"ポケモン(第六世代)"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
71 73 88 120 89 59
重アタ。Cがまさかの120。シャワーズを殺しに来てる性能ではあるがどちらが総火力が上なのか謎。基本はオボン一択。
亀と違い、鉢巻逆鱗で33-4なので注意したい。
神特性メガランチャーによりえらく広範囲で、色々なもんをぶっとばす。水悪もぶっとばしついでにドラゴンもぶっとばす。ついでにゴーストもどっかんどっかんどっかんぶっとばす
へどろうぇーぶも持てる事も可能でマリルリも分からせる事ができる。ついでにユキノオー
その他なぜか水と相性の良い悪波動と蜻蛉習得。なぜか蜻蛉を覚えるが、悪波動一択だろう。
抜くとしたら波動団あたりだが、へどろうぇーぶと波動団どちらも性能がいいきもする。
でもめざ飛行いれるぐらいならヘドロウェーボのが大分マシである。
技構成的に5世代のオワコンあめパに強い
チョッキを持つとメガカメのDを超える。
神具クラハンを持ってるけど使わない屑野郎
S調整はバンギユキノオーエンブオーあたり
控え目HC
アクアパルス
ダークパルス
ドラゴンパルス
はどーだん&ヘドロヽ(゚∀。)ノウェ
PR -
74 48 76 83 81 104
たんえすぱー。タスキフルアタもできるがもはや害悪一択だろう。というかアタッカーの場合勝気は発動しないとリターンは取れないというか劣化ヤフォクシーやヤタミー不回避。
なんだかんだで悪の波動使えるのが特徴。
しかしここでは害悪など考察しない。
ゴチルゼルとは違いはS実数値が勝負。とはいえ総火力は太刀打ちできない。
硬さはスターミー並はある。♀であればシグビをふっつーに習得する。めざ炎と相性が良い。
五世代であればこれでも問題はないが、今作は単エスパーの影が薄れてしまっているので運用に愛が必要だろう
♂の場合はエナボが選択になる。10万?いらねぇよそんなん
控え目HC眼鏡
サイキネ
悪の波動&霊弾
シグビ&エナボ
めざ炎
-
68 85 65 165 135 100
てーま
vsニンフィア&メガマンダ&メガチル
耐性変化。
弱点:霊毒鋼
耐性;超格闘竜
メガ枠。600族エスパーに昇格。防御があがらなくエスパー、フェアリーとして悲しみを背負った。なにAとS上がってんだよアホか。Cは1.3ぐらい?D20%うp
フェアリー技習得によりエスパーしての範囲は最強クラス。でも総火力はクレセのが上じゃないかな。キチ性能のムンフォは冷凍ビーム+シグビみたいな性能でエスパーとの補完はなかなかで古語風が産廃に
めざ炎により完成された攻撃範囲を誇る。気合玉に関してはやはり装備しておいたほうがよさげである。立ち回りは特殊全般にムンフォはサイコショックでオラオラする。読み合いで鋼にめざ炎や気合玉でカウンター。対フェアリーに関しては霊弾習得者が少なくサイコショックが当たらないため有利。
サザンドラやラティに有利かとおもいきや相手もカウンター択がある。できれば対面でみよう。ナットレイと兼ね合いするのが安全か?サザ以外対応できなくもない
その他サンダーや悪全般と相性が良い。岩と物理氷の一貫性があるが
Sに関しては重アタにしちゃすでに早い。CSなんぞよりBに厚く振れ。メガ後はサイクルSはヤターミー、マフォクシーの次に早くなる。下はユクシー、クレセ
が、CSの立ち回りによる対面キャラの立ち回り可能。ただサザやギルガなどを見たい場合はHC。
12月以降はハイボが基地外性能になる。しかしムンフォもすでにキチっている。ただしハイボは1、3ぐらい火力がある
害悪もできるYO
基本的に超範囲なので読み合いで敵を寄せ付けない。
役割的には悪、超タイプをガン見できる。
立ち回り
☆CS
メガサナであればこちら。対面キャラとしては範囲がものすごく、このメガサナに関してはこの立ち回りが良い。
☆HC
注意点は耐性が微妙。これはメガでなくとも普通のサナも可。普通のサナはこっちのほうがいい。超枠なのに悪をぬっころす事が可能。
☆サイキネ&サイコショ
おそらくCの関係上どちらも使いこなす。どっちでもいい。
☆ハイパーボッ
威力は175。前作限。メガサナ使う理由はこれぐらい。ムンフォであれば普通のサナで組んだほうがいい
☆シャドボ
ギルガやグロスに対する読み合い択。鋼の誤魔化し。範囲がしょぼいので基本はめざ炎だが
・トレース発動タイミング(普通のサナ)
浮遊を狙う。エスパー、フェアリーと共に相性がいい。が、どうせメガるので関係なし
そもそもサナでサイクルしてはいけない
控え目HC
サイコショック&サイキネ
ムンフォ&ハイボ
気合玉
めざ炎&シャドボ
臆病CS(対面ゴリラ仕様
上に同じ。
予考
①正直非メガと読み合い精度以外あんまり変わらない。S100帯は読み合い精度はあがるっちゃあがるが、一番大事なBがあがらないので十分に早いS80帯で立ち回るのも良い。 -
95
75135 80
130110
157
19380
130100
88
珠HP
威嚇発動B
控え目珠C
控え目眼鏡C
チョッキD
冷静S
★強キャラか調査中微妙にDが足らない判定。
重アタドラゴン。そろそろ無駄なAが邪魔になってきた。なんかエアロブラストをルギア様から伝授されるらしいが真相は不明。エアッ
威嚇はもう最速は論外。S振るならオンバーン使え
冷静に関してはガルーラやメガ後メガブに抜かれてしまうためもはや非推奨レベルになってる。ありえないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwハイドロポンピの重要性がかなり上がると言える。
性能自体は前作より火力が15%下げられた。今作はめざ飛行の重要性も高い。めざ電でもいいけど。メガバナ、メガヘラ、マリルリとか
選択アイテム珠、眼鏡、弱点のDを補えるチョッキなど。
飛行技は今のところえらいしょぼいので多分眼鏡が一番いいかも。12月以降はエアッとめざ電が両立可能。チョッキの場合Dがクレセリア並になるが、単発火力が甘くなる。メガバンギ無理。
数値的にはラティアスを超える数値。
今作は鋼枠が大分ハッスルしてるので組みやすさはある
☆対めざ氷
生めざ氷はサンダーでも確定で耐える。控え目から低乱。
珠からはサンダースでも70%でしずむので調整が必要である。
H252D76から珠ダース低乱、メガライ確定耐えをする
この配分はチョッキを持つとヤンダーのめざ氷も耐える事もできる。
しかしバンギラスと組むことを強いられているキャラでもあるので砂ダメも配慮する必要も。
メテオの火力もでない。
チョッキの場合は物理のがいいかも
☆対冷凍ぱんつ
マンダの最大の特徴。なんだかんだでメガガブリアスクラスの耐久なので意地っ張りA140クラスのれいぱんを普通に耐える。珠調整はべつにいい
☆エアッカッターについて(四 世 代 必 須)
ぶっちゃけ確定。メガヘラに役割遂行に必要。必ず100以上の火力にしないといけない。チョッキの場合は搭載禁止だろう
ちなみにマリルリにも一貫する。眼鏡でオラオラ可能なのでやっぱり必要くさい武器である。
ちなみに珠だいもんじではメガヘラは確定耐えする。一応威嚇ロクブラは乱1だがバンギのエッジとはワケがちがうので注意したい。一応生当てでもメガヘラは倒せる
すごいめんどくさいのでぶっちゃけるとめざ飛行にしちゃっても構わない。100だしハイポンあるし
ORASにて死亡。
☆物理型について
カイリューの総火力には勝てないだろう。だが特殊の通りがえらい悪い為、こちらでも良い。
カイリューとの枠選択はクレセやスイクンを抜かせるS実数値で勝負したい。
メガマンダ。
☆眼鏡
メガラグと組む最の選択肢。遂行技は大文字。めざ飛行は大文字と変わらないので眼鏡の場合めざ格闘や電気でもいい。
めざ電気ならハイドロポンプが確定。めざ格闘の場合は範囲が心配。
☆CS
サザメタ。マリルリの扱いが上手いのであれば別に無理にS振る必要はないが草ヤケモンはいれる事。
控え目HCD調整
Draco Meteor
大文字
ハイドロポンピ
めざ電
その2
めてお
大文字
めざかくとー
ドロポソ
エアッッ -
63 120
+3585 90 55
9255
☆強キャラ要素があるが厳しい
三世代特有のヤケクソ種族値。前作奇跡の雑魚。神具クラブハンマーがキチ性能になる変なテコ入れをされる。だが今作は糞アイテムのチョッキが登場クソザコのDが92相当まで強化されいくらかマシになる。C邪魔。
単発火力メガギャラを余裕で超えるが、総火力はメガギャラに劣る。
その他どうでもいいアクアジェッート習得。最低限の耐久しかないので武器となる。補強なしでもクラハン+アクジェは280と頭がおかしい火力を誇る。馬鹿力アクジェはマリルリから可能
草結び、けたぐりは60。メガギャラとの違いはこれ
燕はメガバナやメガヘラをカウンター用
役割的にはギルガルドは見れるが、サザンドラ、ガルーラがきつめ。というか対バンギが激甘。S帯も55と読み合うにしてもキツめ。メガギャラ以上に丁寧さが求められる
フェアリーと組めば立ち回りはラクになる。
なおばかりきとはたくはしっかりと六世代育成でも使えるので気軽に育成可能。
☆AD
珠サザのメテオを超高乱数(しぬのは6%)で気張れる。というかHPミリになってる時点でアレな上役割でもないので、しっかりと味方フェアリーで援護したい。
☆クラハン
選ばれし者にしか扱えない。
☆アクジェ
用途対バンギ。ドランやグライなど。クッソだらしない火力なのでこれらのタイマン状況以外で振らないこと。開幕はちゃんとクラハン振れ。
急所引かないとバンギはしにません^p^^^^
☆叩き落とす
バカ技。ギルガルドがしぬ
☆噛み砕く
メガバナのHPをぶっとばす択。はたくが狂ってる為、用途はここだけ臭い。ここでしっかりと拒否らないと、味方フェアリーに迷惑かかるが、燕とかぶってるかもしれない
☆ふぶき&冷凍ビ
叩き落とすがない場合。しかし抜くもんねぇでござる
意地っ張りHA
クラハン
叩き落す
馬鹿力
アクジェ&かみくだく&燕 -
50 50 150 50 150 50
どっかのだれかさんとちがって岩としてなかなか良い耐性を持つ。というかバンギに迫るほどの良耐性。眼鏡一択・・・かと思えばC50。C75か80であれば確定であったのに残念。
ちなみ頑丈はかなりマゾいらしい。鋼みてからサンダー余裕でした。クチート以外
というか頑丈いるかどうかは疑問である
パワージェムが強化されムンフォもキチ性能であるためフルアタでも火力はでないことはない。
実は岩+妖+超+炎か地面は補完が完璧。HPがへぼく、当然ながら居座りは向いてない。
その他草結びは全く効かない。マフォクシーをパワージェムで役割遂行可能。ただしエスパーは半減しないのでエスパーに役割対象が特に存在しない。炎や悪の場合は対象になる
炎+飛行半減フェアリーはこれだけ。ただ地面と鋼がぶっ刺さる。草と水はどうでもいいや
控え目HC
ぱわーじぇむ
ムンフォ
サイキネ
めざ炎 -
65 130 60 95 110 65
te-ma
フェアリー耐性追加。
脳筋。重あた。フレアを習得し、オラオラ性能が上がった。以上。
今作はDが高いのが噛み合い、フェアリーに回せる。サイコショックには注意。これのせいでウインディのがマシとか言われる可能性大。
元から単発火力に秀でり、崩し性能は炎として一流。
馬鹿力は12月まで無理なのでバンギや岩全般を崩す事ができない。
今作は珠を装備し、フレア+電光石火などが可能。総ダメージレースは286相当と悪くない。
ASはスカーフじゃないと何の得にもならない単炎なので注意
チョッキを装備すればサイクルは余裕。単発火力がさがるが、数回ぶん殴ることができればダメージは高い。だが反動も痛い。
弱点はBでハッサムなどに適当に回さないように
ドラゴンは苦手なので殻元気による中段崩しは重要といえる
いじっぱりHASグロス調整
フレア
殻元気
しっぽをふる&馬鹿力
適当
予考
①馬鹿力までなんもない。電光石火でもいいぞ -
80 70 65 80 120 100
te-ma
フェアリー耐性追加。弱点3と耐性8となんかすごい事になっている
アタッカーであれば眼鏡一択。害悪も可能。性能自体は前作とあんまり変わらずマジカル社員習得する。実は毒耐性と相性がいい技、それゆえサザンドラを対面で止めれる。攻撃補完はあまりよくないが水技と補完ができている。選択めざパは炎が確定だが、冷凍かマジカル社員か悩みどころである。冷凍には読み合いで地面を寄せ付けない意味や地面滅殺性能に秀でるが水でもぶっちゃけ事は足りる。メガブ用といったところか。
選択アイテムは眼鏡、黒へどろ、チョッキの3択。努力値はHC、HS、HCとなる
チョッキは毒としての性能は落ちるがアシッドボムによるよくわからない崩しが可能。この場合は冷凍+めざ炎がほしいかもしれない。ハイドロポンピつかう場合はこの型が良いだろう。
サイクルアタッカー運用では地面弱点が致命的。これらをクレセやナットレイでカバーするしかない。エンペやランタンにも言える話。
ギガドレは12月以降じゃないと無理だがなんかどうでもよくなってる
☆ミラコ
チョッキでも使える。対象はリザY。ぶっちゃけるとそんぐらい。そのたジオコン済みのゼルネアス。ムンフォは微妙だが、10マソなら確実にぶちころせる。
なおゼルネはチョッキがないと無理。
その他電気に使用するのは絶対にNG。戦犯。交代してラティでメテオ落とせ
控え目HC
波乗り
冷凍
へどろうぇーぶ
まじかる社員
臆病HS(害悪
ねっとー
身代わり
守る
めざ炎&冷凍&まじかる社員
控え目HC(ちょっきアタッカー
ハイドロポンプ
メタルギアアシッドボム
冷凍
めざ炎
予考
①ちなみに全体攻撃の波乗り、マジカルシャイン、ヘドロウェーブを同時習得する。育成済みでありながらも育成教官として活躍する。 -
92 105
184
11890 125
17890 98
鉢巻き装備A
珠装備C
冷静珠A(たぶん)
★どうみても前作より動きやすい。引き続き悪強キャラ
te-ma
vsバンギラスてーま
耐性変化。フェアリー4倍。重アタ竜。
五ではバンギと並ぶサイクル戦悪二強。前作の尖りすぎた強悪な攻撃性能故に弱体パッチがあてられた。そりゃそうだわ役割破壊を考えると交代で倒せる者存在しないレベルの悪だったし(HC珠は対面のみでしか倒せない化物)
糞アイテムのチョッキがでたのも多分この人のせい(その他ラティ、グドラ)
今作は色々と弱体化されマリルリ、トゲキッス、チョッキフェアリーで回せるようになった上、エスパーからのカウンター択のマジカル社員が可能になる。トゲキッスのみは珠ラスターが刺さると崩される。マリルリも急所だと後出しはしぬので12月以降はヒードランと兼ね合いしなければ安定はしない。ラスターもあり、フェアリーからのめざ炎がリスキーになっている為、わりと安全に鋼枠を出せる。ドククラゲと相性が良いが、それはCSスカーフに限ったお話。HCではガブリアスやラティは見れないというか見なくていい。
今作はサザンドラの護衛の回りも強くなりメガクチかメガボスゴドラかギルガ+ヤドランと相性がかなり良い。そのた問答無用でバシャーモを指すファイアローなど、六世代のキャラと相性よさげ。マリルリ完封性能があるメガフシギバナとは相性が良。
ニドクインとは相変わらず相性がいいがマリルリだけは読み合いされる。
技構成は気合玉かラスターと選択。ただしどちらにせよメガバンギラスには不利がつく。
今作は悪一強をバンギに譲るが、新しいサイクル悪も増えた。その他S100調整はかなり重要となっている。
やはり性能はブッ壊れていて、チョッキなしの五世代勢にはめちゃくちゃ強い
サザンドラ+ギルガルド強烈なコンビ。ニドクインの立場が危うい。
何げに物理の通りが良い。どっちも基本はたまたま
☆ラスター
対フェアリーへの読み合い展開。これと大文字があれば、デデンネとマリルリ以外刺さる。範囲的に気合と同じだが、対バンギドランができない。テラキが対面枠にいるのであればいれてもいい。
☆めざ電
マリルリへのピンダメ。あんま必要ないかも。
☆大地
眼鏡だと候補か。竜技と相性◎。対ドラン。今作は優先度が下?メガクチにあたるがハッサムにはあたらない欠点も。
控え目HCS実数値121調整
竜星群
悪の波動
大文字
ラスター&気合玉
意地っ張りHAS実数値121調整
逆鱗&ドラダイ
噛み砕く
エッジ&諸刃
地震
臆病HS(害悪)電気はあまり呼ばない
悪の波動
電磁波
身代わり
ハネヤスメ
予考
①蜻蛉割と論外。悪とかぶる。スカーフでも気合か大文字か大地にしまひょう -
更新履歴 ・ORAS以降の修正 7/30 放置しすぎた
126 131 95 131 98 99
てーま
ゼノギアス。メガメブキジカやメガオドシシが合体した姿。まあ飛翔でも流すといいよ
禁止級らしく高バランスではあるがAが完全肥やしつーかステ自体が手抜きカマしてる。
しかもいっちょまえに逆鱗とかメガホとかインファを覚える。五世代であれば範囲が広いオワコン範囲。論外。
規格外積み技のジオコンにより、アタッカーでありながら火力維持、最速維持が可能でありなんかヤバイ物を持っている。パワフルを完全に使いこなすすごい人。ただしBが大分甘い。
選択めざパは炎一択。だが技スペがない。気合玉も世紀末戦では出番はある。サイキネとサイコショどちらも使えるがフリー以外では出番はあまりない。
禁止級世紀末を仮定すると草結びが有力候補。
ヒードランとディアルガはワンチャンあるがこちらはトリルにクソ弱く、トリル始動役のジャイロなどにぶちころされる。トリル対策は必須。
基本的相方はゲンシグラードン。ジオコンする立ち回り上、同じく凶悪な禁止級としてメガレックウザの珠神速やらアルセウスの神速には気をつけたいか。
珠メガレックウザは5割ほどもってかれ、珠アルセウスも同じぐらい持ってかれてしまう。
メタされ先が多かったのはゲンシグラードンだが。
臆病CS(BかD調整もアリ)
ムンフォ
ジオコン
草結び
気合玉&めざ炎 -
82 80 86 85 75 72
ペロペロマンコ。ちょっとスペックが低すぎるのが難点。多分眼鏡一択。チョッキは劣化フラジェス姉貴だわよ
夢は軽業だがたぶんスイベのほうがいいよグリーンだよ
技の範囲自体はフェアリー最強クラス。選択めざパは岩だろう。
スペックが低すぎるので眼鏡+耐久調整が恐らく一番火力がでる。クレセの眼鏡装備C実数値が目安かと。多分70ぐらいどっか振れる
範囲はフェアリー最強なのでうまくいけば読み合いで分からせる事が出来るだろう。
ちなみにめざ岩の場合、エナボや波乗りやサイキネで問題ない。逆にめざ地面だと10万が必須になる
基本的に波乗りやサイキネが優先度が上。波乗りは対象考えるとメガバナやドラミ以外補完に優れている
技スペ争奪戦だがサイキネは補完に重要な武器となる。後ろのゲンガーやドラミをしばくときやバシャを対面でボコるなど。メガバナとニドクインは読み勝っても引くぐらいしかやることがない。ニドクインは範囲が広いので見たらよく見ておくべき
控えめHC
マジカル社員
火炎
波乗り&エナボ&10まそ&サイキネ
めざ岩&めざ地面(12月以降 -
80 135 85 70 95 150
te-ma
メガ枠。待ちに待った岩600族その2。というか615もある。
やっぱりAが1、3耐久20%アップ。S実数値200→222(無振りは150→170)Cは申し訳程度。
メガのその後は無振りでも最速ガブを抜かす意味わからないSになる。
ちなみにカバと問題なく組めるのでもしかしたらウルガや虫などにサイクル回せるかもしれない。
硬い爪により待ちに待った燕が強化。物理版エアスラになる(117)
ついでにアクテやドラクロ、氷牙、炎牙も強化される。
アクテ114(弱点208)
ドラクロ104(弱点208)
氷牙、炎牙84(4倍338)
岩として隙のない範囲を持つ。というか耐性の関係で早い岩は強い。
元からプテラは崩しには強いのでその点は問題ないのだが、タスキがないので耐久調整や身代わり必要もでてくる。
使用にはハッサムとマリルリを見ておくべきだろう。神速持ちは範囲の岩+氷が釘指している
耐久はテラキオンに迫る勢いになっている。Hに振れば珠フレアぐらいなら二発ぐらいは耐える。といってもASでも耐える。でもHに振ると珠飛び膝も耐えるきもする。Sを落とすとヤバイのはマニューラやゲッコウガあたりになるが、ぶっちゃけ役割不対象なのでHぶっぱでもいいかもしれない。
再生技があるので害悪がどちらも可能。耐久とSが上なメガプテラが有利?
サンダーはしぬほど入れづらいので鋼のカウンター択は絶対必須。
でもロトムがいれば害悪が安定(かもしれない)
ちなみにアタッカーで最速はかなり疑問視される。せめて準速。害悪の場合も性格補正は耐久がいい。メガライは役割対象ではない
・立ち回り
☆陽気AS
対スカフ。なのだが、最初のターンのS実数値は200。100族いじスカは抜かされる。S95のいじスカ~S81スカギャラまで抑える事が可能でなんだかんだ対策になっている。なのでバシャをどつける
☆陽気ASベース調整
陽気のみ可能。調整はメガライ+メガライスカーフボコ理を仮定とした154振り(S実数地207)
HやBを92まで振れる。対スカはサイクルで補う。
・B92
珠ガブの逆鱗を30%まで落とし込む事が可能だが、こちらは接触技なのでタスキだと実際倒せない。
なおバンギの生エッジはどうしても無理。
・H92
襷化身ボルトの10マソを62%乱1。
☆いじAS
Sは132族。火力メイン。メガライはヌメルゴンでしばきましょう。最初はS114。守るを持つ余裕がないのでアレかも
☆HA
地雷。岩は早いほうがいい。
☆地震vsアクテvsかみをくだく
岩のクセにどちらも使いこなす変態。アクテはドラクロ選択した場合の対グライに役に立つ。あとなんか浮いてるドランに対してエッジスカったときのごまかし(しなないけど
なお噛み砕くも104相当で地震とタメを貼る。対象は大体同じ。でも対岩が劇甘ぎみ。
☆ツバメvs炎牙
味方がラティなどハッサムナットに甘ければ炎牙
☆ドラクロvs氷牙
基本的には氷牙。ドラクロは微妙にたらない。
☆アイヘ
格闘技は習得しない。劣化格闘技の代わりではあるが岩と相性最悪。こんなん入れるぐらいなら地震とかがいい。
陽気H調整AS
エッジ
燕&炎牙
氷牙
地震 -
85 163 77 50 77 78
重アタ。オボン一択。高火力で即死する耐久なので、開き直って珠も候補。
地面枠にしちゃ隙のない攻撃範囲を誇る。(地面+岩(電気)+虫+ノーマル
特に蜻蛉帰り、エッジ習得が評価ができる。エッジとワイボは選択。
珠恩返しか珠地震+珠電光石火というハッサムのマネも可能。
Sは割と十分にあるが、上のS帯はギャラドスとかクレセリアが存在している。
何げにノーマル技が読み合いでの重要度は高い。石化一択とかいってんな
霊耐性はあるが、格闘技に引っかかる。電気に限っては珠ではめざ氷が痛い。
ORASにていろいろ体得。はたき落とす、冷凍パンツが重要。馬鹿力はあんまりいらない。
意地っ張りHA
恩返し
地震
エッジ&冷凍ぱんつ
蜻蛉&はたく -
123 100 62
100
15197 81
132ぐらい68
グラスフィールド+草毛皮発動無振りB
グラス+草毛皮発動B前振りB
チョッキD
単。ふっつー草重アタ。ステータスはほぼシャワーズ。しかしCが邪魔。なんか波乗りを習得するある意味裏切り者。
ぱわーおえっぽは覚えない。残念
このスペックは宝石一択だが六に草宝石などはない。オボンやチョッキなど。
なんだかんだで草としての重要な技を全て覚える。単だが、範囲は評価できる。
やっぱりCがゴミ。
S帯は68と変なところにいる。調整するならメガヘラ(燕必須)かメガバンギあたり。
地震とワイボは確定で岩雪崩と燕が選択になる。メガヘラはキツイきわまってるので燕で読み合いした後はマリルリに変わる事。
☆宿り木について
エアームドへの嫌がらせ。ナットレイには効かない。
☆草の毛皮について
防御も補正がつきリジェネやリーブレの火力バランスもよくなるのでグラスFと一番相性◎
ただ始動役が大半が草。フラージェスを使うといい。
☆ビルウッドについて
なんと草の癖にローブシンのマネができてしまう。地震や岩雪崩で読み合いもできるのでオボンを持ってやってみるのもいいかもしれない。
ORASにて馬鹿力、アイテ、思念体得。燕産廃説&地震や馬鹿力があるのでアイテ産廃。
意地っ張りHA
リフブレ
地震
ワイボ&岩雪崩
思念&馬鹿力
-
108 170
265115 120 95 92
砂発動逆鱗以外のA(技の火力が1.3なのでたぶん違うので申し訳程度に)
がぶっぽいBGM
★サイクル殺し
六にて700族に変貌。地面枠最強。禁止級をタメを張るレベルと化する。S92は割と露骨。
Aが1.3、Cはなぜか1、5。Bは20%。Dは10%素早さ10ダウン。これはS実数値11ダウンを意味する。無振りだとまんま10
めざパの弱体、Sはどっかいったのでカイリューのような重アタの立ち回りが解禁される。
さすがに鉢巻グラードンの総火力は劣るがドサイドンや霊ランドロスと並ぶ物理地面最強候補。地面枠にしちゃクソ早い。故に物理版サザンドラと言える。意地っ張りなので完全に下のS帯を見れるようになった。その代わりにボーマンダサザンドラジガルデはメガ最初のターンにしか抜かせない。サザンドラは特に危険なので要注意。ただし相手もラスターする余裕もなし。
対受けループ性能があがり、単体でエアームドやカバルドンやヤドランなどを見れる。ヤドランは特化でも逆鱗乱2。砂であれば後出しは即死を意味する。
Cが1.5なので大文字、めざ氷の適正が上がる。波乗りは地震とかぶるので推奨はしないがカバルドンに対しては有効。しかしメガブ倒せるのはHAグライだけでありHSグライは厳しい。受けループではこいつだけは注意。重アタ地面ではグライに次ぐ最速。最初のターンは最速。ライバルはHA霊ランドやADドサイドンになる。二刀であればニドクインも同じような範囲がある。グライはアクロは弱いので差が激しいか
もちろんフェアリーもアイテでワンパン(適当
陽気は基本的にしないほうが良い。
ASスカーフバンギと組むと火力が馬鹿になる
組みたいメガバナとは組めない難点があるが、ブリガロンビリジオン、ナットレイが非メガが存在する。多分ナットが最適。
☆サンドフォースについて
砂時の技の火力は
地震195
エッジ130
アイテ130とガブの珠相当とAを考えるととんでもなくなる。こうなるとほぼサイクル不可でローブシンやヤドランも8割ぐらいぶっとばされる。オボンマリルリやナットレイも当然、交代から競り勝つ事はできない。というかナットレイは対面でもやられる
鉢巻きドサイとほぼ同じ。(わずかにこっちが上)こだわっているわけでもないのでこのS実数値からくるこの崩しは相当ヤバイです。
耐久はカバルドンクラス。こちらはDが高い。S振りの等倍180では半分も減りません。
☆めざ氷について(ASは仮定しません)
眼鏡サンダーの控え目HCでもうギリギリ。こうなると対面はエッジ避けないと無理。臆病だと厳密な調整は恐らく厳しい。
メガライクラスのめざ氷でも倒す事ができない。
しかもメガブ側は調整も可能なので急所にあたらない限り無理だと思って良い。
ただしメガブはサイクル戦でHPを削るのでメガブ側も気をつけたい
☆素のガブリアス選択特性について
サイクル戦では多分鮫肌のほうが良い。砂隠れでも1回は避けれるのでどっちでも良い感ある。
☆使われない理由
素のガブがメガフシギバナと相性がいい事が関係している。実際、非メガの厚い脂肪草がいなと組みづらい印象もある。ラフレシアに氷耐性があれば・・・・
意地っ張りHA基本
逆鱗
アースクエイク
エッジ
剣舞かアイテ
勇敢か意地っ張りHA二刀(対受けるーぽ
逆鱗
アースクエイク
大文字
めざ氷