"ポケモン"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
連続更新w
優秀な技をつらつらかきます。順番適当
はかいこうせん 威力150命中90
・一世代で攻撃自慢のノーマルタイプの切り札として活躍した。1ターン封じられるのが痛いのでトドメに。二世代から倒しても反動受ける。
四世代で特殊技になり空気になってしまった。
おんがえし 命中100
・二世代から登場。最高なつき威力は103。四世代は102。デメリットなしでは安定最強技。物理アタッカーにはぜひ
じしん 威力100命中100
・一世代登場で、二世代以降穴を掘る時は2倍。威力100命中100でかなり優秀な技。物理アタッカーはこれを持てないとキツイ。ダブルでは無差別技。
ふんか 威力150命中100
・三世代。強力だが、HPが減ると威力が激減する。範囲2。最高威力225
しおふき 威力150命中100
・カイオーガの主力でふんかと同じ。カイオーガならこだわりのスカーフで無双できる。範囲2。最高威力225
だいばくはつ 威力250命中100
・一世代では威力170だった。ダブルでは相方をゴーストタイプやみきり、まもるのが基本。また光の壁、リフレクター+大爆発にも使用される。相手の防御半部でダメージ計算。恐らくベロベルトの大爆発が最強?
ヘドロばくだん 威力90命中100
・二世代から。二世代~三世代毒最強。四世代から特殊技になる。
ダストシュート 威力120命中70
・毒タイプで物理技。安定しないが強い。
どくづき 威力80命中100
・毒打撃安定技
・かえんほうしゃ 威力95命中100
炎安定技。覚えておいても損なし。
・だいもんじ 威力120命中85
120系で一番安定技。はがね対策に。
・オーバーヒート 威力140命中90
しろいハーブコンボ。やけどはしない。
・れいとうビーム 威力95命中100
氷安定技。一世代ではふぶきのが人気だったが、ふぶき弱体により冷凍Bが人気に。
・ふぶき 威力120命中70
一世代では命中90でこおり確立30%と鬼の強さで人気だったが、二世代から命中70、確立10%になり弱くなり、冷凍Bに人気が行った。四世代では霧状態で必中。
つずく
これは要領のない記事です。ふぶきしか参考にならないかも(四世代では参考にすらならん)
PR -
ぽわぽわ、ぽわぽわぽわ。四世代対応
1、ぽわるん
アニメのcv水樹奈々。ポケモンカードでは使いやすいらしい。種族値オール70で平均パラでは少し不利。
ポワルンは育成によって戦法など変わってくる。氷、火、水タイプになることが可(砂嵐は姿そのまま)。しかしどれか一つに固定がいいだろう。ウェザーボールは超重要でタイプが変わると威力が倍になり対応した属性になる(恐らく威力100)ちなみに氷、火、水、岩に対応
そして冷凍B、10万、雷、火炎、大文字、ソーラー、シャドボなど覚える事ができる。電磁波も習得可能
でもオール90ぐらいにしてほしかったようなアレ。ぽわぽわ
タマゴ歩数・・・6400
2、くろばっと
お気に入り。ダイパでも新しいスタイルで戦う。
クロバットは素早さが抜群で、攻撃も優秀である。HP、とくぼう、防御も悪くない。とくこうは普通
早い素早さと怪しい光もちが魅力で、ダブルなどでも強く、ヘドロ爆弾やシャドボが強力。空を飛ぶも習得可能
黒い眼差しやくろいきりなど攻撃サポートにかなり適している。地震持ちと組むと強いだろう
ひるまないのも魅力。
ダイパではブレイブバード、とんぼがえり、クロスポイズン、催眠、思念の頭突き、恩返しなどなど衰えを見せない。悪巧み+ヘドロ爆弾やブレイブバードなどが超強力。さすがくろちゃん。
タマゴ歩数・・・3840
3、ぶらっきー
ガードに定評があるブラッキーはとくぼうがトップクラスでHP、防御も優秀の盾騎士。その他は低めだが、どくどくがある。タイマンに強い。
怪しい光、黒い眼差し、月の光など覚え、プラチナではガードスワップを習得する。(コスモパワーがあれば無敵なんだけどな)
悪では珍しいサイコ、ゆめくいを覚えたりする。ダイパなら攻撃はしっぺ返し安定だろう。
守るやフラッシュでさらに嫌がらせもアリ
タマゴ歩数・・・8960
-
ウィル!ナイフ!ドラゴン系メイン。ワタル感激
今回すべて色違いでカイリュー本家色違いは黒色。三世代仕様
1、かいりゅー
やさしいどらごん。なんかハクリューのが人気がたか(ry1世代で希望の星。カイリューは攻撃がトップクラス。
とくこう、とくぼうも優秀で攻撃面も良い。さらにHP、防御も悪くない。素早さはちょっと劣るが高速移動がある
目立つ弱点は冷凍Bぐらい。
地震、火炎、大文字、雷、冷凍B、10万、なみのりなども覚え、優秀なアタッカーになれるだろう
破壊光線は強力だが、恩返しのが安定する。
ひるまないのも魅力。電磁波も覚える。
タマゴ歩数・・・10240
2、ぼーまんだ
コモルーの突然変異らしい。ボーマンダは攻撃がトップクラスでありカイリューを越える。とくこう、素早さ、HPも優秀で、防御面が不安。だが特性の威嚇で優秀なアタッカーとなる。冷凍は無理。
捨て身を高レベルで覚えるが、石頭がないので恩返し安定。
空を飛ぶ、地震、火炎、噛み砕くも強力。岩雪崩も覚える。しかし剣の舞や電磁波は覚えない
タマゴ歩数・・・10240
3、プテラ
岩/ドラゴンでもいいと思う。この子も1世代希望の星
プテラは素早さがトップクラスで攻撃も高い。HP、とくぼうは普通で防御、とくこうが低い。
特性は石頭やプレッシャー持ち
攻撃と速さを生かした地震や捨て身や空を飛ぶ、原始の力、岩雪崩でガンガン行こう。冷凍が4倍じゃないのがやや有利か?アイアンや10万に注意
原始の力で能力が上がると相当強い。電気、水対策に日本晴れも良い
タマゴ歩数・・・8960
-
タイトル変えた。ルール省略
三世代仕様。修正がめんどくさい
1匹目ライチュウ
いーまーだーひっさつーボールテッカーwwwwwwwwwwwww
ライチュウは攻撃、とくこう、素早さが優秀の部類。とくぼうもなかなかで光の壁が生きる。しかしHPと防御が低め
攻撃がなかなか高いがおんがえしや瓦割り、穴を掘るぐらいしか覚えない(捨て身は危険
しかしカウンター、剣の舞を覚えるので、物理アタッカーの素質もある。のしかかりも良い
でもやっぱり10万や雷で戦うのがライチュウ。必殺ボルテッカーは使い所に注意。捨て身の電気版
4倍やとくぼうが低い相手に使うと、1/3とはいえHPが低いライチュウにはきつかったりする。
100までの経験値・・・100万
タマゴ歩数・・・2560
2匹目トロピウス
ファンタ!トロピカルフルーツ味でた!
トロピウスはHP、とくぼうが優秀で防御もなかなかある。攻撃面は微妙で素早さも遅いが葉緑素がある。
防御型に向いてるが、とくこうを上げて、ギガドレインやソーラーもあり
地震や空を飛ぶも覚えるが、効果は薄いだろう
遺伝で宿り木を習得すると頼もしいはず。
光の壁、リフレクターを覚えないのが痛い。
100までの経験値・・・125万
タマゴ歩数・・・6400
3匹目マルマイン
ぶっちゃけ爆発はしなくても良いような気がするでも早いからアリかも?
初代爆発キャラ。素早さがトップクラスでとくぼう、とくこうもなかなか良い。HP、攻撃、防御は低い
ミラーコートや光の壁、でんじはを活用しよう
攻撃は10万ボルト、雷で
ピンチになったら爆発も良い。でも攻撃が低いので相手防御半分でも必ず倒せるとは限らない。いやなおと重ねるといいかも
100までの経験値・・・100万
タマゴ歩数・・・5120
-
遅れたが、3回目だコノヤロー
ルール・画像はもえもん、3匹ずつ
三世代仕様
1匹目サンドパン
対電気ねずみ。攻撃、防御に優れ、HPもなかなか。脳筋共通のとくこう、とくぼう。素早さが低い(素早さは普通よりしたぐらい)パワータイプに育てよう。
特性の砂隠れによりどろかけ、影分身、すなかけがかなり生きてくる
弱点はパワータイプの割にレベルで使える技は切り裂くのみで火力がしょぼーん。序盤はあなをほるが生命線。
しかし地震、すてみタックル、瓦割り、剣の舞などがあれば頼もしいだろう。弱点対策で日本晴れも良いかも
砂地獄+どくどく+砂嵐のコンボも良いかも?
100までの経験値・・・100万
タマゴ歩数・・・5120歩
捕獲率・・・90
2匹目はボスゴドラ
これまた脳筋。攻撃に優れ、防御はトップクラスでHPが低めが難点。あとはお察しに
地震の補正が受けれないのが痛い。代わりにアイアンテールなど岩雪崩れが生きるが、地震のが安定するかも?でも岩雪崩れは覚えていて損はないはず。
特性の石頭ですてみタックルが強力。特殊技も多様に覚えるが、お察し。
燕返しや電磁波も覚える結構器用な子。電磁波は結構生存率に響くはず。
100までの経験値・・・125万
タマゴ歩数・・・8960歩
捕獲率・・・45
特性 いしあたま、がんじょう
3匹目はナッシー
優秀な草タイプ。ほら、チャンピオンも使ってるでしょ?ナッシーはHP、とくこうに優れる。得にとくこうの高さはトップクラス。弱点はとくぼうと素早さだが、光の壁と日本晴れで少しなんとかなる
高速移動+光の壁+バトンタッチ=とくこう252のナッシーは恐らく化け物。
宿り木やサイコ、ソーラーやゆめくいも強力。
攻撃も優れてるので爆発しても強い。相方次第でかなり強いポケモン。
でもとくぼうの低さで、火炎されると一撃が多い。光の壁でガバーしよう。急所に注意
100までの経験値・・・125万
タマゴ歩数・・・5120歩
捕獲率・・・45
ダイパから特別でドサイドン。もちろん四世代仕様ですあたりまえだよねふぉおおおおお
サイドンがさらにアタッカー強化され帰ってきた。HP、攻撃、防御がずば抜けている。後は(ry
特性のハードロックがかなり強く、ダブルならひらいしんも悪くない
毒突き、ストーンエッジ、アームハンマー、地震、メガホーン、岩石砲など覚え、雪雪崩れ、岩雪崩れ、シャドークロー、ギガインパクト、剣の舞なども悪くない。特殊技も覚えるが、(ry
ダブルやタイマンではコスモパワー+バトンや光の壁でまもってあげればこわくない。
100までの経験値・・・125万
タマゴ歩数・・・5120歩
捕獲率・・・30
特性 ハードロック、ひらいしん
ハードロック・・・効果抜群を弱める
-
忘れそうなので書いておく。まあ対戦しないとおもうけど
メタグロス(特殊、物理アタッカー隊長)性格はてれや 捨て身タックル 光の壁 サイコキネシス 高速移動 努力値は素早さ252とくこう252
ウインディ(万能ワンコ)性格はまじめ にほんばれ 火炎放射 神速 影分身 努力値は防御252とくぼう252
ナッシー(アタッカー副隊長)性格はひかえめ 光の壁 サイコキネシス ソーラービーム 宿り木 努力値は素早さ252とくぼう252
ルナトーン(おつきさま)性格は能天気 サイコキネシス コスモパワー リフレクター 大爆発 努力値はとくこう200とくぼう52素早さ252
ラプラス(嫁)性格はひかえめ 怪しい光 あまごい なみのり 冷凍ビーム 努力値はとくこう252素早さ252
サンダース(疾風迅雷)性格はむじゃき 10万ボルト かみなり でんじは 影分身 努力値はとくこう252とくぼう252
控え・・・ブラッキー、テッカニン、チリーン、ハピナス、ボーマンダ、バンギラス、グレイシア、キュウコンなどなど
なかなか難しい・・・
-
2回目四天王を無双しました。
伝説級3匹に頼ってるので、レベル差あっても問題なかったです。平均70
では今回もポケモン分析じゃ
一匹目ザングース
ザングースは攻撃と素早さに特化している。弱点は防御、とくぼうの低さ。止まると死ぬ
剣の舞を覚える。攻撃は恩返しが強力だろう。HPも低めなので注意
10万ボルト、火炎放射など特殊技を豊富に覚えるが、威力は期待しないほうがいい。でも冷凍Bはありかも・・しれない
保険にでんじは、影分身とかあったほうがよいかもしれない。耐久の低さでこらえる+じたばたも良い。カウンターはきあいのタスキで
攻撃重視でインファイトやシザークロスやおんがえしで即効勝負にかけよう
2匹目ドロー!ハピナス!
いやし系。HPがなんと全ポケモントップに君臨し、とくぼうもトップクラス。しかし攻撃、防御が超最低で、攻撃は下から3番目で、防御は下から2番目。素早さも低い
優秀な攻撃技のすてみタックルを覚えるが、ハピナスは超優しいので使いません。破壊光線?何それ?
攻撃は10万ボルト、火炎放射、サイコキネシス、れいとうビームなどを使いましょう。とくこうは普通クラス。ちきゅうなげも採用される。
優秀なとくぼうで、さらに光の壁を覚えるので、特殊攻撃にはほぼ無敵です。格闘などの打撃に注意だが、しょうもない打撃はカウンターで潰せます。
てんのめぐみ+チャージビもあり。でんじは、アロマセラピー、みがわりも覚える。
また優秀な回復技のタマゴ産みを覚える数すくない子。タマゴ産みはほぼ採用される。また冒険サポート系に適していたりする。
3匹目はミロカロス
ミロカロスはHP、とくこうが優秀で、とくぼうがトップクラス。防御、素早さは普通ぐらいで、攻撃が劣る。
主力はなみのり、ハイドロポンプ、冷凍B。
自己再生、神秘の守りがあるので防御面もなかなか。どろあそび+光の壁+ミラーコートで弱点をついても簡単には倒せない
また補助もくろいきり、あやしいひかり、さいみんじゅつと死角なし。こらえる+じたばたも可能だが過信は禁物。
メロメロも組み込めれたら強い。どろあそび+光の壁で電気もちゃーらーへっちゃらー!でも味方電気タイプに注意
-
平均80ぐらいするまで暇なのでこうゆーもんで記事かく
・画像は萌えモン仕様です
・3匹ずつ紹介
まず1匹目は私の嫁ラプラス。
ラプラスはHPがトップクラスであり、とくぼうも上位クラス。後は素早さが劣るだけで普通の能力。
メインウエポンはなみのり、冷凍B、ハイドロポンプでサブはあまごい利用のかみなりや10万、サイコキネシス
こおりのつぶても重要。補助は怪しい光、うたう、神秘の守りなど
ぜったいれいど、つのドリル、じわれのすべての一撃技を覚えるが、ぜったいれいどで十分。
のろい、りゅうのまい、げんしのちからも覚える。あやしい+のしかかりの麻痺はかなり鬼
あく70めざぱはいる・・・いらないかもしれない。
2匹目はガルーラ。私のクリスタルバージョンの相棒
ガルーラはHP、攻撃、素早さが優秀で、とくぼう、防御は平均。しかしとくこうが最低クラスなので、なみのりや火炎放射などが生かせれない。ガルーラ専用技ピヨピヨパンチは威力70命中100とガルーラの主力、
でもない威力不足。恩返しなどが補正付きで攻撃力を生かせて強力。シャドボもゴースト対策に良い。
こらきしも使え、安定サブはじしん、かわらわりだろう
カウンター、いわなだれ、ねこだまし、かみくだく、がむしゃら、げきりん、アームハンマーも習得可能でかなり器用なポケモンである。
特性はやおき&きもったまで戦術にも幅がある。
3匹目はハッサム
ストライクとの違いは素早さを犠牲に攻撃がトップクラスになり防御も優秀になった
後は変わらない。種族値はストライクと同じ
ハッサムの魅力はなんといっても攻撃力。さらに剣の舞で強化でき、強化したシザークロスは凄まじい威力。相手は死ぬ。
しかも高速移動で素早さを上げてバトンタッチできたり、鉄壁で防御をさらに強化できる。
火ポケ対策にひかりのこな+影分身で対抗できたり、テクニシャン+バレパン、つばめがえし、でんこうせっかも強力だ。あまごいもありかも
またアイアンヘッド、とんぼがえり、つじぎり、かわらわりも良い。みがわり+むしのしらせ+シザークロスも馬鹿にならない。
カウンター、リフレクター、ひかりのかべも習得可能。こらきしもできる。
-
-