"ポケモン(第六世代)"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
100 150 120 120
231100 90
眼鏡C
フリー限定
te-ma
水半減電気。SとHがあるのでメガデンリュウの上位互換。Aが邪魔。
地震ぐらい覚えやがれって感じなので控えめによりHCベースが一番強い。電気としての特徴はなんといっても気合と大地の二つ。この手に限る
ヒートムに大地がぶち当たる(ただしヒートムはゼクに役割もてない)。当然バンギも拒否れる。
といっても無駄なAがあれなので雷撃などしこんでおくといい。眼鏡なら当然雷か10マソな
基本的に珠。地震にゃやっぱり注意。ナットレイ+ギャラ仕込むといい。バンギも氷は見れる。
オーガを見たい場合はチョッキ。
選択めざパは草。
控えめHC
雷撃&雷
流星群
大地
気合
-
確定しました。このステで問題ナシ
80 130 100 160 120 110
浮遊のまま
てーま
商品登録もされてるほぼ確定メガ。さりげに雫とは異なった立ち回りができる。もうギラティナの下位互換とはいわせない。
なんかAがあがり、あのラティが貴重な物理超やマンダ的な立ち回りができる。
Bもあがっているので超としてのランクアップ。
二刀にする場合、性格がカオス。二刀の場合なおさらHSヒードランを見たいので冷静はどうなの感。控えめで地震ぶんぶんするがいいか。
特徴はなんといっても地震がサブ昇格するところにある。地震の劣化だが、一応滝も振れるようになる。
後竜舞も使える。この場合Sがあがりすぎるのでスーパー調整ゲー。
勿論これにより陽気最速により対面より、意地っ張りHAなどが余裕で可能。
思念だけは前作限定になる場合がある。んなアホな。
あれ?素のラティ仮定したら全部の立ち回り可能キャラ?
☆サイクル重視の場合のS調整
Bが強化されているので調整の余裕が最速ドランまで可能。94振り。
☆技について
地震のおかげで二刀の場合は技構成に余裕ができ、10マソ、草結び、エナボ、雷、シャドボ、めざ炎どれでもいいレベルになっている。波乗りだけはNG。
☆おまえ達が、俺の鋼の翼だ!
格闘技が振れないので候補。ただしほとんど地震とかぶっている。あえて言おう!氷、虫、妖に刺さると!思念でいいとか言うな。
ちなみにコレをいれると範囲は冗談抜きで冷凍もちアムハングロスと同じになる。ふええ雷パンツほしいよぅ
ラスパ強化されてたりして。ハハッそんなまさか
・マンダのマネ
冷静か控えめHC
サイキネ&サイコショック
どらごんめてお
地震
適当
・サイクル重視物理一本
意地っ張りHA
思念
逆鱗
地震
霊爪&鋼翼
・対面
陽気AS
上と同じ
・調整
意地っ張りHべーすA
思念
逆鱗
地震
竜舞
・普通
臆病CS
めてお
サイキネ&サイコショ
地震
シャドボ&めざ炎 -
※早漏記事なので修正しないといかん
※未解禁
※専用技不明
80 110 60 150 130 70
耐性
無格闘毒超
4倍
悪、霊
マジシャン。
てーま
ついに出たかもしれない超霊。超にサイクルできるギルガに次ぐ霊だが、霊4倍っておま
Bも低い故、総合的にヤケモンは微妙な複合。スカーフがええか
初のめざ炎産廃超。
その他エナボ、気合、草結び、電磁波、10マンなどいつもどおりのエスパー。
Cがえらい高いのでサイキネ、サイコショックどちらも選択可能。
Aも高いが、地震は振れないので、実用的なのは対バンギの瓦のみ。
選択めざぱは特になく、氷ぐらい。
読み合いでの対バンギが草結びでいいかも感あるが、対面の場合は気合が必要になる。
霊としてみると攻撃範囲は超絶な性能している。
☆スペールホールについて
たぶんダブル用。効果よくわがんね゛
ファスガの上位互換か?
もうちょいで解禁の模様。CVはくぎみー姉貴。最近くぎみー姉貴ショタ多くね?
控えめHC
サイキネ
シャドボ
気合
エナボ&めざ氷
冷静HC(バンギ湖ロスマンのつもりが先手されるマン
サイキネ
シャドボ
瓦
エナボ&めざ氷 -
※ダイヤモンドストームの和名確定。ダイヤストームの模様(6,22追記
どうせフリー減
追記7月19日・解禁
50 100 150 100 150 50
暇すぎ考察。
クリアボデー。
メレシーの上位互換。のだがパワージェムを習得しない。じょ、冗談じゃ・・・・(原始は習得
構成に関してはメレシー参照。正直眼鏡持ちたいが、ダイヤモンドストームが物理なので総火力がメレシーとなんら変わらないケースが。
ただサイキネは覚えない。 ←ミス
妖精としての利点は炎と飛行半減に限る。その他Bが合格ラインになっている。
やはり地面倍が欠点になっている。いつもの岩運用である。
メレシーと同じく地の倍がアレなんで居座りが向かない。
選択めざパはメレシーと完全に同じで地か炎。完全メレシーめれめれしー
☆アイテムについて
このS帯で珠は微妙。オボンやチョッキや帯などが確定くさくなる。ダイヤのせいで眼鏡不可。完全に二刀バンギラス的な何かになっている。
☆ダイヤストームの性能判明(6.22追記)100/95 PP5
岩雪崩の上位互換であることが判明(敵全体)。強すぎィ!接触か非接触かは不明。防御うpは50%。は?
秋にてメガ枠を控えている。ステは完全に不明。やっぱHPの低さがなぁ
冷静HC
ダイヤストーム
ムンフォ
大地
めざ炎&トリル -
※早漏ゆえに修正可能性大
※未解禁
※専用技の日本名すら不明
どうせフリー限
・微妙に修正 2016 7/30
暇すぎて考察。もうちょいで解禁だよ
80 110 120 130 90 70
貯水。
耐性は
炎氷鋼
虫妖
弱点
電気地面岩
てーま
CVは七代目 市川染五郎
何気にヒードランに次ぐ600族二体目。というか性能ですら似ている。専用技のスチームイラプションは熱湯の上位互換であり、ドロポンを産廃にしちゃっている。
地と岩が刺さってしまい、水ではなく、完全に炎寄りの性能。炎として考えるのがいい。
ウェザボ、ソラビ、地震、エッジ、気合、フレア、ヘドロウェ、ラスターなど習得する模様。
水物理は覚えないが地震が振れるので変わりになります(白め
炎と相性がいい地震が使えるが、水技があるので無理に入れなくてもいい。
なお水半減電気はランタン、Wロトム、メガデンリュウ。
選択めざパは草か氷。やはりドランと同じく草がいいかも。
和名はスチームバースト。英名はスチームイラプション
映画ではアサルトアーマーをぶっぱなす
☆立ち回り
なんだかんだでHA、HC、HS可。まあ基本メガネHCでいい
・HA
鉢巻。貴重な物理炎のとして参戦できる
ただし水物理はなく、地震に頼るハメになり、なんだがアレ。なお鉢巻が必要
勇敢二刀でいいんじゃない?適当
地震、エッジ、馬鹿力が使える。馬鹿力は地震とかぶって入るが。
・HC
ごく普通。炎を見れる炎はさりげにドランと共通しているが、地面や岩に引っかかる。オモックソD寄りの耐性なのにDが並な点に注意。チョッキでもいいんじゃね。
水無効な割には水に対する役割技がない上電気が刺さってしまうという点も注意したい。よってめざ草は必須。しかしWロトムに役割が持てないのはプゲラである。というか逆にWロトムスイクンカイオーガにメタられてしまうので、水無効は読み合いでのおまけと考えるといい。水と地面も範囲似てるし
その他バンギも安易に誘わないが、お互いうさんくさい。
なおめざ草はマリルリの遂行技となる。はたきおとされんなよ?
選択炎技はいつも通り2種類。だがこちらフレアも使えるので本来の炎とは利点が微妙に異なる。
☆大文字&オバヒ
いつもの選択。Cの関係上、めがねなら大文字、珠やオボソならオバヒとかそんなん。
☆フレアドゥライブ
一見産廃に見えるが、妖にブッ刺さる。明らかラスターより使える。役割遂行上、体力がすっとぶ
☆鬼火
HSの場合はどうせ熱湯でいいが、セミアタの場合は水が入るので微妙に使いこなすだろう。地面や岩全般の牽制技。ガブやらバンギ対面では撃ちにくいが。
耐性はD寄りっということは忘れずに。じゃれは受けれる。
控えめHC
スチームイラプション
オバヒ&大文字
気合玉
めざ草
臆病HS
ねっとー
火炎
毒
身代わり
霧からの~~~~~ミストファイナーも可能 -
70 120 65 45 85 125
te-ma
スタンダートな対面キャラ。球、タスキ。残念ながらメガ枠になれなかったが、色々あって総火力がアップ。つららおとしと叩き落すの選択肢を手に入れる。全両立はできないのでぶっちゃけマイチェン待ち
特に非接触ひるみ30%のつららおとしはマニュと相性が良すぎる為、もう瓦でいいか?と思うほどのアレである。ただし対面キャラなのでスカるとダメは取れない。
技スペが空いており、猫、つぶて任意に選べる。ただしつぶては再習得不可。遺伝してれば使えるが。
枠選択のライバルはゲッコウガ。
☆れいとうぱんつ&叩き落とす&けたぐり
五限の悪寄り構成。叩くのダメージソースが普通に辻斬りを超える。ただしオワコンの接触パンチを使わざるえない。
☆つららおとし&辻斬り&瓦
六世代育成ならコレしかない。氷の役割が強くなる。スカる危険性もあるが、オワコンパンチより15%強く、尚且つ非接触が現環境で評価が高すぎるので思い切って装備するのアリ。
ただしヒードランへの打点がどうしてもしょぼくなる。まあ後出しは100%スカーフドランだけど
☆猫、礫
基本的には珠なら猫、タスキなら礫。タスキで猫はスーパー非推奨というかどいつもこいつもゴツメであり、ガブの8割が鮫肌。
ORASにてカロス産でもマニューラの主力技を揃える事ができた。めんどうなら冷凍パンツでもいいが六はつらら落としを優先にしたい。ただ氷タイプなんで外すと大変な事に。
陽気AS
アイスクラッシュ
はたき落とす
蹴手繰り
猫&礫 -
50 65 107 105
206107 86
眼鏡C
★ORASにて中堅脱出の兆しアリ。
てーま
草枠中堅上位に位置する。地面を誘わない電気。水、鋼をガン見できる上、霊弾が何げに六世代で光る。鋼半減草はコレとナットレイとルンパッパのみ。鋼ガン見できる草は割と貴重である。
シャドボの対象はもちろんあいつとあいつ。ただしメガバナ、サザンドラ、ヌメルゴンといった強豪はどうしても見ることができないのでやはりボルチェンガン擦りがいいか。
なにげに粉+麻痺無効である。ただしドラゴンの放つ蛇睨みには対応しにくいというかめざ氷ないとダメです。
生リフストは15%減でガブにうつにゃ物足りん火力に。眼鏡持て
弱点はロトムズ共通で低HP。
☆鬼火&めざ炎
10マソが地味に対炎になっており使いこなす。正直ナットレイは誘わない。やっぱり鋼には使わないケースも多く、ちゃっちゃと10万や雷撃ってしまおう。
☆しゃどぼ
しゃんでら、ギルガとかラティ。草+霊は少なからず相性良くなる。バンギは誘わないのでWロトム同様汎用性高め。サザにはあたらんので注意。
☆シグビ
拒否対象のユキノオーやサザンドラにあたる
☆めざ氷
使うのであればB確保が必要。電気としての役割を伸ばす。ガブというよりカイリューやメガマンダ。H156/B156振りでメガマンダの捨て身を30%ほどまでに落としこむ。役割拒否対象のラティやサザにも当たるが競り勝てない。
・運用注意点
当たり前の事だが、炎倍氷倍はサイクル戦での足かせになりがち。注意したい。まあバンギ、炎でいいけど
メガ炎枠が増えたので中堅脱出の兆しがある。電気半減なのでリザYや水殺すマンでもあるのでヒードランやバクーダなど。ただサンダーやメガライなどは見れない。電気倍炎は多いので注意。
控え目HC
リフスト
10まそ
めざ炎
ぼるちぇ -
60 67 85 77
15975 116
控え目眼鏡C
te-ma
なんか妖精ついた人。害悪型が強い?んなもn考察するわけないだろ!(クレッフィ記事参照)
実は元から草としての範囲に秀でてたので複合になり、ユキノオーに引けを取らない攻撃範囲を手に入れる。めざ氷産廃かよハゲ!
ただしめざパは炎確定ではない。草妖超(飛行)めざ炎の範囲はあまりよろしくない。ただしムーンフォースはしっかりと振れるので、草妖霊めざ地(岩)といったカスタマイズも可能。こちらのほうが見れる敵も多いか。
Sは振らん。S調整目安は最速ヒードラン。めざ地ならしておくべきである。ぶっちゃけ余裕もないけど
メガヘラは高乱数でギリなのでCは削らない事。
あとエナボが90になったのでギリギリダメソースがありえるようになった。
★補完とか
妖精が付き、耐性は草として申し分ない。特に悪半減。サンダーWロトム、バンギと共に戦えるようになり、サイクル戦で活用できる。ただし耐久はHCスターミー以下
☆暴風vsサイキネ
めざ炎の場合あると便利とおもわれる。ビリジオンの攻撃が全部半減なので暴風一択でなくなった。ただしムンフォとすこし被る。炎をしっかりと負担かけたい場合は暴風か。ただし火力的にはサイキネがちょうどいい。
☆シャドボ
必須くせえ武器。ステロさえささってれば奴は確定2。
★選択めざパ
上にも言うとおりめざ炎が確定ではない。でもサンダーやバンギラスと共に戦うのは確定なんでやっぱめざ地か炎の二択になる。
・めざ炎
草、妖ともに補完にすぐれる武器。読み合いで使う武器でもあるので、むりせず裏でサンダー、バンギラスをスタンバってるのがいい。
・めざ岩
草との補完に秀でる。対炎その1。対鋼がうんこになるのでサンダーなどの力が必要。ウルガ、ボイアロー交代読み、リザYと対象はわりかしいる。バンギ側がスカーフの場合いらんかも。
・めざ地
草、妖共に補完に秀でる。対炎、鋼その2。ヒードラン。一応デラにも当たるが、霊弾自体は持てるのでおまけ。メガヘラ+ヒードラン同時見に必要であるがこだわってるので読み技術必要。
・めざ氷
ンアーーーーーーーーーーーー!
控え目HC
ムンフォ
エナボ
シャドボ
めざ地&岩
その2(範囲が完全にクレセ
ムンフォ
エナボ
サイキネ&ぼーふー
めざ炎
-
76
61104
15271 104 71 108
珠HP
珠A
★中堅行き
te-ma
珠しか無理。対面格闘。五とは違い、色々あって色々あって確定技などが変わる。めざ氷持つ余裕すらないほどに。
尚、炎パンツは論外になる。てけーんもフレア一択。
特性もなるべくてけーんのがいい。
五をやってた人ならまあわかると思うが、先制技は必要ない
☆だぶちょー
劣化冷凍ぱんつ。一応カイリューラティ同時見武器。とメガラティとかいう隠しキャラがでないかぎり必要ないだろう。ガブには撃たない
☆かみなりぱんつ
エッジとちょっと被るが今作確定技。
☆バシャとの違い
対マリルリ読み合いはこちらが上
対ギルガルドはバシャが上、メガバナも一応見れる(範囲がお葬式となるが)
対水に関しては完璧にこちらが勝っている。マリルリもアクジェなんぞ確定技ではないのでマリルリが鉢巻きの場合は普通に競り勝つ。
陽気AS
フレア
インファ
エッジ&めざ氷
雷ぱんつ -
110 123
23665
97100 65
10765
鉢巻きA
防御振りB
チョッキD
te-ma
やきぶた。唯一サイクル可能炎格闘。今作はパワーキャラではなくなるがチョッキによりD確保が可能。Dに振ればなんとギルガの珠シャドボ3発耐えちゃう。しかしエンブオーの場合Bも必要。
格闘としてはフレアが強みであり、ガルーラは見れないが、ビリジ、ギルガなどを見ることが可能。前作はハリテの劣化(というより地面倍のせいでサイクルで動きにくい)ギルガを見れるという時点で劣化ではなくなる。ただし今作は地面が相当強いので格闘としての地面倍がどうしてもエンブオーの足かせになる。味方でガンフォローしたい。
不意打ちを習得するが、正直対象が不明。クレセは役割ではない上、グロスに撃つなどマヌケな事にならないように。たしかに格闘+悪は補完に秀でるが、対象がほぼフレアと被る。サイクルでのHスターミー、Hマフォクシー用にしかならい。そもそもエスパーほとんどいねぇ
ただし不意打ちの習得で珠を装備可能になる。が、このアイテムはバシャのほうがいいか。
尚猿やバシャの劣化だとよく言われるが同タイプなだけで立ち回りが違う。ので劣化とかいうのは馬鹿。似るのはハリテヤマ。こちらは鋼半減、妖等倍は割と構築の鍵。
☆チョッキ
Dは確保できるが、単発火力に不安がすこしでる。チョッキぶしんより5%硬い。反動技ばっかなんでHPに注意
☆S調整
まごうことなきグロス。
1月9日にやっと捨て身解禁。オボンやチョッキを装備しつつ火力を上げれれる芸当が可能。諸刃はいろいろとアレなんでエッジでもいいが、拒否性能がすごい事になる。でも自分もしぬ
環境的にはハリテを超えたと思われる。ただし奴は威嚇がなくなった霊ランドに真正面から殴りあうことができる。鉢巻だとなおさら
いじAB
フレア
馬鹿力&アムハン(鉢巻き)
エッジ&諸刃
わいぼ -
104 91 63 91 73
11968
112
128
チョッキD
準速スカフ
最速スカフ
te-ma
チョッキによりノーマルとして若干救済、爆音ビームとかいうハイボの1.5倍強い一貫性の狂った技を体得。基本的には劣化眼鏡ハピではあるが、立ち回りの楽さではこちらの上であり読み合いしやすさが違う。肝っ玉はノーマル最強の特性。なんと気合でヤミラミ、ギルガ、ユキメノコに抜群を取る。シャドボが必要なくなるので炎技をデフォにする事が可能。
しかしチョッキもつにしても微妙にCが足りなく、サブは全部100以上の構成が推奨される。
立ち回りはチョッキ装備でギルガと共に立ち回るか、スカーフピンダメの二択。
☆防音
対ウルガ、爆音ではあるがサブがぶっささり。対面でウルガと出くわした場合など波乗りオラオラする場合。しかし肝っ玉がつよすぎて影が薄い。ただしバクア読みにでれるというちょっち違った強みもある。しかしこれを持つからには普通+霊+水と汎用性に不安もでる。そして10マソは覚えなく、スイクンをみれない
☆オバヒ
グランブルが妖に行ったのでノーマル唯一の使い手。ただし火力が足りてなく、チョッキではギルガを指しきれない。基本的には大文字でいいだろう。ただし対象を考えると気合+だいもんじでないと倒せない。
☆冷ビ
チョッキの場合、B調整必須な武器。カビゴンと同じ理由で、CDではおそらく使いにくいとおもわれる
☆S調整
グロス調整でいい。S69帯は一応バンプジン(大)もいる。
控え目B調整CD(ハピナスと同じ立ち回り仕様
ばくおん
気合
だいもんじ
冷ビ
おくびょうCS
爆音
気合&波
オバヒ
冷凍び -
75 103 80 70
13180
13092
152
控えめ眼鏡C
チョッキD
無振り晴れS
てーま
今作はタスキではない。チョッキによりDを確保、いわゆるビリジオンのような立ち回りが可能となる。実はS実数値はサイクル草でも3位に入り、結構早い。虫として見ても早い。ただし火力補強ができなく、対電気はおそらくダメは足りないとおもわれる。Sは100以下なのでASはもう非推奨である。
防塵は味方バンギラスと補完が虫以外完璧で相性が良い。ただしこちらは格闘半減ではあるが見ることはできない。
☆立ち回り
・HA
すたんだーと。
・HC
眼鏡。技は揃っている。めざ地、氷、炎からの3つ。エアスラ持てるのでめざ地を推奨したい。
晴れで偉いSが上がるがリザYとのシナジーは薄く、役割もかぶっている。バンギと共に戦おう。
リザYはやたらと多いので発動自体は期待できる。いちおういじバシャ抜かせる。
また晴れてさえいればめざ氷でメガボーマンダも拒否れる。でもHAだと耐えられる。
☆恩返し
いわなだれをおぼえないので候補となる。対炎の択となるが素直にバンギに任せるといい。ただし鬼火が一貫してしまうのでバンギにたよりすぎるのもあまりよくない。尚飛行にも当たる。正直対電気遂行技がコレになる故優先度高め。
☆燕
対虫。テクニくれ。今作は対象が増えた。Sはふらんのでガッサはみれなく、メガヘラ、メガバナ用である。一応炎にあたるが、テクニがないとクッソ役に立たない。
☆霊爪&叩き落す
今作ないとダメなレベル。地面技を習得しないので叩き落すの恩恵がオモックソに受ける。
☆鋼の翼
対キッス。劣化格闘技だが補完が最悪に近い。水に冷凍振られたり、草にめざ炎ふられたり振る暇がほとんどないが、キッスをガン見したい場合はコレ
いじHA
リフブレ
シザ
霊爪&はたく
燕&おんがえす
ひかHC
リフスト
さざめけ
エア
めざ地&炎&氷 -
100 123 75 57 75 80
128
準速すかふ
★ノーマル飛行最強キャラ
te-ma
楽天イーグルス。現環境におけるノーマル飛行、スカーフピンダメ枠としてすべての要素が揃っている。ただしサイクルでの飛行の弱点の一貫は結構やばいのでガンフォローしないといけない。おすすめはディアルガと霊枠だったりする。
基本的な構成は普通+飛行+格闘+霊。まあ普通である。鋼の翼は劣化馬鹿力なんで対フェアリー(笑)とか言わないように。しかもスカる
☆力づくvs負けん気
負けん気がいいかと。岩を投げる暇はあまりない。霊爪が優先される。おもにギルガルドにオラオラするのでギルガをある程度を見れる点がノーマル飛行として、めちゃくちゃ評価される。こんな芸当は霊トルネでもマネ不可。ある意味。
★調整
陽気であれば調整可。基本的にはBか。とはいえガブの生逆鱗程度余裕で耐える。ただしどうせさめはだでしぬ。珠ガブ調整は不可能だが、36振りで乱数62%まで抑えれる。覚えておこう。
Dに100振るとなんとギルガの眼鏡ラスターまで調整可能。ただし無振りでも珠ラスター余裕で耐える。尚ステロだとしぬのでボングシールドしてこなければおっちぬ
いじAS
ぶれば
恩
馬鹿力
霊爪
-