"ポケモン(第六世代)"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
80
126100
18080 80 80 100
意地っ張り込み鉢巻きA
オボン装備時
お盆回復46
重あた運用でのS実数値120
※浮いてるので岩と毒との読み合いで使えます
バランス型地面枠。今作は割と運用に工夫が必要だろう。前作はガブとフライどちらでもタスキでないと役割不安の為どうでもよかさったが、あちらは耐久が生き返り、タスキなどどうでも良くなる。よってラムによるクレッフィ崩しやAS珠は完全にあちらのほうが良い。こちらは80/80なのでSを振るのであれば、タスキにすがり付くしかない。
そして新たな重アタ仲間にメガガブリアスとジガルデが登場し、鉢巻きをもつにしても利点が異なる。
こちらの利点は馬鹿力最大火力によるガルーラ迎撃や地面と相性のよい対浮遊エスパーの蜻蛉などが上がる。
ただし対ガルーラはものすごく怪しい。しっかりとルカリオやテラキオンなどで援護したい所ではある。馬鹿力は恐らくガルラにしか役に立たないだろう。AS時やオボン装備は(;^ω^)イラナイ
やっぱり今作も利点は蜻蛉だと思われる。だが環境エスパーは減ってる感もある。
浮いているのが利点ではあるが、毒、岩のサブに刺さってしまう。だが対象を考えると浮遊+フライの地震は相性は良いはずなので読み合いで競り勝とう。
こちらもやっぱりバンギと相性○。AS珠ガブとは微妙に違うのでHAで立ち回りつつ味方バンギをメガにできるがバンギ側はスカーフのがいいかも感。
浮いてるので若干カバーできるが、一撃で仕留めないと補完技に当たる。そのための蜻蛉。
尚雷パンツはタスキならありかなー程度。基本的にはエッジ。水にうっても地震と同じなので対飛行用になる。
竜星群?論外に決まってるだろ。ゆえに前作必須。
ORASにてレベルでドラダイ、虫のさざめっきー爆音波習得(解析)。
爆音波って遺伝誰から?
これによりべつに眼鏡HCも可。臆病は火力無い。
なおドラダイ以外未確認
☆害悪型
地割れ持つならこちら。どくどく+地割れでエスパー対策可能。それでも味方はバンギなので大文字が必要なケースがある。HSオンバーンと選択。
意地っ張りHA
地震
逆鱗
エッジ&雷パンツ
蜻蛉&馬鹿力
陽気AS......
地震
逆鱗
エッジ&雷パ
蜻蛉
臆病HS
地割れ&砂ヘル
毒
守る&城之内ファイヤー&羽
身代わりPR -
70
115135
255105 60 105 20
鉢巻き装備のA
オボン装備時(Hp252込み)
オボン回復44。
ある意味前作必須勢。
★非メガ虫3強候補(素のヘラ、ハッサム、シュバ)
te-ma
鉢巻きやオボンなど。珠ならハッサムを使用したほうが良いか。念願ドリライ習得と叩き落すが強化。とくにドリライは虫、鋼ともに相性の良い。読み合い展開がしやすくなり、ここに来てサイクル虫最強候補に踊り出るだろう。同時にトリル時の総火力も上がる。ダブルの採用利点にもなる。
その他防塵も強化。ここにきて高バランスな虫鋼枠と化する。ハッサムとは先制技、馬鹿力でPTを決めたい。メガッサムのA補正が微妙なのでメガッサムを使うぐらいならば非メガのこいつ+メガガルーラのほうが良いケースもある。
叩き落すはドリライがあるため必須ではないが、対風船などになる。眼鏡サンダーの妨害などに有効。
燕はブリガロンやビリジなどだがアイヘ二発当てる自信があれば不要。メガヘラは対面は危険で不対象だろう。
Sが遅いので、ナットレイと同じく拒否に弱い。ハッサムより読み合いは落ちる。
意地っ張りHA
メガホ
アイヘ
ドリライ
はたく -
115 115 85 90 75
122100
チョッキD
te-ma
12月参戦。前作必須勢。
高スペ単炎。
今作はセイクリッドファイアを習得。ぶっぱして有利なクソ技。でも100ではなくたまにスカる。
元からブースターやウインディに比べ、炎帝はエッジが持てる事が利点だったが、聖炎習得でさらにアタッカーとしての性能が上がる。でも相変わらず地ならし。ジナラシ。
神技聖炎により対面草や虫に裏のバンギやガブにうって味方格闘やナットレイの負担を減らすことができる。六世代は物理があたまおかしいので火傷は強力
範囲や技構成的には五世代と変わりなし。意地っ張りHA鉢巻きとAS珠に分かれる。たぶんHAでいい。
その他ノーマル炎帝の害悪型も強みとなる。ただしPPがサブのエッジ共に8しかなく、場を荒らすには不安が残る。害悪でも尚エッジは確定。身代わり状態でもリザXどうすんだよおい。対炎はしっかりしよう。地ならしでもいいがボイアローにはあたらない。しかしヒードランに有効。
チョッキは役割的にはアリ。火力はともかく炎トップのDになる。
パワーキャラで立ち回るほうが恐らく炎帝らしい
風評被害により神速フレアエンテイ死亡。ふざけんな。
☆ウインディ、ブースター枠そうだつせん
準伝ではあるが、構築に入れる場合は基本的にはこいつらと選択になる。役割と技範囲おなじだし。こちらは聖なる炎とエッジが採用利点だが、基本的にはウインディが使いやすさや入手のしやすさで負けている。まあどれもおなじような性能なので好みで構わないだろう。
☆アイテ&アイヘ
劣化インファ。ORASにてすっげー候補でありメガチル、バンギにヒット。
意地っ張りHA
せいなるほのお
エッジ
しんそく
じならし&みが
陽気HS
せいなるほのお
えっじ
まも
みが
ORAS産
いじHA
聖なる炎
えっじ
アイテ&アイヘ
地ならし -
120 70 120 75
138130 85
眼鏡装備のC
S実数値105
アリビティにより浮いてる
te-ma
vsシャンデラ
前作単エスパー最強。S実数値、火力、総耐久が高バランスのサイクルエスパーの鏡。エムリットとは違い小回りが効かないが超+氷+草+炎により広範囲に読み合いが展開できる強キャラ。
今作はサイクル可能悪も増えたが、今までできなかった悪との読み合いがムーンフォース習得により可能に。なおさらめざ炎かめざ地面が必須となる。
新たな枠選択はオバヒや草結びが振れるマフォクシーがライバル。地面がささったり、Bが低かったりと相手も不安要素も多いのだが。浮いているエスパーはつよい。
エムリットとは相変わらず同じような性能だがあちらは頼みな綱の宝石が弱体なので小回りがきかないとはいえ火力はこちらが有利か。
今作は超+妖+霊+めざ地面と超+氷+草+めざ炎と使い分ける事ができる。
ただし対バンギ草結びのが上。読み合いで差し切るには火力が足らなく、無償では倒せない。
メリットはアホみたいな一貫性があるという所。
ちなみにメガヘルガーはめざ地面がないと択が振れない。対メガギャラドスはムンフォしか振れなく、結果ギャラの裏の鋼に不利な読み合いになってしまう。
相方のヒードランも悪は全体的に苦手なので注意しよう。ドラン+マリルリと組むのが良いか
尚サイキネ一択で、サイコショクでは火力がでない。
選択ドラゴンはサザンドラ。
☆立ち回り
・HB
ガルーラやガブを分からせる。ゴツっとるめっと。悪霊対策は必須。
・HC
眼鏡。六はシャドボやムンフォのが優先度は上である。なぜかヤャンデラに競り勝てる。悪霊対策は必須。
五世代基本構成
控え目HC
サイキネ
冷凍
くさむすびょ
めざ炎
対バンギドラン龍悪ハイブリット
控え目HC
サイキネ
ムンフォ
霊弾
めざ炎&めざ地面
六アタ基本
ひかHC
サイキネ
冷凍
ムンフォ
しゃどぼ -
さらっと考察しても足らんナァと思い、全体的に面白い性能をしているので追加ページ。
わりと完成されたスペックのクセに基本的に補助技に弱い。あと地震
☆非メガという点も重要。
☆霊としての性能
・メイン
霊爪の火力が105と少々不安なので影うちの併用がどうしても必要になってくる。キングシールドと併用であればオボンでも火力がでる。霊爪+影うちは珠じゃないと火力はでない。生影うちは厳禁。低火力です
剣舞影うち?弱い。
・その他
どうかんがえても霊としての性能は聖剣が光る。諸刃は少々アレではあるが補完に秀でる。五世代であれば聖剣+アイヘ(霊技があるのであまり必要ない)はやや範囲かぶりだが六ではフェアリーの役割遂行に必要。フェアリーとの読み合いに強いので必要になるだろう。
霊としての性能をみると必要なBが確保できており、接触技にも強いという(技スペきつい)点が評価にあたる。
☆鋼としての性能
Dが高いので合格ライン。ブレード状態はお察し。
シールドはラティオスの眼鏡メテオ2発耐え、ガブの+2逆鱗急所でも耐え、カイリューの鉢巻逆鱗も2発耐えるという鋼枠としての快挙を達成している。しかし最大火力で突っ込んでくるカイリューは諸刃がないと交代で競り勝てる相手ではない。一応キンガで流せる
その他フェアリーとの読み合いにかなり強く、ニンフィアぐらいしか読み合いできない。トゲキッスはちょっと微妙。
☆選択アイテム
・オボンの実!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
HP種族値が90ぐらいになる。
41回復。
めっちょ硬くなる。甘えの一致技にしてしまうほどのアレ。
ちなみに半減だと半分もいかないのでフルアタだとむずかしいかも
・珠
HPが減る。影うちや霊爪持つならこれ。鋼枠でもあるので丁寧な立ち回りが必要。霊迎撃に割かし向いている。対受けるーぷの二刀でも出番になる。珠ハッサムと同じく立ち回りが難しいことになるがギルガルド的に一番相性よさげである。
・風船
対龍アップ。ドラゴンと組めば耐性に死角がなくなる。割れると火力不足感で足を引っ張るので味方ドラゴンが頑張らなければならない。味方重アタドラゴンを厚くカバーするのであればこれが候補
これを持つとキンガが確定になる
しかし特殊ドラゴンが甘くなるので味方フェアリーの力も必要になる
・鉢巻
影うちぬいたフルアタならこれ。相性自体は良いのでオラオラ可能。ただし対龍はガバガバ。
1.5アイヘでガブは刺しきれなく、HAメガブだと大変な事なる。撃つと交代の隙だらけなこともあり、かなりの腕が必要でバレると結構まずい。
・眼鏡
聖剣を抜くハメになるが鬼火耐性がデフォで付く。C150なので各種めざパを使いこなす。
竜には強いが、ラスターや霊弾があるとはいえ、対ヒードランやバンギラスがアレになる。
・弱点保険
ありえないwwwwwwwwwwwwwwwwwwつーかこのキャラで全抜きはあきらめろ
ただし異教徒搭載率60%以上。読み合うならほぼコレと仮定してもいい
・チョッキ
電気をどうしてもわからせたいときに使う。諸刃確定。つかドラゴンいれろ
・ラム
何気にすごい適正がある。デメリットは低火力で怯みはどうしよーもないのでカイリューで神速するといいよ(適当
☆S落とすことについて
ギルガルドは上のS帯に強いという特性上、「勇敢、冷静でも全然問題ないんで」というめずらしいキャラ。バンプジンに抜かされるので鬼火が怖いかと思いきや霊弾が確定なので役割遂行可能。最遅でS38帯になる。しかしあまりにも抜かされすぎると叩き落とす喰らった時にどうするか?が課題になる。勿論S60帯、52帯に居ても構わない
☆全抜きがくそい点について
カイリューと同じく、上のS帯に強いひとがそんなことしてもアレです。聖剣ぬいてるようじゃ論外。主に重アタポコモンを見ましょう。メガガブとかメガギャラとか
つーか影うち120って・・・
☆なぜめざ氷が必要なのか?
四倍でラスターやアイヘニ発分。所謂メタグロスの冷凍パンツと同じようなもの
まず言えることはCが合格ラインである所。だが鋼と若干対象や半減がかぶる故、補完が良いともいえない。ギルガルドの性能的にかんがえて、めざ氷を選択しても、バンギラス、ヒードラン、ヤドランといった強豪に択を振れる点があるので評価できる。
ガブ、グライ、霊ランド以外は聖剣やアイヘが通るのでこれらピンポ。
カイリューやマンダにも通る点も強いがこれらは諸刃のほうが強い。が、反動はない。
オボン&ふーせん基本
意地っ張りHA
霊爪
アイヘ
聖剣
キング盾
・基本的に二回ダメージを稼ぐ(210)(240)珠や単発火力がでないため影は必要ない。確実に240を与えたいのでキン盾がないと厳しい。その他対悪への読み合いを展開していく。
剣舞なんぞされてもシラネ。基本的に隙だらけなので腕でカバーしたい
オボン装備時はめざ氷も諸刃もないので対龍は微妙。
珠基本
意地っ張りHA
霊爪
影うち
アイヘ
聖剣
・ハッサムのマネ。正直諸刃もほしい。キンガなしても珠霊爪+影うち(214)珠アイヘ+影うち(234)と隙のない攻撃を展開できる。
欠点はやはりサイクルにおけるHPか
冷静HC
霊弾
ラスター
聖剣
めざ氷
・特殊寄り。対うけるーぽに強い
勇敢HA
聖剣
霊弾
諸刃&アイヘ
めざ氷
・読み愛重視。
☆良く見ておきたい敵
・メガガブリアス
ASは仮定しない。バンギも仮定する。あまり見ないが。
相手はサイクル崩しの帝王。ヌメルゴンと組んでる場合は超危険。交代で対応不可。砂状態だと対面で珠めざ氷でも高乱数で即死する。当然風船でもまず対応できない。良く見ておこう。
・メガギャラドス
二択を迫られる。霊爪影うち半減。素のギャラ故、うかつに聖剣が撃てないゆえに正直どうしようもない相手。
相手のPTで見破る腕がいる。 -
90 85 100 95 125 85
チョッキ装備のD197
高スペ氷。五世代ではユキノオーやレジアイスの影に隠れていたが今作は色々あってレジアイスと引けをとらない攻撃性能、スペックを誇る。ただし宝石がもてないのでチョッキ依存する。
非メガ氷ではレジアイスと並ぶ最強クラスのスペックだろう。
眼鏡が装備可能のレジアイスと比べると単発火力がアレだが、HP10%差、S実数値、暴風、ラグラージやグドラにもあたるフリーズドライといった点で勝負できる。対バンギはどちらも辛い。
さりげに格闘等倍。対面格闘でなければ暴風で刺せる。
レジアイスが1、2発で倒す立ち回りであれば、こちらは3.4発連打する立ち回りが必要になる。
フリドラはあまりにも神すぎるゆえにめざ草が産廃と化する。じょ冗談じゃ
HS害悪も可。S振るならこっちにしろCSはダメだ
フリドラはあっても2倍への役割遂行に冷凍は必要。よく考えてみろ一致めざ氷うってるようなもんだぞ
控え目HC
冷凍
フリドラ
めざ炎
暴風
-
100 100 100 100 100 100
ガン振り鉢巻A種族値175
眼鏡C種族値175
12月解禁勢。前作必須勢
焼きリンゴ。
HとBが高いので基本的にはマフォクシーの上位互換となる。選択めざパは氷で問題ない。
一般戦は基本的には眼鏡HC。禁止級らしくエスパーとして性能が完成されているのでマフォクシーを使いこなせる人であれば強いだろう。耐性は死角なしではあるが、バンギと組む際は水と地面倍は注意したい。
かなり貴重な物理エスパーも可能で、範囲的にはアクロ持ちゴウカザル。ただしフレアとワイボの反動技が二つもあり特殊のがダメージでかいかも感。
特性は勝利の星。これはオバヒとねっぷーが99。大文字93、気合玉が77と補正は微妙ではあるが心強い。ついでにとなりの味方にも及ぶ
選択サブは気合玉か草結びが選択になる。禁止級を仮定するとめざ氷より霊弾のほうが良い。
☆選択炎技
えらく幅広く覚えるが大体配布。ここではオバヒ大文字火炎弾を仮定する。
五では大文字一択だが、六では大文字の火力がさがったのでオバヒの優先度があがる。火炎弾は単発火力が劣るので推奨はしない。火力的にはHローブシンクラスの耐久が即死。
配布限だが一番火力バランスが良いのは蒼い炎である。
☆東北勢
気合玉デフォなのでビクティニと相性の良い凍える世界を使える(ズルい)
ほしいからといってチートはNG。めざ氷で我慢しろ。
☆ワロスサンダー、雷撃について
ワイボより使いかってが上。雷撃は脳筋主体では神サブ。でも瓦割りないとだめですよ?
☆サイキネ&サイコショ
一般戦はサイキネ。禁止はサイコショ。今作はチョッキがあるのでサイコショックのが役割遂行できるかも
火力はHC眼鏡スターミと同じ。
控え目HC
オバヒ
サイキネ&サイコショ
草結び&気合
めざ氷&霊弾
意地っ張りHA
フレア
思念
瓦
ワイボ&蜻蛉 -
106 150 70 194 120 140
メガ枠。珠ミュウツーを使うぐらいならこいつを使えと言わんばかりの性能。基本的にメガ石と共に身代わりを持つ事になる
Sが10あがるので準速でオケーーーーてきなアレになりアレになる。
波動団はちんかすなんで気合玉で問題ない。フリーの場合霊弾か冷凍かで迷う。多分冷凍。
カイオーガをみないかぎり雷なぞいりません。
超+格闘+霊+身代わり
か
超+格闘+氷+身代わり
か鬼火。これは大文字の代わりとなる。
禁止級仮定戦はフルアタ。
超+格闘+霊+電気となる。
☆Sについて
211。最速でも準速スカーフオーガ抜かせません。やったね。メガゲンガーにかんしてはサイブレ擦りでええわ。
☆不眠
そもそも粉つかいそうな奴はサイブレのワンパンでしぬ。
どっちかというと対ドーブル。その他タスキ催眠とかいうクソ甘えに。
控え目CS
サイコブレイク
気合
シャドボ&冷凍
身代わり&鬼火
-
95 124 78 69 71 58
113
スカS
弱点にフェアリー追加
パンダ。早いほうが強い複合。やっぱり重アタかよ。立ち回りはズルズキンそのまんまである。しかもS実数値まで同じ。マイナーチェンジまで各種パンツはお預けとはいえ格闘+悪は前作で相当猛威をふるっていた範囲である。型破り所持者でもあるためいくらかエッジとも相性が良い。
悪は基本的にチョッキと相性が良いので、重アタ運用ではチョッキによるめざ格闘やマジカル社員に強くするののも良い。最大火力がとんでこないかぎりなんとかなる。
ちなみにすごくレアなスカイアッポーの使い手。他に昇竜拳を使うの今んところキノガッサのみ。スカーフであれば普通に候補だろう。
毒付きでフェアリーと読み合うのはものすごくアレ。地震のほうが良い。素直に雷パンツ解禁を待とう。
この複合は基本的にサブが引っかかる。前作の威嚇ズキン同様、重アタ運用には腕が必要。チョッキでなんとかなるかも?
肝っ玉は産廃かとおもいきや普通に有効であり、ガルラ+ギルガルドに格闘技の一貫がある。ただしアムハンの火力は150。
一応ドラクロを習得する。冷凍パンツの代わりだが多分使う機会は・・・・
型破りや肝っ玉であれば候補。ドラミちゃんにもあたるわよ
スカーフ捨て台詞は自分の交代先に急所食らうと戦犯になる。注意じゃ
ORASにて主力技全部ひっさげた。対面キャラとして完全復活。
というか色々な問題が一気に解消された。上の文章がどうでもよくなるぐらいに。
・格闘なんで基本肝っ玉。ただ悪の複合なんでノーマルほど必須でもない。
☆立ち回り
・DべーすHA
霊半減を生かす。ズキンと同じ事する。耐性ガバガバではあるが、チャッキによる最低限のAなど火力が使い勝手が異なり、こちらでは肝っ玉によるわけわからん一貫性に秀でる。
冷凍パンツ振るにゃBがやや不足ぎみ
こちらであれば鉄拳+アムハソでも問題ない。もちろん肝っ玉馬鹿力でもかまわない。
・AS
Sアゲたほうが動きやすい複合でもある。肝っ玉による意味不明な一貫性がある。過剰ズキンと微妙な差。メガマンダ抜かせんから注意な
これもズキンも同じである。
☆もうコねぇよ!!!!!!!!!!!!!
捨てセリフ。実はダストと選択。このキャラはマリルリやグランブルにギッタギタにされるのでその拒否。交代が読めるのであればダストのほうがいい。
意地っ張りHA
アムハン&馬鹿力
はたき落とす
エッジ&冷凍パ
ダスト
陽気AS
馬鹿力
はたき落とす
冷凍パ
ダスト&もうコねぇよ!!!!!!!! -
95 110 95 40 95 55
前作必須勢。12月解禁勢。
普通の重アタ。高水準なゴリラな耐久を持つ。ヤトムのドロポンを耐えちゃうのでものすげータフい。
ケンタロスがタスキもっての対面であればこちらは重アタ。立ち回りが違う。前作はノーマル宝石一択だが今作はないのでオボンしかない。クレッフィ崩しによるラムとか。鉢巻は適さない。
専用技のアフロがえらい高性能で基本的に捨て身より10%軽減。
114×1/4=28
114×1/3=38
(ロトムを対象した反動だめーじ(多分
ノーマルとして見るとエッジが撃てるのが特徴だが必要な悪技がしっぺしかない。メガホーンはわりとどうでもいい。
しっぺを使う場合ギルガルト+S50帯をかなり見なければならい。正直アレなので地震も候補。だが馬鹿力とかぶります。
防音については害悪対策にもなる。
S帯は55。ゴルーグは抜かしてしまうと死ぬ。
☆技構成について
草食だと馬鹿力が確定になる。もともと優先度が高いのでどーでもいいが。六ではさらにあがります。悪や水と組む際、エスパーの草結びをスカしてメガホやシッペをブチ込む事も可能だが対格闘がアレです。格闘の一貫性があるので読み合いは微妙である。
意地っ張りHA
アフロがブレイク
エッジ
馬鹿力
しっぺ&地震
意地っ張りHA(総耐久重視
暴れんな・・・・暴れんなよ
エッジ
馬鹿力
しっぺ&地震
意地っ張りHA(ブルンと組んだ対エスパー択重視。所謂草結びスカし。
アフロ
エッジ
馬鹿力
メガホ -
110 65 75 125 85 30
意地っ張りAガン振りして鉢巻持つとA種族値127。
単えすぱー。セミアタトリルの使い手その3
五世代環境ではエスパーでの必要要素が揃っており、五世代エスパー代表格とも言える。
枠選択でのライバルはムシャーナとクレセリアである。Wに関してはこれらに手も足も出ない。
ムシャーナに関しては耐久が16%ほどもある。こちらはマジガ+珠の単発火力と気合玉で勝負したい。総火力に関してはムシャーナのバランスがめちゃくちゃ良いのでこちらもオボンを装備したほうが良いか。
後浮いてない事も視野に入れるべき。
雷が使えるが、バンギの事を考えるとものすごくどうでもいい。気合玉が確定レベルなので草結び+めざ炎という構成はランクルスの採用利点も消してしまうかもしれない。
今作は防塵も強化。ガッサを役割対象にできる。メガフシギバナもなんとかなるだろう。催眠は無効じゃないので注意な
BW2必須だが鉢巻物理型でもエスパーとしての攻撃範囲は完成されている。Aが10たらんが。
これはまんまエルレイド。しかしエルレイドとはB耐久が全然違うので劣化も糞もない点が特徴。
これをマネできる単エスパーはいないので意表ついでに脳筋すると良い。トリルによる崩しができないけどな
サイキネかサイコショックは難しい話になる。ランクルスのC的にショックも多分使いこなす。
控え目HC(B調整任意)
サイキネ&サイコショック
気合玉
めざ炎
トリル
その2(単エスパー標準構成。スイクンブルンとか読み合い用。でもバンギとドランが厳しくなる
サイキネ
草結び
めざ炎
トリル
脳筋
意地っ張りHA
思念
馬鹿力&どれぱんつ&ジャイロ(勇敢必須)
冷凍パンツ
炎パンツ
ぴよぴよパンツやジャイロ、岩雪崩すら覚える変態。鉢巻勇敢ジャイロはASガブ半分
でも多分馬鹿力のがいいよ。
総火力はどうみてもオボン特殊型だが、単エスパーとしてすごい範囲を持つ。 -
50 75 75 65 65 50
H157
図太いB実数値139
D無振り85
S帯50
さすがにここでも害悪一択。ただしぜんぶ補助だと読み合いにめちゃくちゃ甘くなる。今作はミカルゲより動き易いが、フェアリーが弱点になる。ので前作同様物理炎は当然、フェアリーも見ないことには始まらない。
選択攻撃技は悪の波動一択。ガルーラ+ギルガ、物理フェアリー以外を考えると範囲は明らか上。
選択対炎はイカサマかパワージェムになる。イカサマは苦手な物理炎に当たる。ただし物理炎にどや顔で威張るは味方全滅の戦犯になる可能性がある。そもそも威張るイカサマは特殊フェアリーに効果が薄い。
パワージェムは鬼火の対象考えると相性の良い技となる。まあでもカスダメージ。
しかしこれがないと炎はめざ氷打ち放題で読み愛し放題なのである。
対ヒードランは永遠の課題となる。その他リザードンXは要注意クラス。これ故イカサマ&ぱわーじぇむのほうが良いか。
今作はクレッフィ対策のラムからの崩しが存在する。ラム持ちを見れとはいわないが、読み合いでカバーしたい。
その他焼き尽くすがめざ炎になる。でも鬼火と対象が同じである。
急所に弱い。場荒らしキャラなので、さっさと味方に任せたほうがいい場面も多いと思われる。
あいてむはリジェネ。
図太いHB
鬼火
事故再生
イカサマ
パワージェム
予考
①タラプのみとは相性は良いかもしれんが微妙である。だって一撃で(ry
もつのであればアッキだろう。
-
55 55 85 65 85 35
張り切りAはほぼアバゴ。108。
チョッキ装備Dは135
早い方が強いタイプ。不安定重アタ。多分チョッキ確定。
命中がぜんぶ80だが、アバゴーラと近い性能をしている。
総耐久はあちらだが、こちらの利点は諸刃と氷柱針にある(六世代にて同時遺伝可能。パルシェン→ジーランス)
その代わり滝が振れないので代わりに地震。アバゴーラとは水の火力が35%ほど下がる。範囲は似たようなもんなので覚えておこう。なんというか完全岩寄りの性能である。
ただし低HPなので反動が痛い。倒しきる立ち回りが必要。物理ドラゴンはつららばりがあるので寄せ付けないが、役割対象ではない。
技スペが空くのでエッジかロクブラを選択すると良い。
Cが足りてないが、再生力+眼鏡で劣化オムスターもできる。
さらにサイキネ、霊弾標準装備。ただしHPが低いので立ち回りに気をつけるべし。再生をフル活用しなければダメージは取れないだろう。
不意打ちは水+岩と相性は良いが多分どうでもいい。
水岩にしてはけたぐりと草結びがカスダメージなのはこれは採用の利点にもなる。
意地っ張りHA
諸刃
地震
氷柱
エッジ&ロクブラ&爆発