"ポケモン(第六世代)"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
75 80 85 110 90
14050
ちょっきD
te-ma
多分チョッキかオボン。役割対象にフェアリー追加。今作はCが10%うpとマジカル社員習得。
Cがチョッキ合格ラインに達する上、エナボも90になる。
めざ炎や地面しかありえない性能と化する。つかめざ氷はもともといらねぇ。
晴れスイッチでS実数値がパワーアップするのでメガフシギバナとは異なった立ち回りができる。
この際のチョッキ装備のスペックはD140、S120(無振り)相当であり、ビリジと引けを取らないスペックとなる。やったぜ。
フラフラダンスは12月以降のめざ炎選択時のヒードランの拒否。交代で刺す。ドラン目的であれば交代でドレパンを申し訳程度ぶちこんで引くという選択枝も存在する。今の環境はファイアローやギルガルドの拒否で使えるのでアリである。痺れ粉+バンギかロトムを呼ぶという選択枝のほうがいいかもしれない。ただし技スペなぞないのでへどばくで良い。
メガバナがぶっとんでるのでアレだが、なんだかんだでメガブ構築の候補。
ORASにてムーンフォース体得。マジカルシャイン産廃に。しかも脳波をコントロールできる。
控え目HC
花びら&エナボ
へど爆
ムーンフォース
めざ炎PR -
140 70 45 85 50 45
眼鏡枠。今作は色々とテコ入れされ、色々と性能が上がる。Cも10%上がり完全に眼鏡と火力がマッチ。そして今までアタッカーだとハピの劣化だったが複合になったので劣化のれの字もない。特に格闘等倍で霊と悪を(ついでにドラゴン)見れるのは五世代ではあり得なかった優秀な耐性。
弱点はB、Dがちょっと低いのとS実数値ぐらい。クチート調整はもはや必須だろう。
そしてフェアリーとしても範囲が凄まじい。ただしムンフォは恐らく使えない。メガバナに当たるハイボの重要性は高い
そして役割的にはノーマル+妖+霊+炎か格闘が確定なのでサイキネは入れる余裕がない。
気合玉であればBC、大文字であればCDと言った感じか
特性は勝気が追加される。置き土産崩しができるので選択に入る。CD振り時の役割対象のマンダから強烈な一貫性を刺す事が可能とする。ただしお見通しもかなり強い
Hが無駄にあるのでかなり調整が難しいポキモンでもあり、ハリテより15%ほど柔いので注意
フェアリーとしての性能は大文字と気合玉が評価される。
控え目BCDS調整
ハイボ
マジカル社員
霊弾
大文字&気合玉 -
78 65 68 112 154 75
te-ma
オボン。高スペ単妖精。なんと合計552とウルガ並。ニンフィアの上位互換かと思えばBと範囲はあっちが上。S実数値で勝負。
火力バランスが良く結構オラオラできる。役割対象は炎以外の特殊全般。ただしカウンター択はニンフィアに負けるのでサンダーやヤドランで援護したい。
特に特殊悪を完全に釘刺せるのが特徴。妖と補完が微妙な草技を習得する。ただし眼鏡+花びらという最大火力が可能。
選択めざパは炎か地面。対炎の択がサイキネしかないのでめざ地面の重要性も高い。
シングルの場合特性が死んでいるがスペックがすでに高いので割とどうでもいい
好きなカラーを選べる。ワシは白
尖った性能ではないが単純に強い印象。
☆花びらvsエナボ
花びらは単発火力に秀でるが、なるべくrockしないほうがいい。エナボ優先か。眼鏡であればちょうといい火力なのでアリだが、単で眼鏡はまず持たない。
控え目HC
ムンフォ
めざ炎&地面
えなぼ&花びら
サイキネ -
19045303040
空蝉状態のテッカニン。抜け殻なのか抜け忍なのかわからない。
六にて防塵ゴーグルを手にする。これはぶっちゃけ革命レベルであり、相性の良いバンギと組む事ができる。んなアホな。ただし穴もあるので基本的に岩持ち格闘や鋼や悪が穴。
その他クレセや水ロトムなどがいれば補完がほぼ完璧と化する。なんぞこれ
ただし牽制の鬼火と接触技しかないのでエスパーはゴツメもちそうな奴も多く、対エスパーは全くのアレ。というかめざ炎や霊弾でしぬのでこれはバンギが適役。
対ガルーラは無理に近い。
影うちと不意打ちはどっちでもいいが霊爪は絶対にいれとけというか技がないのでいれとけ。
六世代は虫+霊は補完がそれなりになる
意地っ張りAS
霊爪
シザー
鬼火&毒
影&不意打ち(四) -
78 104 78 159 115 100
★少しBがないが炎枠強キャラ
てーま
メガ枠。六にてファイアーと引けをとらん性能を持つがBがすこし足らない。Xと逆である(半ギレ
Cが1.5ぐらい(ちょっと下)Dは30うpで役割対象にフェアリー追加。
サイクル戦は可能なので、ファイアーと比べると範囲は炎技の火力に秀でるが飛行技ではあちらが上。S実数値も武器となる。サイクル炎準最速と言えるだろう(一番早いのはまふぉくしー
下のSには耐性がキチっているヒートロトムが存在している。Xと違いドラゴンと問題なく組めるのが特徴だがドラゴンがいるとバレやすいかもしれない。
Aが申し訳程度にあがるのでマンダみたいに地震を振るのもアリであるが、恐らく気合玉のほうがよさげである。せっかちは絶対にありえないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにバンギ対策は絶対にしとけ。地震も気合玉もないんじゃ話にならんぞ
最速にすんなら普通のリザを使うといい
ライバルは間違いなくファイヤーである。龍波動がうんこになってきたのでガブとの読み合い用にめざ氷が候補ではあるがワザスペはたりないのでオバヒぶっぱ後引くという選択枝もあるっちゃあるが危険。
Xとは違い、マリルリを迎撃できる。
炎技の火力がものすごい。
・立ち回り
☆HC
・開き直って味方を信じてオバヒをぶっ放す。Bが残念な所に配慮したい。ファイアローをハイスラエアスラで分からせたいのならこちら。
☆CS
・Bが残念なのでこちらのが適正がある。サザンドラを抜かしたいのならこちら
炎としてイカれた範囲を持つが、ヒートムやスカーフピンダメなどは注意したい。
選択めざパ
☆めざ電気
・サイクル環境にぶっささりやすいギャラ拒否。ただしメガリザはソラビがデフォなので装備すると範囲に不安が残る。
☆めざ氷&竜波動
・S100帯は使いにくい。割と読み合いの腕が必要。マンダとのなぐりあいとかそんなん。バンギが組みにくいのであれば候補。近年メガチルに当たる。
☆めざ地
・気合の代わり。うっとうしいヒードランはこちらを連打
控え目HC
だいもんじ&オバヒ
ソラビ
エアッスラ
気合&めざ地 -
70 100 70 105 75 40
メガりました。ヤケモンの仲間入りおめでとう!
前作クソザコ勢。フェアリー耐性追加。今作はDを確保でき、耐性が生きる。やったぜ。Cも合格ラインなのでもはやチョッキが確定だろう。注意点はS実数値が60と大分遅いところ。
ただし神特性ハードロックで一致地震を200、めざ地面に関しては90までカットしてくれるのでなかなか。対めざ地面はすごいがさすがに物理は役割不対象である。等倍なのにエッジも痛いので実質弱点である。炎で唯一135の大地の使い手。ただし火力は眼鏡ドランの大地のが上
噴火はサイクル戦では向かない。めざ草やめざ氷は絶対にほしいので基本的に噴火は候補に上がらない
原始かエッジについてはエッジが良いだろう。なにげにドランと引けを取らない攻撃範囲を持つ。
地震を持つ場合はめざ氷が優先される。対象はバンギ。でもメガバンはお手上げ。
ひかえめHC
大文字&オバヒ
大地&地震
エッジ
めざ草(大地)めざ氷(地震) -
75 70 90 70 105 80
メガりました。チルの短所が全部解消されたので、こちらは前提なしでおk
なぜか妖性にならんかった。眼鏡一択。ただしCが10%ほどたらないのでバンギと鋼は絶対に入れる事。これはマンダにも言えるが。
ノー天気なのでなおさらバンギと相性○。相手物理フェアリーはよく見ておこう
今作はエアッとキチ性能のムンフォが候補に上がる。冷凍ビームがどうでも良すぎたのでこの点は良かったと言える
これにより選択めざパ格闘か地面が確定となる。なぜ格闘かと言うとムンフォではHバンギを読み合いで刺し切れない。(Cが10たらない)ただしメガバンはマンダと同じくお手上げなので別で対策しよう。どちらかと言うとドラン用の地面が有力候補
五とくらべチルと相性の良いムンフォを習得した事で範囲が上がる。チョッキを選択する場合はさすがにマンダを選択しよう
その他ラッキーを拒否れる滅歌もち。これは普通に採用利点だが搭載は難しい事になっている
S実数値は100と上の方。マンダには負けるが。
特性はどちらも強いがノー天気が良いだろう
☆めざ飛行&地面
ムンフォ習得により選択。とはいえめざ飛行はメガバナぐらいしか入らない。草などの役割安定を持ちたいのであればめざ飛
控え目HCSロトム調整
メテオ
大文字
めざ飛行&地面
ムンフォ
-
70 55 65 95 85 70
ミスターシャイン。元から攻撃性能が無駄に高かったエスパー。今作はムンフォを習得し、さらに範囲に磨きをかける。ただし冷凍の選択になるかも。さらに岩と相性の良いチョッキが登場したので防風とオバヒを受けれる特殊アタになる。流石にバンギと組めないがカバと組む事が可能。
チョッキ装備なのでCが10足りなく、乱数ゲーになりやすいところが注意点だが、今までまずありえない特殊エスパーでのノーマル半減+飛行半減+炎半減ができる貴重なキャラ。
やっぱり岩技は原始しかない。ぶっちゃけ12月以降は大地で問題ないだろう。つか今は原始も使えない
選択めざパは炎。弱点も多いがネンドールばりの攻撃性能を見せる。火力は眼鏡ネンドールのが上だが
あと浮いてる
岩技を選択する場合はサイコショックいらんかも
ムンフォが相性がいいかと言われると超+大地+めざ炎+妖じゃないと余り補完になっていないので難しいところ
そして草結びがバンギ最大なのでそこらへんも難しい。
控え目HC
サイキネかサイコショ
原始&大地&(エッジ)
ムンフォ&冷凍&草結び
めざ炎 -
130 85 80 85 95 60
高スペ水氷。眼 鏡 一 択。耐性、S実数値が少し遅いだけでその他はぜんぶ揃ってる中堅キャラ。
今作は神技のフリーズドライを習得。10万、竜波動がまさかの産廃になるので余った技スペでサイキネやめざ炎をいれる事が可能になる。フリーズドライはめざ草+めざ電気+めざ氷の合わさった最強の何かなので確定技だろう。冷凍の火力が10%ほど落ちてるので多分めざ炎の出番と言える。対象はユキノオーナットレイ。原始を選択しても死角ない攻撃範囲を確保できる。
S調整するならグロスやメガバン。基本波乗りなんでメガバンは完全不利だが。
控え目BCかCD
波乗り
冷凍
フリドラ
めざ炎&サイキネ&原始 -
80
65135
192
232130 95
16790
14570
115
131
珠HP
珠A
意地っ張り鉢巻きA
控え目眼鏡C
チョッキD
準速スカーフS
最速スカーフS
☆童貞
te-ma
前作鋼物理最強。今作はなぜか弱体された。鉄拳+メガフラグなのか?役割対象にフェアリー追加。元から有利なマリルリにはガン有利になるが、今作は宝石がないのでよくわからない
グロスの代名詞コメットパンツが15%さげられる。ついでに霊と悪。ぶっちゃけると霊は正直役割対象でもないのでわりとどうでもいいが物理悪が240で通ってしまうのがかなり辛い。特にぼいうち。その他対エスパーが甘くなる。霊弱点は別のところに被害が及ぶ
元から耐性もあるのでチョッキと相性はかなり微妙。ぶっちゃけ(゚⊿゚)イラネ
その代わりラティのメテオは普通に二発耐え。ただしこちらも鉢巻じゃないと無理になっている。
前作の凶悪じみた単発火力はだせないので気をつけたい。そして12月までサブがバレか岩雪崩しかない
今作もやはりアムハンは優先だろう。基本は鉢巻だが今はバレを選択さぜるえないので珠でも良い。元祖コメバレを見せつけろ!
コメットパンツがへぼくなったので12月以降は冷凍パンツも候補になる。基本は雷パンツだが
☆基本的には鉢巻き
火力を考えるともうこれしかない。小回りがききづらいので、前作のグロス特有の読み合い展開ができないので注意したい。
☆立ち回り注意点
なんとギルガルドと弱点が同じ。読み合いで不利になる可能性があるのは
(草+?+霊+めざ炎)霊弾持ち草
(超+格闘+霊+めざ炎)霊弾持ち超
(無+悪+格闘+氷)悪技持ち無や霊弾もち無
(草+?+悪+?)悪技、霊技持ち物理草
(毒+霊+地面(格闘)+氷(龍))霊弾持ち毒
叩き落す持ち格闘
悪技持ち飛行(炎持ち多いが)など気をつける必要がある。んなアホな
これらは味方悪との兼ね合いでカバーする他ない。ただしこちらはコメパンがあるのでこれらのタイプは後出しは不可。
☆アムハン&地震
際もグロス運用で悩むと思われる二択。ガルーラの地震は確定で耐えるのでアームハンマーが優先か?H振られると50%ゲー。クソゲーかよ
ただし地震がないとキルガが見れない。霊を倒してからタイマンする事。
地震のメリットはスターミーやヤドランにも当たるので冷凍パンツであればほしい武器だろう。
☆選択さぶ
コメあるので基本は雷パンツ。メガブ用に冷凍パンツもあってもいいかm
ただ鉢巻きじゃないとHメガブはしにません。ちなみにコメパンツも6割ほど。
☆特殊型
眼鏡推奨。エアームドやヤドランが見れる。霊弾がないとクレセに対する打点がアレになる(まだ鉢巻きコメットパンツのが強い。)
ラスターは撃つ対象が霊弾と若干被るし選択めざパが炎か氷か悩みどころ。
草結びが持てるのでラスターなくともバンギが見れるのも特徴。
☆対物理妖
マリルリは元から余裕。
メガクチのぼいうちは耐えるが1.5地震がないと倒せない。
グランブルは余裕。
★選択鋼枠について
なんとギルガルドと耐性がほぼ同じで物理であれば攻撃範囲も似てしまう。よって構築の選択になる機会が多いと思われる。グロスはコメパンツという読み合い、単発火力で秀でたり雷パンツによるヤドラン対応性能もあるので小回りが効くか効かないかで選択するといい
仕様変化のせいでエスパーは霊の耐性の劣化であることも頭に入れておこう。
こちらの利点は下のSにかなり読み合いに強い点があげられる。
意地っ張りHA
コメ
思念
アムハン&地震
かみなりパンツ
-
100 164 150 95 120
21071
砂D
★強キャラ
te-ma
メガ枠。六にてアルティメットスペルで700族に昇格する。もはや岩として頂点に君臨する。Dの補正もやばくなる悪タイプの鑑。Cはそのままだが、Aが1.2、Bが40%、Dが20%アップSも71と超絶スペックとなる。サイクル戦におけるもうし分のない性能。A補正が微妙なので鉢巻バンギに総火力に負ける。その他強制で砂嵐なので素のバンギの緊張感と両立できたりよくわからない利点もある。メガ化によってエスパーからの択に強くなり読み合い精度が上がる。役割遂行の精度もあがる為、もはや悪一強クラスであろう。
技に関しては今のところ地面やドラゴンへのカウンター択が氷牙と逆鱗しかない。
フェアリーに関してはグランブルとマリルリ、メガクチ以外相手にならない。これらはメガクチ以外グロスで対応可能。ただし鉢巻グランブルはあまり読み合いの余裕もないが、地震の択も振れる。
五で大活躍の馬鹿力だが今回は地震で問題ないだろう。相変わらず思念は覚えない模様。
Bがかなり強化されているのでマッパ調整程度余裕かも?
今回も受けループ崩し可能だがそれはどうみても素のバンギのほうが良い。
Sを振って全抜きは残念ながらバンギラスの戦い方ではない
Bも強化され、物理技の確定数もずれる。ハッサムの珠アイヘたえがやーた
★地震&馬鹿力
シーズン2にての選択肢。ガルラを仮定すると馬鹿力が優先度が上。
★大文字
技スペあない。どうしても電気いれないのであれば抜くのは地震になってしまう
☆対気合球
一応控えめHCメガゲンガーですら調整できるがAがしょぼくなるしHPも減りやすいメガバンではあたれば即死だろう。
一番現実的なラインは襷霊ボルトの気合球だろう。珠の場合はしぬ。
ゲッコウガの珠草結びは即死こそはしないものの急所がでるとアレ。役割不対象。
★物理方面
メガバンの最大の特徴がここ。完璧に本来のバンギラスとは確定数がずれてしまう。なんとガブの珠地震を確定で耐えてしまう。なんじゃそら
ナットレイクラスは鉢巻パワーオエップしても50%で踏ん張ってしまう(調整可能)
なおキノガッサのマッパやローブシンの珠マッパも確定耐えしてしまう。なんじゃそら
その他ギルガルドの聖剣も特殊メインの珠の場合のみ普通に高乱数で耐えてしまう(18%)
意地っ張りHA
エッジ
噛み砕く
地震&馬鹿力
氷牙&逆鱗&冷凍パンツ -
20 10 230 10 230
3715
分かりやす言うとH90、D130みたいなもん。バンギに次ぐ
受け?無理無理。岩重アタですよこの野郎。やや対面よりでサイクルはきつい。役割は特殊全般で物理はアンコールでもしてさっさと逃げる。全物理が役割不対象。Dの高い岩は岩と相性が良いのでなんだかんだでアタッカーとして成立する。性質上、二刀に弱い。Sは5。もはや読み合い無視のレベル。何げに最強不一致ジャイロの使い手で六世代は虫+鋼は相性が良い。
相手の積み技に関してはこちらも1ターン隙がでる為、どうしても崩しの戦犯になる可能性があるためタスキ枠と相談である。
バンギラスとの違いはエスパーからの役割破壊を受けない、草等倍、地面等倍が挙げられるがサイクル戦に関しては圧倒的バンギ。耐性はないが、バンギと同じくサンダーやヤドランと相性が良い(虫がささらないのでヤドランと補完はバンギより上になる+サンダーを毒から守るなど)
苦手な相手もほぼバンギと同じ。
パワトリ後はA実数値がクチート並なのでDに厚くできる。さすがに意地っ張りじゃないと等倍火力はでないか?要調整。
頑丈は特殊氷を狩る安定性をます。ただしスイクンは役割不対象。これはバンギも同じ。
身代わりはロクブラでぶっとばす事が可能
選択アイテムはアタッカーでもリジェネで良い。それかオボン
意地っ張りか新調HA調整D
えっじ&ろくぶら
地震
じゃいろ
パワトリ
-
77 120
+4590 60 90
14048
ちからづくA
チョッキD
te-ma
脳筋。重アタ。今作は大量に重アタドラゴンが増えた。ライバルは鉢巻カイリューと鉢巻ヌメルゴン。なんだかんだで12月解禁待ち。ダストやら雷パンツやら炎パンツやら
力づくがあるのでチョッキを持つと火力がでる。単が生きる瞬間。しかし鉢巻ヌメルゴンにS実数値や総火力は劣る。
ドラゴンとしては最強のダストが光る。
☆選択特性
・さめはだ
単ドラゴンはD寄り。でもガルーラの風評被害により産廃ではない。冷凍パンツや格闘技はモロに食らうのでその際に役に立つ。
・ちからずく
基本はこれ。
・肩yぶり
ヒートム殺すマン。よくわからん。
☆ダスト
チョッキでメガチルを拒否れる必須技。ただし満身創痍。
☆地震vs馬鹿力
噛み砕くが使えるので選択可。地震なら雷パンツか岩雪崩。
☆雷パンツvs岩雪崩
ギャラムドーかウルガかとかそんなん。
☆炎パンツ
ばかりき持つならないと微妙に困る。
☆空元気
ロトムを何が何でも倒す技。ダストがあるのであり得る技。
今回わりと劣化鉢巻ヌメルゴン。でもBの7の差は実は大きい。んで撃ち分け可能。
S調整はS50帯。
意地っ張りHA
逆鱗
だすと
馬鹿力&地震
噛み砕く&雷ぱんつ&炎パンツ -
70 90 70 60 60 40
耐性変化、フェアリー耐性、役割対象追加
珠かチョッキ。
メガホーン習得。これによりハッサムのマネができる。メガホ+不意打ちは範囲は同じようなもんなので問題ない。珠であればハッサムの珠アイヘ+バレ並のダメージソースを誇る。(ASガブが倒せる)だがドラゴンは役割対象じゃないんで身長にな(珠ダメでしぬ=鮫肌だとこっちがしぬ)
チョッキを装備して対フェアリーに回すのもアリ。ドラゴンと組めるしS調整ももしかしたらできるかも。ぬかすならS50帯だが低種族値なんでちときつい
目安としては水ロトム眼鏡ドロポンを余裕で耐えるかんじでD実数値は120。ただしフェアリーをぬかせない上、カウンター択が普通に存在している。特にサイコショが持てるニンフィアは危険。余裕で読み負ける可能性がある。ただしスターミくらすの生サイキネは耐える(珠無理)
相性的にはサザンドラ+鋼が補完になっている。地面は等倍だがBがほぼい為痛い。
その他ミサ針も強化。ミサ針は不意打ちと相性がいい。
虫や毒技的には影うちと相性が良いがどうみてもAが足りない。
鋼とは読み合いができない。S調整に必要なきそポインヨは84とだいぶきつい
意地っ張りHA
メガホ
不意打ち
ミサ針
ドクツキ
-
80 160 80 130 80 100
156
加速S(素バシャもSを考えると変動しまくるんで注意。)
te-ma
vsリザX
★対面炎格闘強キャラ
ザ・調整ゲー
メガ枠。♀も可能になった。ただの珠バシャーモ。前作と特に変わりなし
☆使うときの利点
対面キャラとしての耐久維持が特徴ではあるが、しぬまでフレアしてたり過労死系男子でもあるので耐久が生きるということはあまりない。対バンギナットレイの場合。砂など珠などでがっつりHPが減るので立ち回り上、中盤あたりは珠ダメなしは実はかなり有効な利点。
一応メガバンのエッジは耐える。でも多分スカって半分だし砂でしぬ
さりげにウルガのサイキコネシスは乱数で気張る。
珠ダメナシ+耐久がフライゴン+いじによる補正が可能と微調整に適している。というか使うのであれば意地っ張り確定なので陽気で使用している場合は併用できない。なので専用の構築になる。
補正は全部いじ。守る前提なんで身代わりされんように
S68振り(193)Sステ124相当(ゲコーガのみファイアロー無視の最低限のS。マニューラは役割なのでそこ調整でもよい。)
S111振り(201)Sステ130相当(プテラやメガゲンガーをとびひざやフレア)
S
S140振り(207)Sステ136相当(メガライにフレア)
S230振り(223)Sステ151相当(メガプテラに飛びひざはエッジ)
H180
とりあえず珠ギルガルドのシャドボは耐える。+2は無理
触れるのが遅かったが、現在はヤドランやラティが使用率がくたばっているので刺し合いは五世代よりかなりしやすく、強キャラ行き。とはいえメガマンダとかいう狂った飛行もでてきた。
いじAS
フレア
とびひざ
叩き落とす&ブレバ&エッジ
守る