く、宝石諸刃で飛行ドラゴン400をたたきだせるので対ドラゴンの読み合いはこちらが上。また鋼技をカットできる格闘枠でもある。
捨て身が解禁されると単発火力がさらに上がる。ラティが後出し不能になる。
デフォS65。すぐ上には役割対象のメタグロスがいる。
意地っ張りABS調整(物理炎、虫、鋼、物理悪、岩に競り勝つなど)
フレア
馬鹿力
諸刃
ワイボ&寝言
意地っ張りADS調整(氷、特殊虫、特殊悪、炎、草)
同じ
耐久値あっぷ型
控えめCB
大文字
気合玉
草結び
めざ氷
予考
①いかんせんHPだけ高いやつは使いづらい
②捨て身が解禁されるとフレア(234)等倍諸刃(195)弱点諸刃(390)弱点ワイボ(234)となりまさに読み合いでのワンチャンキャラに。投げキャラかお前
③猛火フレアは270。
-
かちそう
・ラッキー
同時に見る奴は飛行枠など
●なにが強いか
クソゲーにする事
●対処
基本的にハピ(フルアタ)と同じ。霊(古語風持ち)であれば一応滅歌で拒否できる。基本的に相手飛行に択振れない格闘は無理と思って良い。今んとこ格闘枠で読み合いするのが良い。
・ランターン
同時に見る奴は対面氷、悪、ボーマンダ、カイリュー、飛行枠全般、ナットレイ
●なにが強いか
耐性、攻撃範囲。Wロトムと比べると地震が刺さってしまう事が弱点。めざ炎により攻撃範囲は水として完成されているので読み合いは強く、ボルチェンや冷凍ビームしてるだけで壊滅する場合がある。ロトムと比べるとパっしないが。
草結びは40。デフォSは67。
●対処
Sのせいもあり電気なのにギャラとの読み合いに弱い。対面草のジュカインであれば後ろも見れる。
交代での処理はHラティオスの1,5メテオで致命傷。だがサイクル戦ではボルチェンや冷凍をこすられるのでそれを仮定する必要あり。相手が眼鏡れあればナットレイとラティオスの二択でなんとかなる。これはWロトムにも言える
その他硬いエスパーでもうんたらかんたらできる
・ラグラージ
同時に見るべき相手はエスパー全般、サザンドラ、ラティオス、炎枠
●なにが強いか
御三家補正。高水準水枠。攻撃性能が高く、各種宝石にも対応しており、幅広く読み合いを展開してくる。めざ飛行サンダーをカットする。
また、眼鏡とも相性が良い。攻撃範囲はギャラドスと同じく物理として完成されている
デフォSは60。
●対処
草から読み合いができるが基本的にエスパー弱い。フーディンやジュカインであれば後ろも完全に見れる。
交代ではほぼ冷凍Pやめざ炎をとばされるので草などは少し不安定。地震最大火力はナットレイですら危うい。
交代での処理はやはりクレセリアといったエスパーでなんとかなる。草より安定している。
Wロトムは1.5エッジ急所でしぬので注意
その他水のごり押しに弱い。そんな事はわかりきっているのでラティオスを良く見ておくこと。
・ラティアス妹
同時に見るべき相手はいっぱい
●なにが強いか
PTのリーダー格その4。強烈な耐性、デフォS、火力の高さなどが特徴な600族。
兄貴よりは火力がないが、Dが130とビリジに迫るので場合によっては兄貴より火力がでる事も。
めざ炎により全体的に読み合いにクソ強い。
デフォSはサイクル戦最上位の110。めざ炎でも最上位の109。
最速とHPアップが選べる。
兄貴と共に高いSにより読み負けしにくい
●対処
兄貴より総耐久が30高いのを忘れずに。
対面氷、悪全般。その他ゲンガー。
なんだかんだでヒードランとクレセリアの強力二択の兼ね合いでなんとかなる。
兄貴と違いグロスで読み勝つ場合、バンギラスとの併用が必要。(1.5コメパンツ確定で耐える。)のでグロス単体では不利がつく。
ハピはサイコショック刺さって死ぬケースありなので基本的に複合鋼が良い。
また、ヘラクロスであれば安易に呼べない。
・ラティオス兄貴
同時に見るべき相手はおっぱいがいっぱい
●なにが強いか
PTのリーダー格その5。なんかもう全部が揃っている600族。最速とHPアップが選べる。
ドラゴン全般に言える事だが読み合いに強いとかいう問題じゃなくほぼ受けれない。
デフォSは110でめざ炎は109。
●対処
バンギラスなど。妹と同じ。あと催眠における拒否はあんまり対策にならない
・霊ランドロス
同時に見るべき相手はハピナス、Wロトム、ドラゴン枠、鋼全般
●なにが強いか
グライの上位互換と思いきや役割遂行飛行技がない。とはいえほぼ地面枠としての性能は完成されている。A145の1.5地震はアホ。なんだかんだで地面で数少ない特殊もいける奴。地面と相性の良い蜻蛉帰りが強力無比。
デフォSもかなりたかく91。
●対処
マニュなら大体後ろも適当にさばける。ゲンガーもある程度。
交代での処理はグライと同じく本来有利なエスパーではほぼ通用しない。
その他特殊で読み合いするのはどうしてもハピナスが鬼門と言える。
ビリジオンであれば後続もまとめてなぎ倒すが、対面はお互いきつい。
・レジアイス
同時に見るべき相手はメタグロス、ドラゴン全般、ギャラドス、エスパー枠
●何が強いか
氷580。高スペック単氷。ユキノオーと同じく氷としての性能が完成されている。
弱点が多いのでこちらからの読み合いは少し弱いが、スペックごり押しによるこちら水、氷からの択が強烈。
特殊水や氷は見ておくべき。とりあえずDがクッソ高い。デフォSは50。
●対処
めざ氷ゴウカザルやテラキオンであれば後ろも幅広く見れる。エスパー枠に注意。
その他物理ドラゴンでも十分と見れる。
所詮単という単語がここでも通用する。
・ヒートロトム
同時に見るべき相手はナットレイ、ドラゴン枠、ギャラドス
●何が強いか
耐性。サンダーを完全に見れる。ロトム共通の弱点の低体力が弱点だが高バランスの性能を持つ。
宝石雷やオバヒを武器にボルチェンで拒否など。めざパ基本的に草なのでラグラージ単体では無理と思ってよい。
サンダーは見ておかないと相手ギャラドスとの兼ね合いでしぬ。浮遊とかみ合っており安易に水が呼べないので炎としての実力が高い。デフォSはサイクル戦炎最上位の86。
●対処
バンギ。見てからボルチェンはバンギの攻撃範囲で見れる。交代での処理は1.5めざ草などは注意。
大体はバンギ+ドラゴンでなんとかなる。
・ウォッシュロトム
同時に見るべき相手はドラゴン枠、バンギラス、鋼枠
●何が強いか
耐性、火力、攻撃範囲が揃っている。氷技がもてないがめざ炎により、水としての性能が完成されている。地面にも有利なので浮遊も強い。宝石ドロポン、宝石雷ともかみ合っていて眼鏡とも相性がよい。弱点は低HPな事。
デフォSはサイクル戦水最上位の86。この数値も強い。
Cも高いので水としての性能がかなり高い。ロトム勢の中では最強と言える。
●対処
主にドラゴンやエスパー。相手がラティであればめざ炎ジュカイン、ロズレイドでも読み合いができる。
尚、カットムと同じくロトムの中ではバンギで対策できない。
-
珠、オボン枠。パンみたいな名前。
基本的にドリュウズと立ち回りが同じでこちらは相方がバンギになる。Sはこちらが上だがガブリアスやフライゴンとも似る。砂Sは130。アイヘが撃てるドリュと比べ攻撃性能が劣るが、エッジ、シザー、辻斬り、燕といった地面としての攻撃範囲は良い。
Bがくっそ高いので、ドリュというよりタスキガブリアスと少し似る。スタンダートな対面地面。
耐久調整は可能。
てーま曲はワーキングOPのアレ
意地っ張りAS
地震≡(( ´Д`)/≡=地震
エッジ
シザーか辻斬り
適当
予考
①虫か悪どちらか確定になる。剣舞いれたければ辻斬りのほうが範囲は上。
②ランボー怒りの前歯対エアームドの嫌がらせになる。でもぶっちゃどうにもならない。どうにもとまらない!サンダー入れとけ
③ボノガッサを倒したければ燕。240ダメージ。辻斬りが確定になる。その他ヤラクロス、ヤリジオン。無振りは宝石インファ、メガホでしぬのでアリ。ちなみにヤリジオンは珠ないとリフブレカウンターヒットでしぬ(でも宝石がなければ耐える)
-
鉢巻、眼鏡共に対応している枠。どちらも攻撃性能がごついが欠点がやや目立ち、物理は技枠が空いてたり、特殊は原始の力が低火力。攻撃性能は草屈指となるが、ビリジオンやナットレイにくらべるとパっとしない。物理特殊共に呼び水が良い。役割が水、電気しかないが両方とも氷技の読み合いに弱い点もある。丁寧に使うべし。どうせ雨にしか出撃しないのでスイッチトリルで暴走してやろう。デフォSはよくわからない43。ハリテヤマやローブシンを意識する必要がある。
50にはギガドレを差し込めるマリルリもいる。
特殊メイン
控えめHCS調整
ギガドレ
原始
めざ炎
大地の力
物理メイン
意地っ張りHAS調整
エッジ
種爆
アースクエイク
適当
予考
①草枠最強のエッジの使い手。草複合の岩技の出番は多い。
②相手バンギを仮定するとめざ氷も候補に上がる。砂でラティの1,5メテオを耐えるので読み勝つ事ができる。なんつーか岩技体たらくだなオイ。ちなみに物理であればエッジ2発でしぬ。飛行枠は入れとけ。ちなみにこちらにバンギやカバを入れる意味はない
③技スペェ・・・・タネガン+呼び水は使えない。寝言でもいれてろ
④こうみると雨砂に柔軟に対応できるスペックを持っている。めざ炎か氷はPT依存 -
オボン枠、宝石枠、寝言枠。サイクル戦炎三強の一角。体力が低い事が欠点ではあるが、耐性、攻撃範囲共にバランスよいステータスをしている。攻撃範囲は炎や霊としても完成されている。(めざ格闘の場合)
霊弾ですらかなり痛いのでHCでは基本的にめざ氷は不必要である。スカーフでバレバレピンダメでぞうぞ。
しかし体力が低い故、フルアタクレセリアにダメージレースに負ける。要調整。
サブやアイテムによってオバヒか大文字かが変わる。デフォでC145なので基本的にはオバヒと相性が◎。これは控えめウルガにも言える事。
デフォSは80。この上にはギャラを始めとしたサイクル戦強豪が多い。
te-ma
控えめHCメインS微調整
オーバーヒート
シャドーボール
めざ格闘
エナボ
眼鏡ゴリ押しタイプ
控えめHCメインS微調整必須
大文字
シャドウボゥル
めざ格闘
サイキネ&寝言
ピンダメ
控えめCS
オバヒ
シャドウボール
めざ氷
エナボ
予考
①超絶耐性故にヒードラン並みに意識されてるであろう炎枠。大体交代で岩技、めざ地面を引っ掛けられるので二択をすることが重要となる。ぶっちゃけ格闘と虫が悪技、岩技必須となったのはこれとヤドランのせい。
②かなり読み合いに強い。受けれるのはカビゴン、ハピナスなど。サザンドラも鬼門ではあるが、めざ格闘クリティカルでなんとかなるケースもある。カビゴンは眼鏡による読み合いでやや有利。ハピナスは三回撃つチャンスがある。 -
エアロックなのでタスキ枠。対面ではアルセウス、デオキシスを除き最強になる。対面ドラゴンでは最強の性能と言える。ダブルではやや扱いづらいか。シングルでは猫騙し持ち禁止級がほぼ皆無なので心配する必要がない。
特性は現環境強力なエアロック。タスキとも噛み合っている武器。
ちなみにカイリューに総耐久に負けている。
龍舞タイミングが難しく、ダメージソースもそれほどない。
技は禁止級らしくすべて揃っている。
てーま
物理差し込みメイン
意地っ張りAS
逆鱗
神速
アースクエイク&Vジェネ
ドラゴンダンス
特殊メイン
控えめCS
ドラゴンメテオ
気合玉&大地の力
雷
神速
予考
①必中でなくとも雷を選択したい。そもそも物理でなければカイオーガはきつい。
②なんかエアスラも使える。しかし対象がセレビィのみ
③対面仕様のボーマンダの上位互換。
-
タスキにすがりつく枠。気合玉があるので対面草としての性能は悪くない。が、ジュカインの劣化であり、攻撃範囲も劣る。単は糞という代名詞その2。
ジュカインと同じ立ち回りで良いが、竜の波動の差、ガブ抜けないのは対面としてはややきつい
というかハッサムにぼこられ(ry
ちなみに物理一本は火力がない点以外草としては完成されている。でもガッサにダメージソース負けてる。
臆病CS
リフスト(確定
気合玉( 確 定
めざ氷(確定確定
挑発
陽気AS
種爆弾
馬鹿力(確定確定確定
噛み砕く(確定確定
岩雪崩(確定
予考
①樹海ンと違い、セミアタになる。A98無振りの岩雪崩なんぞふってもなぁ・・・ 二刀であれば岩雪崩がキーポイントになる。