"ポケモン(第六世代)"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
45 100
180135 65 135 45
鉢巻A
☆再考察
te-ma
ヨノワール美術館
大きな変更店はなく、今作はお見通し追加と、微妙に変わっている。基本的には劣化ゴルーグではあるが、鉢巻き逆鱗を耐えるライン、冷凍パンツの性能は実質ゴルーグより上、帯や鉢巻きを装備できる余裕があるなどゴルグとは微妙に違う。
ちなみにギルガルドにすべてに置いて負けている。ヨノワール美術館
今作は化物クラスの虫のメガヘラや泥棒習得のハッサム、飛行技ぶっさしてくるメガカイなど鬼火なぞしてる暇はなさそうである。最大火力の炎のパンツで迎撃したい。
単霊としては炎技デフォ、鬼火の補完の地震、いわなだれが評価できる。ただしメインはゴミ。
今作は影うちなんかよりもしっぺをメインにしたい。馬鹿力はないのでガルラ迎撃はあきらめてスカーフ格闘、対面格闘などで迎撃するといい。
ヨノワール美術館
ORASにてはたき落とすとかいろいろ帰ってきた。
☆立ち回り
・HA
普通。ヨノワール美術館
・HB
普通。ヨノワール美術館
・HC
単だが眼鏡しか無理。Cは10足りない。まさかの霊最強技の気合所持。冷凍もある。範囲はデスカーンに勝っており、場合によってはめざ格闘デスカーンを越える。
選択めざパは岩。10マソは覚えない。ヨノワール美術館
☆しゃどーぱんつvsしっぺvsかげうち
あっても困るし、なくても困る。メガギャラがしっぺ卒業したので実質のつかいてはほぼこいつだけか。ヨノワール美術館
☆はたき落とす
ORAS以降はこれ。実質メイン技。霊と範囲は同じなので気にするな。ヨノワール美術館
☆地震vs瓦
地震の使い方はゴルーグと同じ。どちらもバンギ拒否。ヨノワール美術館
☆炎パンツvs岩雪崩
れっきとした虫への役割遂行。飛行や鋼半減しないのが辛い話である。ヨノワール美術館
☆サイキネ
五と違い、近年優先度が下。微妙に霊弾と被る。Cがたらんのでコレを擦る必要もある。
意地っ張りHA
hたきおとす
冷凍ぱんつ
あーすくえいく
炎ぱんつ
控えめHC
しゃどぼ
冷凍
気合
めざ岩&炎&サイキネPR -
60 115 105 65 70 80
128
146
準速スカフ
最速スカフ
対面水岩。スタンダートな水岩。必要な技は揃っている。
前作はタスキがど安定だったが今作はそうにもいかない。スカーフが良い。ガルーラをみれない対面キャラは屑、今の雨パも終わったコンテンツでガルラの思考停止行動に負ける。
メインに関してはアクテと滝どちらでも可。今作ははたきおとすの恩恵をおもっくそ受ける。選択できるのは格闘技のみなので。シザーをポイ捨てしよう。
★馬鹿力
必須技。ないと話にならない。前作限なんで注意したい。
☆叩き落す&辻斬り
基本的に叩き落す。辻斬りは忘れた人用。
・ようきvsいじっぱり
実はサンダース以外抜群取れる。しかし電気はべっつに役割でもなんでもないので意地っ張りで問題ないか。
意地っ張りAS
滝&あくて
エッジ
ばかりき
はたく
-
160 110
21565 65 110 30
鉢巻きA
ほのお氷霊耐性。
★まだ強キャラ
五世代ではハピと共にノーマルAT2強。今はガルーラの攻撃性能がゴリラなので影が隠れがち。
ただしこちらはサイクル戦に秀でており、シャンデラ、ユキノオーなどを交代で見れる事ができる。
六は霊が強く、ノーマルの最強の相性補完ギルガルドもいるのでサイクル戦では死角がほとんどない。ガルラではなく、他のメガ使いたいときに有効な選択肢。
今作は特殊弱体、地震を耐えるラインを確保したいのでABベース振り推奨である。ドサイには最低でも1回は鉢巻き馬鹿力を当てたい。ギルガルド側が地面対策をしていればADでもいいのだが、風船割れた時が大変な事になる。
選択アイテムは帯か普通宝石か鉢巻き。S実数値が低いので格闘からの読み合いは注意。飛行と二択しよう。この場合はサンダーが良い。
★メガトンキッコ(三世代限)
カビゴン愛がある人ならどうぞ。ただしS実数値が遅く、特殊相手でないと回数が稼げない。めがね仮定すると2回外すとアウト。乱数でもだるいので愛がないとつら(ry
★すてみたっこー&のしかかり&おんがえし
おまかせ。どれもダメージ差がある。のしかかりはサイクル戦での武器にもなり、帯の場合、鋼に当て、麻痺らせ、そのまま引く事も地震や馬鹿力を選択する事も可能。逆にいうと鉢巻きの場合は恩返しか捨て身か。捨て身の場合丁寧な立ち回りが必要に。ゴツメ持ちのオンパレードなんで恩返しでええわ
★ワイボ&いわなだれ
正直いらん。ただしカビゴンはエッジが振れない。すごくどうでもいい
いじっぽりAB
のしかかり(帯)おんがえす、捨て身(鉢巻き)
噛み砕く
冷凍ぱんつ
馬鹿力
予考
①対メガヘラ
カビゴン選出しないほうがいいレベル。
-
75 95 60 65 60 115
チラチンコ。範囲が広く五世代対面ノーマルはケンタロスなどに引けを取らない性能。対面キャラとしては上位に入る。主な変更点は嬉しい悪技のどろぼーと叩き落すがメイン昇格。ただしめざましビンタが弱体され、強化といえるか謎の調整を食らう。
S100上なのでスキリンの場合、タスキで問題ない。テクニは珠がいいか。
ゴツメもちにスイープを撃つと大変な事になる。ガルーラの運用知識が必要になる。おもいきってロクブラ擦るプレイングも必要。
選択悪技は言わなくともわかるよな
下のS帯には火力馬鹿のガルラがいる
☆アクテ
強力なロクブラを持つのでその補完。地震と氷技を習得しないのでノーマルの冷凍パンツ変わりになる。グライやヒードランをぼっこりたい時に使う。抜くならタネガン。
ようきAS
スイプ
はたく&どろぼー
ろくぶら
たね&あくて -
70 130 100 55
10280 65
めがねC
ネタ用。ただし四世代育成を推奨したい(あやしいかぜ持ち)。というか特化してるクレセをさざめきぶっぱしても珠虫食いとくらべても15%ぐらいの差しかない。
ちゃんとラスターも撃てる。真空はとエアスラはいらんと思われる。しんくうはは劣化ラスター。
メインはさざめきと銀色の火力がおなじなのでどちらでも可能。銀色はPPがしょぼいのでさざめき推奨か
怪しいかぜは火力が足りてなく、対ギルガは3発打ち込まないと倒せない。
技範囲がどろぼーサムと同じ。立ち回りは普通のサムと同じだが、こちらはめざ炎、氷が使えるので範囲がびみょーに上がる。めざ地は高乱数でヒードランが即死する。
☆めざ氷
怪しいかぜがないと範囲に不安がでるが、ASガブやマルスケとれたカイリューを確定で倒せるレベル。テクニ補正なので結構強力。ラスターいらんかも・・・?虫と相性がいい役割補助
☆めざ炎
怪しいかぜない場合。対ギルガ。竜や炎にはあたらない。
☆めざ地
なんと大地と火力が同じ虫と鋼共に相性が良い。ただしx2はバシャーモすら倒せない。
★やらしい風
すこし範囲被りだが、実は超重要。対霊。というかラスターの火力が終わってるのでこれに頼ることに。
控え目HC
さざめき
ラスター
めざ氷
怪しい風邪
-
50 65 107 105
206107 86
眼鏡C
★ひきつづき強キャラ
te-ma
眼鏡一択。水枠として死角なしの性能を持つ。前作水枠トップメタ。前作にPTにドラゴンがいないと話にならないのは大体こいつのせい。六はフェアリーでも見れるようになった
主な弱点は低HPのみ。眼鏡と120技の火力噛み合いがウリだったが、今作は雷弱体が痛く、恐らく二回当てないとリターンは取りづらい。当然ドロポンも微妙に火力が足らない。
しかし浮いているのと草結びが効かないので型破り持ちのぶっこわれ地面がいない限り水としては中堅行きはありえない性能。
苦手なのは草全般(めざ炎弱体により)とドラゴン。スペック負けはフェアリーとエスパー。よく見ておこう。
ロトムズの中ではバンギを呼ばない。何回も言ってるがきがするがS実数値106も強い点に入る。他の硬い水を見てみましょう。蹴るディオ、オーガ除くとと最速です。
霊弾と悪の波動の対象が増えたが、めざ炎と選択になるような万能性はあまりない。今はラティよりサザが多いのでめざ炎、ボルチェンにしてしまおう。
☆鬼火(帯)&めざ炎(眼鏡)
鬼火の命中が上がりめざ炎と選択。使い方はめざ炎とおなじで草へのカウンターである。前作はラティやサザに回されメテオドーンwwwwwwwwwwwwwwの産廃技だったので搭載の推奨しなかったが、フェアリーによるカバーもでき、今作は対象も増えた。主な対象は交代読みでのオーロット、ナットレイ、ビリジオン、バンプジン、ウドハンメインのユキノオー。対面は頑丈岩。ただし急所や終盤を仮定するとやっぱりめざ炎がいい。ビリジはめざ炎が効かないので対ビリジとして便利。炎は誘わない。
物理ドラゴンに関してはドロポンとボルチェン入れてろって話である。
尚、鋼には撃ちません。ただしメガクチのみ乱数30%。
☆シグビ
霊弾よりこちらだろう。これを使うのであれば恐らくヒートムになってる気もする。サザンドラ最大。単草にはぶっ刺さるが、主にみたい複合のバンプジンナットレイには当たらないのは痛い。
ギルガ対面での裏サザの読み合いがリスキーなので多分不要。
控え目HC
ハイポプ
10まそ
めざ炎
ぼるちぇんじ -
100 120 120 150
280100 90
眼鏡C
te-ma
vsメガジュカインてーま
耐性と攻撃面が最強だったドラゴン。炎が等倍なので悪耐性や霊耐性が腐る。フェアリーが等倍ではあるがゼルネと殴り合いするのは少々アレ。
フリーを仮定すると帯でも構わない。浮いてる霊やクレセとエムリ相性が良い。
大地や波動弾などドラゴンと鋼と相性がいいが、大文字やオバヒがデフォ。こちらがやや優先か。
地震対策とガルーラは対策する事。
★ラスター&波動弾
お好み。帯であれば波動弾でも良い。眼鏡ならラスター
★メタルゥバーストォ
チョッキ装備する事が前提。役割遂行後、ジオコンゼルネやカイオーガの迎撃に使う。むしろこれがないと役割遂行後のこいつらの迎撃が辛い。撃つタイミングはジオコン見てからがいい。
★10万&雷
竜+鋼との補完に優れる。ガブ仮定すると多分帯がいい。エナボはもてない。
★サイクル最強
使ってみると分かると鋼枠としてみてみると電気、水半減は最強である。意外といろんなやつから味方を守る。
補完が難しいトゲキッスを単体でお互い補完してしまう。なんぞこれ。
控え目HC
竜星群
ラスター&波動弾
オバヒ&大文字
メタバ(チョッキ)&雷&10マソ -
100 75 115 90 115
18285
74
呑気S
te-ma
レイドスイクンオワコン。
単水。Bの高さが特徴の通称水君姉貴。前作はねっとーなみのりドロポンと火力がどれも噛み合わない微妙なCだったが今作は熱湯かドロポンがいいかと思われる。ギャラドスと枠選択のライバル。ミロカロスと比べると水としてBが高いので地面や岩に役割遂行が安定していた。今作はサンダーと組めるマリルリも枠ライバルになった。こちらもサンダーと組める事が利点なので工夫したい。S実数値も採用利点の一つ。
水ではめずらしい迷走とバクア所持。
ぶっちゃけスタンダートな水枠。ギャラとサンダーが組むわけにもいかないので、サンダーと組むなら入れてしまおう。
チョッキを装備すると水版レジアイスとなる。神速搭載は論外。
・立ち回り
☆HC
ごく普通。
☆HB
対地面の用途。レート用メタ型。ガッサには気をつけろ!
☆エターナルフォースブリザード
単水と熱湯と相性が良すぎる武器。理由は頑丈持ちの大半に水がぶっ刺さる点。冷凍ビームのかわりになるかと思っても対面ドラゴンに撃つ余裕などないので冷凍もほしい。S実数値は94になってしまう。
★ねっとー&なみのり&ハイドロッポポポポーン
迷走ならねっとー
チョッキならドロポソ
眼鏡なら波乗り
ドロポソは火力ギリギリで二発あてないとリターンが取れない。つまり1回でも外すとリターンは取りにくい。ただし特殊に対する撃つ回数が増えるのでクソ外しさえなければ良い。Bの底上げがないので基本的に二回外すと役割遂行不可。
☆エアスラ&陣痛
対象が増えた。対メガバナ。ただし配布水君は抜かせないのでひるみを狙えない。バクアやミラコと選択。
☆めざ炎&草
どちらでもいい。
☆しゃどーぼーる
補完はすげー微妙。環境トップメタの霊にオラオラ択。帯ありでドロポンの火力超える。基本的には陣痛やバクアのほうが優先されるが、波乗りやねっとーを選択した際、スペックに勝ちによる霊意識。めざ炎を選択した場合範囲被りまくるので推奨しない(めざ炎ブルンとおなじ)
☆バクア
ねっとーの補完となる。害悪バトルの際有効。これぶっ刺してバンギに回す。身 代 わ り 貫 通
味方との兼ね合いで対サザを申し訳程度可能。
★ミラコ
どうやらチョッキと適応されるらしい。基本的にはあまり出番がないが、役割遂行後の電気や草が狙い目。ただし思い切って電気や草に冷凍擦る事も重要で正直、冷凍と範囲被りの点もある。ラティオスやアスの場合は冷凍のダメージがたらないので味方バンギがやられた場合には役に立つ。サザンドラのみ何がどうしても不利。
眼鏡サンダーの10マソが8割ほど。当然体力維持が重要。
ひかえめHC基本
ねっとー
冷凍
めざ草
バクア&陣痛
ひかえめHCチョッキ
ハイドロポンプ
冷凍
めざ草&めざ炎
陣痛&ミラコ
呑気HC
ねっとー
冷凍
零度
めざ草&エアッ
臆病HS
ねっとー
身代わり
迷走
冷凍
ずぶといHB
ねっとー
れいとう
眠る
瞑想&ぽじ -
106 90 130
(280)90
182154
(328)110
マルスケB(最初)
ひかえめ眼鏡&瞑想1C
マルスケD(最初)
てーま
予告詐欺。通称ルギア姉貴。スカーフを見極めるプレッシャーも強いっちゃつよいが、マルスケ一択だろう。マルスケ乱数頑張れ。ごぶんおいち。
耐性が攻撃面も耐性も微妙だが。スペック自体は禁止級でも一級品。アイテムも眼鏡、ゴールグ、リジェネ、ゴツメも対応している。残飯でバンギと兼ね合いできるのでゴーグルは優先度は下か。
一応鉢巻きも対応しているが、霊爪は習得しなく、超+地面+竜の三つで戦うことになる。対ドランにアクテもつっこんでもいい。この場合、地震が長所となるが、基本的には特殊で構わない。思念はレベル習得しないのが注意点。
禁止級を仮定するとWキュレムやゼクロムが鬼門。マルスケと相性が悪いが、スカーフバンギとの兼ね合いが重要になってくる。
特殊は豊富。フルアタの場合、メイン特殊もサブに合わせて選べる。大地は確定。その他有力は竜波動&冷凍が雷。
☆XD限
プレッシャー限。修羅の道だがサイコブーストを振れる。強いが対価に見合うかどうか不明。
★エアロvsサイキネ
範囲おなじ。エアロはPP8じゃないと機能しにくいのでよく考える事になる。
瞑想だとサイキネ、眼鏡はエアロがいいか?エアロはダークライにも刺さる。エスパー等倍。
霊弾がないのであればエアロか。
なお雷なしでカイオーガをみるのであればサイコショックが候補。サイコショックだと赤いサンドが対応できなくなるので竜波動が確定と言う訳でもない。
★大地vsハイドロポンぴ
基本的には大地だろう。バンギを仮定するとドロポンでも良いが、禁止級を仮定すると対象が少ない。フリーで使う分であればドロポンも候補になっている。大地は過去限なので忘れさせるなー
★冷凍vs竜
腐るほどいる竜迎撃枠。補完に秀でる。フリーの場合冷凍のほうが対応しやすい。竜波動はWキュレム用だが危険だろう
★シャドボ&めざ炎
サイキネやサイブを選択した場合ないと困る。めざ炎はナットレイピンヨ。
★雷
対カイオーガ。エアロを選択した場合はないと困る武器であろう。雨じゃないと命中と火力が釣り合わないのでフリー仮定するとだれか草枠+バンギで対策してもいい。つまり抜いてもおk
●害悪型
かなり早いSで荒らす。ルギアといえばこちらだろう。なんと自己再生とはねやすめのどちらかが選べる。多分羽根のほうがいいか。
ゼルネに電磁波巻けるのもこいつぐらいである。技スペが1,2つしかないためサブは慎重に選びたい。やはり超+地面か超+霊が有力か。バンギと組みたい
ひかえめHC
エアロ
大地
冷凍&竜
10マソ&雷
臆病CSセミあt(迷走すんなら多分最速がいい)
サイコショック
大地
竜波動&冷凍
瞑想
臆病HS
電磁波
羽
サイキネ
霊弾&大地
いじっぱりHA
思念
地震
ドラダイ
アクテ
予考
①おにひめはルギア爆たんのパンフなくした。 -
80 120
154
292130 55 65 45
陽気帯A
陽気弱点保険発動A
対面地面。今作はドソファソとおなじ火力になった。複合なので健康保険持つのも可能。ドサイとは立ち回りが180度違うので差別化の必要なし。地面として優秀な補完技の不意打ちを持つのが特徴。ただし霊の場合は引くかエッジが正解なのでドサイのメガホほど撃ちやすくはない。
良くも悪くもスタンダートな地面岩だろう。悪技を習得するが、地面としても岩としても必要な氷技を習得しない。
基本的にはこちらも陽気。H振りロトムと同速だが、85帯を抜かしたほうがいい。
☆大爆発
霊にあたらんので補完はびみょい。役割遂行後、クレセに当てる。
☆連続切り
二発目80。不意打ち忘れた人用の最終奥義とおもったらこれも四世代。シザーはおぼえないので一番恩恵を受けるのは実はこいつ。ただしエスパーの草結びで虫の息。まあさすがに不意打ちで良い。ミリ殺しにつかえばクレセにつっぱる時には160になるかも。
☆ハードローラだ!!!!!!!!!!!!!!
不意打ち忘れた人用。シザーをおぼえないので普通に候補である。正直火力がクソ。80になったのであれば主力になるが・・・
ひるまんと火力取れない。いまの所、エッジ以下なので80になるまで気軽に待つしかない。
小さくなる対策は霊も使うので対策の他の字もない。
陽気AS
アースクエイク
エッジ
不意打ち
アムハン&爆発 -
90 120
154120 60 60 50
陽気帯A
te-ma
マンムーとおなじ立ち回りをする対面地面。今作は宝石が消えたので帯が確定。複合じゃないので弱点保険はしらん。マンムーに氷がなくなりそのかわりロトムにカウンターできる。マンムーとは微妙な違いがあるがこちらは苦手な相手を見れる性能になっている。
じゃれつくを習得したので礫と選択。タネ爆は不可だが、マンムーと引けを取らない範囲を持ち、叩き落すが確定に。
基本的には陽気。準速はHロトムを抜かせない。
地面+岩まで確定。我武者羅はグドラ用だったので今作はおそらく不要である。
☆はたく
地面には嬉しい対エスパー、霊。これにより霊にエッジ打たなくてもすむ。これの強化によりドンファソがマンムーやゴローニャに一歩秀でる技になってしまった。ただしゴツメのクレセに撃つと頑丈が潰れる。タネ爆覚え忘れた時の有力候補。
☆じゃれ
使い勝手はマンムーのつららおとし。礫と選択。さすがに礫両立はマンムーでいい。
☆タネ爆
必須技。前作限。
☆礫
威力だけ劣化マンム。ドソファソは氷の牙も逆鱗も覚えないので前作は割と重要な技になっていた。今作はじゃれを習得したのでじゃれと選択。
☆馬鹿力
ガルラ。帯なのでマンムーより使いこなす。前作限な上。メインと範囲被りでドソファソの長所を消してしまいがちなのが注意点。
陽気AS(六育成
アースクエイク
エッジ
じゃれ
叩き落す
陽気AS基本
アースクエイク
エッジ
タネボム
じゃれ&礫&叩き落す -
60 52
119168 47 138 30
いじ鉢巻きA
どこが砦やねん。鉢巻きを巻いてやっと劣化ボスゴドラ。冷凍パンツが無理なので逆鱗を選択する形となる。火力は生ボスゴとおなじなのでエッジやアイテが一回でもスカるとダメージがとれない。特性は頑丈と防音どちらでも可。主な零度使いが水君や水氷の複合なので頑丈はほぼおまけ。ゴウカザルなど地震を当てても、こちらHP1なのでリターンはとりづらいだろう。
防音はさざめき読みやバクア読みができる。この二つはサイクルしづらいので覚えておくと良い。あと滅歌が効かないのでメガゲンガーに地震を擦る事も可能。でも鬼火くらってもしらねぇ
素のボスゴドラのようにSを上げた立ち回りはできなので、Hボスゴみたいな立ち回りを強いられる。
今作はフェアリーのめざ炎ムンフォ霊弾などを全てスペック受け可。役割遂行する上で、元ノーマルの妖やエルフーンだけは意識したい。
ロクブラは火力が終わってるので候補には至らない。エッジでギリでs
☆準速
頑丈。Hバンギをすたこらさっさします。その他エンペやジバコも先制で地震ボンバーできます。やったぜ
いじっぱるHA
エッジ
アイテ
地震
逆鱗 -
おもにエスパーが死にました。鋼はよくわかりません。ジバコの役割範囲がふえ、シュバの範囲がせまくなったのよくわかりません。多分霊のせい
●弱体勢
・電気:言わずもがな。めざパ20%減はやり杉か。でも麻痺しない。どうでもいい
・エスパー:霊の下位互換。五ではめざ炎エスパーが大活躍してたので、一番酷い弱体。六では役割があまりない。メガガルラ、メガルカなどは全く見れないのも原因の一つであり浮いてないと採用は論外。悪、霊の需要が上がった点も弱体の理由。強化点はシャドボだけ。ただし地面を見ることができるのでまだいけるか?そしてノーマル枠も強くなったのでワンチャンあるかもしれない。
・格闘:弱体とは言えないが、一貫性のせいでPT構築が難しくなる。超がしんで霊が増えた。前作とは立ち回りが変わる。スカーフを強いられているんだ!!!!!対面キャラはS100超えてないとタスキ論外であるので実質弱体。ただし悪とノーマル見るため需要がかなり上。
●強化
・悪:弱体は見せかけである。実際は前作ほど範囲がキチってはいないが、相性補完の妖の追加、霊がアバレンジャー、クレセが大量発生なのでPTにいないと無理。
・霊:言わずもがな。対鋼にもなるがアイヘ擦られてしぬ。悪の需要の原因でもある。ノーマルもある程度見れるが。
・ノーマル:でも強化されたノーマルはメガルだけ。霊が強くなって需要があがる。霊と補完、対策により需要は五より上だろう。
・地面:前作は役割破壊の的。今作はほぼ全員強化。
・炎:一部強化。
●よくわからない
・鋼:一部被害を受けているが現役である。対霊必須なので構築がカオス
・虫:悪と霊を見る場合は範囲が狭まる。攻撃面は鋼と相性◎になる。
●強化と見せかけた何か
毒:問題が何も解決してません
●弱体と見せかけた何か
竜:地震擦るゲームです本当にありがとうございました