"ポケモン(第六世代)"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
85
7070 80 97
14180
130123
珠装備C
珠装備H?
チョッキD
★中堅
te-ma
アタッカーはタスキ一択。眼鏡はマンダかチルタリスでつかって、どうぞ。その他珠かリジェネなど
クロバみたいなステでスピード重視の対面ドラゴン。総火力はどう見てもラティの足元に及ばないが、広範囲、強力な特性お見通しが武器。この時点でタスキ枠としてはなかなかの実力。そのかわりフェアリーのワンパンでしぬので持ち物を間違えないように。お見通しが強いのですり抜けが影に隠れているが実はこちらも強く、壁はるやつに隙のない攻撃ができる。
夢はテレパシー。ダブルじゃこいつぬこ騙しホイホイなので頑張れ
範囲は龍+飛行+格闘(炎)+悪(霊)が使え、ノーマル技も実用範囲で高水準。マンダになんかよこせ。あと暴風使える点も良い。なにげにソラビも撃てちゃう。すげー
やはり使用の上ではバンギ対策が課題。対面で気合してるようじゃ時すでに遅しである。ちなみに蜻蛉の技スペはまずない。
微妙なCなのでどちらを選択しても火力がびみょい。あと技構成が霊かノーマルで悩む点も
☆ノーマル的に考えると
爆音波は一致ハイボよりつよいとかいう狂った性能なので、悩んだらノーマルの標準技構成で技構成を決めるといい
基本的には無+霊(悪)+格闘+氷が基本構成なので氷がメテオになる。でも炎技ほしいよなぁ?(ゲス顔
ちなみにドラゴン的に考えると悪波動より霊弾。霊弾を優先するといい。
でも飛行技を抜くのも勿体無い。
すり抜けであればたぶんいらない。
☆メテオの火力
数値でみると前作フライゴンに毛が生えた程度で不安に残る。珠でもヌメルゴンは高乱数でギリギリchopが流れる。んなアホな
Hラティアスまでは一撃可能。
チョッキを仮定してもヤーマンダあたりは70%ぐらいで倒せる。
まあぶっちゃけタスキで二回打てば火力でるよ(投げやり
☆ソラビは産はい
リザYとは組みづらいが、キュウコンとは組める。が、対象のトドンやラグと言うよりまず対象がでてこないだろう。んなもんより気合もて気合!
☆暴風vsエア
マンダとは違い対面ドラゴンの立ち回りができるの(しかできないが)でメガヘラにSを許すことなくエアを刺せる。とおもいきや素のスカーフのロクブラでしぬ。
珠暴風はフラージェスを4割ぐらいしかへらせないが、混乱で拒否れる。
マリルリは確定2。しかしオボンを仮定するとやっぱり鋼に回すほかない。
珠エアスラはメガカイロスなどの危険な耐久無振り虫程度であれば確定で倒せる。珠なのでHビリジオンなども確定で倒せる。
いわば役割遂行には十分か
☆火炎vs気合玉
霊弾をいれないのであれば必須。霊弾+気合+飛行は補完に優れている。珠気合でバンギは高乱数。スカーフバンギには抜かされない点がある故、あったほうがいい。
ただし補強なし、メガバンギは倒せない。コバルオンいれとけ
ヒードランは2発ぶちこまないといけないのですり抜けでも厳しい臭い。ただし後出しはされにくいだろう。
☆害悪型
害悪HS可能。こちらはバンギラスと問題なく組める。月の光を習得するが、はねやすめのほうがええがな。
☆物理型
HA鉢巻き推奨。劣化カイリュー。ただし瓦をもっても対バンギは無理だろう。は が ね の つ ば さ
エッジはないが、ドラゴンではめずらしいワイボ持ち。といってもヤドランは呼ばないのでマリルリ専用だろう。
ただしまともな飛行技がない。地震やばかりきがもてないのでいまんとこネタ。
なんというかAが10足りません
☆HC
すり抜けなら。眼鏡持つならこちら。実は全部100越えなので火力的には問題ない。暴風がちょっと足りないか。
劣化マンダでマンダと同じ立ち回りをする。
☆耐久
クロバと同じ。HSならファイアローの最大火力やWロトムの最大火力も耐えてしまう。等倍であればこのS実数値もかね、なかなか。
臆病CS
メテオ
暴風&エア
火炎&気合玉
霊弾か爆音
控え目HC劣化マンダ
メテオ
暴風
気合
霊PR -
70 150 140 65 100 75
てーま
★遅くなったが、強キャラ判定。弱点克服&五より動きやすい&読み合い強化。
対魔忍。 六にて600族に昇格する。通称メガッサム。基本的には五世代でハッサムに足らない物が全部強化されている。B40、D20アップ。Aは1.2アップで鋼枠としての性能を名乗りをあげてきた。もともと虫と鋼は相性は良かったが、今作で虫+鋼が完全攻撃範囲にマッチする。虫枠としても実力は五から健在。
その他泥棒がテクニ対象になりブルンゲルとシャンデラが択を振れるようになり読み合いが強化される。
虫食いは12月まで無理。よって最大火力はアイヘ+バレになる。(普通のハッサムは珠アイヘ+珠バレが最大火力でメガッサムのダメレを超える)
1ターン目はS65帯。グロス姉貴やキリキザンとタイマンする際覚えておこう。
素の珠ハッサムより火力がびみょーなので剣舞にたよらざるえない。ただし元は読み主体、サイクル主体のキャラでもあるので引く事も重要。
素のハッサムとは違い、あちらは珠だったりBが足りなく火力カツカツ。剣舞さえすれば火力が噛み合うので余裕がでてくる。ただ安易な剣舞はNGである。逆鱗をロックしてから。
ハッサムは減ったが、六世代構築には刺さりやすい事もあり、オワコンではなく、五よりはうごきやすい。虫枠の選択肢としては優秀でBもエアームドクラスなので鋼枠も名乗れる。
☆虫食い+バレ
基本的にはこれが武器。ASガブが乱数と心持たない火力。メガブに関しては事故で、まったくダメが足らないので地震であっさり倒される
☆どろぼー&はたき落とす
対ギルガ。フルアタならいいが剣舞の場合は技範囲被りが発生する。はたき落とす補正が乗らないが、はサンダー、ヒートムに当たる読み合いつよすぐる武器。サンダーみたらとりあえず触れ。
☆剣舞
カツカツである素のハッサムより使いこなす武器。要HP把握。元のAが微妙だが、決まればダメージソース的に噛み合う。
★めざ炎を耐えるライン
ただ耐えるだけならミュウツークラスのめざ炎で70%で耐える。つまり大体の生めざ炎はたえるがエムリットクラスのC+帯から乱数になる。つまり帯ヤティオスのめざ炎でしぬ。ダンスなんかしてしなないように
意地っ張りHA
虫食い
バレ
泥棒&はたき落とす
燕&剣舞 -
60 65 80 170 95 130
てーま
攻撃性能が頭おかしい霊。六で600族に昇格する。耐久は20%アップ。影踏み。
素がアレなので特にサイクルできるわけでもなく、アタッカーというより嫌がらせに特化してる。アタッカーはタスキゲンガーでいって、どうぞ。今作は普通のゲンガーも超絶に強化されている。が、メガルみたいな不意打ち二連発やメガブのWチョで蒸発するタスキ枠が安定でない可能性が現環境ではありえるので頑張れ。
影踏みに関しては役割対象のゴーストがキャッチできない上、もともとゲンガーを交代で競り勝つH振りのポケモンもほとんどいないのでアタッカーの場合わりかしどうでもいい特性になっている。霊+カビゴン&ハピの構成ならよく見ておこう。めざ炎がいらないかと言うとそんな事はない。プテラに抜かさる点だけ注意。
滅歌は12月まで無理
☆HCメガゲンガー
サイクルでキャッチあんどリリリース。所謂シャンデラと同じ立ち回り。耐久がスターミー並ではあるが眼鏡じゃないので立ち回りはキツめ。たぶんCSなんかより強い。
アタッカーならこちらがいいだろう。無駄なSだけど
攻撃範囲の広さで読み合いを展開....できねぇ
でもこの立ち回りの素のゲンガーではできません。
☆HS
メガゲンガーの特徴。影踏みを使いこなすのであればアタッカーよりこちら。技スペが怪しいが滅歌を使いこなす。鬼火かめざ炎は選択。今作は鬼火優先か害悪の際ドランがきついので対ドラン用にシャドボが優先。毒爆弾はわりと論外。
スカーフバンギには注意。クレセなどは金縛り。相手サブをよく見よう。
☆めざパ
今作も必要と思われる。今作は岩も候補。前作はべつにゲンガーでウルガ見ねぇよ。
☆古語風vsマジカルシャイン
マジカルなシャインは主にサザ。対悪か対ドラゴンで決まる。気合も持てるのでどちらでも可能。
☆ほもびの歌
ラッキー殺すマン。
☆PDW勢
ヘドロウェ。強いが儀式を行う必要がある。
☆運用注意点
浮 い て な い
というかまんまシャンデラで、カウンターのエッジや地震が痛い。
うまくいけばメガメタグロスギルガルド同時見可能。
臆病HS
鬼火&めざ炎
身代わり&守る
霊弾
かなしばりゅ
控え目HC
霊弾
気合
めざ炎&岩
古語風&マジカルなシャイン -
80 100 123 122 120 80
te-ma
メガバナ(のみ)同キャラてーま
★草枠強キャラ認定がされました。ただし今んとこ草3強+α
メガ枠。六にて600族クラスに昇格し、今まで負けていたナットレイやビリジオンに迫るハイスペックになる。さらに神特性の厚い脂肪を習得。耐性が意味不明になる。弱点2耐性5
ここに来て特殊草最強クラスに踊り出る。これによりサンダーにヘドロぶっぱできるとおもいきやあちらも後ほどエアッカッターが装備できるようになのでよくわからない読み合いとなる。
厚い脂肪とBが上がったので後で普通に格闘に回せる。おめでとう。ついでにフェアリーも見れるがサイキネでカウンターされないように。だがヨガとエルレイドとメガエルレイドは全く見れない
選択めざパは炎。
☆眠り粉(迫真)について
ギルガルドに対する攻撃技。他は知らん
☆宿り木について
対ドラゴンやヒードランへの味方サイクル補助。つかうのであればメインはリフストがいい。
基本的に交代への択で使う。
☆物理フルアタ
炎や電気に対する択(捨て身タッコゥ)やドラゴンへの択が向上する。鉢巻きがないと火力不足だが。
毒技は覚えない。
草地面半減フェアリーはエルフーントゲキッス。こいつらのみ捨て身たっこーが最大技になってしまうのでどうしても見たいのであればバンギラス的な何かをするとよい。
☆はたく
実は恩恵を受ける。ラティクレセ用。グロスやギルガは地震がある。
リフストか花びらダンスはどっちでもいい。どうでもいいけどSは下げないように。HCシャンディラにまけんぞおいきいてんのかおい
控えめHC
リフスト&花びらダンス
ヘドロ爆
めざ炎
地震
意地っ張りHA
ぱわーおえっぷ
地震
捨て身&はたきおとす
げきりそ&拳舞 -
78 130 111 130 85 100
★対面炎最強キャラ。ただしCがものすっごい邪魔でサイクル炎強キャラ枠は無理か
te-ma
トカゲ。六にて600族に昇格する。ドラゴンが付き、まんまマンダみたいなステータスになる。しかしDが低いので等倍なんぞはサイクル回さないように。
とりあえず対面仕様(タスキなし)とサイクル仕様ができる所までマンダに似ている。
S実数値は152。一応HCサザンドラを抜かせるがHAビリジオンは抜かせない。
一応攻撃範囲は完成されているがやっぱりマリルリにシャットアウトされる。なんだこのウサギ。
フレア、逆鱗が156(234)。ダイブが130(195)と凶器じみた火力がでる(適当)
炎の身体は関係ないが、静電気に注意である。
遺伝にきあぱんがあるがこいつにサイクル回すやつなんていんのかよ女子校生。マリルリにあてても97だぞおい。
範囲が化け物じみているが、スカーフに弱い。
瓦は97で地震と選択で合格ライン。PTによって変わる。スカーフバンギは警戒するように。地面枠と兼ね合いがいいか
やけど無効の貴重な重アタ。
電気半減炎は貴重。しかし電気は半減だがDがへぼく結構痛い。
ORASにて気軽に雷パンツ、きあいパンツ習得可。とはいえ以前でも岩雪崩や岩石ふじーも持てた。
・立ち回り
☆HA
・こちらであれば鬼火よみやマリルリへの読み合い展開ですら可能のゴリラと化す。ガブやマンダは見るき0なのでどうにかすること。高いBが適応されるのは物理炎、虫、鋼とえらい少なく、Dが少ないという点はかなり弱点。若干劣化レシラム。余談だがオバヒ採用もあり得る。勇敢になるが。
・AS
前衛で暴れる。Dが残念な為、こちらのが適正が高い。リザYと交換しろ
☆りゅうまい
AS時。対スカフになるけどフレアでHPがガンガンへるのでいつのまにか死んでる可能性も高い。案外リスキー
☆きあパン
スカーフバンギ以外で受けれる人は居ますか・・・?(小声
そもそもスカバン側も対面限。
意地っ張りHA
フレア
どらごんダイブ&アウトレイジ
アースクエイク&瓦
雷パンツ
いじAS
フレア
げきりそ
瓦&地震&雷パンツ
竜舞
予考
①地震持ち炎は神 -
79 103 120 135 115 78
★技の火力下げた戦犯&単水最強
てーま
●わかりやすく性能を言うと前作眼鏡カメックスでしかも1,5悪波動竜波動波動団もちなのでナットレイグドラブルンヤドランで対応できない。うん。
メガ枠。初代単水で六にて600族クラスへ昇格する。なんとCがデフォで135。水にほしい高バランスにまとまっている。
旧世代の眼鏡カメックスは産廃です本当にありがとうございました。
A103はかなり無駄である。実質600。
メガランチャーの倍率が思ったより高く、水の波動が120相当になる。でもドロポソのが33%ほど上。その他遺伝で波動団と竜の波動を習得する上、悪の波動も習得。120、120、127と水タイプとして頭のおかしな範囲を持つ。これにより冷凍ビームと吹雪はまずいらない。
尚5世代ではまず受けれない範囲だが今作がマリルリが完全にシャットアウト。めざ草も候補だったりならなかったり。S調整はクレセ。
枠選択ライバルは水君。メガルと組めるので。
★水君との違い
対ビリジはどちらも一応可能。まず一撃で倒せないが。範囲はこちらが上だが非メガを考えると水君&その他メガという選択誌が優先されがち?
☆耐久
カイリューの最大火力の逆鱗を耐える。これは評価できるが、倒せるかと聞かれると単水投げてる時点でどうかと思う。
珠サザのメテオはギリギリ。竜波動240、れいとう180。竜波動ないとたぶんむr
☆竜波動&冷凍か否か
Bや対象を考えると冷凍のが優先される。竜波動は特にトノグドラが環境にいるわけでもない。
対ラティは悪波動で間に合っている。対サザはしらん。どのみち対面は危険だろう。
竜波動は対メガバナの最大にもなる。申し訳程度だが。
☆物理型
思念でメガバナ倒すマンできる。鉢巻きヤドランと範囲がまったくの同じ。あとケルディオニョロボンやWロトムへの最大(故)
グドラがいない!!!!!!!!
控えめHC
ハイドロピョンプ
ダーク♂パルス&めざ伝、草
冷凍(悪波動確定)竜波動(めざ電、草であれば)
波動団
予考
①波動団と竜の波動が下げられた理由はコレ
②同じような性能のブロスターもいる。あちらは対マリルリができる -
108 100
180121 81 95 95
鉢巻A
te-ma
また出た高スペック地面ドラゴン。重アタ。珠か鉢巻二択。まんまガブリアスかと思いきや、立ち回りはカイリュー寄りの重アタとなり、最速厳禁。また、ガブリアスとは火力が30%さがり、Bが30%、Dが10%アップで(メガブと同じ)クソ甘えのめざ氷程度は耐える。Hサンダーには届かないがS実数値115も魅力。尚鉢巻Hフライゴンと単発火力が同じだが耐久が天地の差なので総火力が全然違う。
ただしメガブとは似る。特性によりパワーでは勝てない。
また、立ち回りが陽気ガブリアスやフライゴンとは全く違う。とっちかというとHAメガブに似ている。
アイテは習得しない模様。ガブと同じく、エアームドには読み勝つ事はできないので味方でカバーしよう。ドラゴンダンスやヘビダンスもできる
めざ氷程度気張れるが、HA場合シングルではメガブとくらべるとパっとしない。
☆立ち回り
・HA
鉢巻。普通。神速で電気殺すマン
・AS
対面仕様。珠。竜舞すんなら。神速はぬけよ?
Aが低いので陽気はNG。
・HC
めがね。大地はいまんとこないのでネタ。気合を振るしかない。範囲がアレになり、格闘+竜+草+めざ岩になってしまう。
気合が大地の劣化なんで大地まで待つべし。
☆神速
炎、電気での役割補助。読み合い、役割遂行に役に立つ武器であり、カイリューと使い方は同じ。鉢巻の場合はカイリューとは火力が違うのでやや使いにくいか。
珠のがかみ合ってるかもしれない。
☆グランドフォース
フリーダブル専用ではあるが、神技。選ばれし者しかつかえない。自分以外ではなく、敵全体となりが隣がバンギだろうが、気軽に打てる。ただしジガルデは竜技がドラテか逆鱗という欠点もある。
岩技に関してはグラフォのおかげで岩雪崩やエッジの幅が広がることにもなる。
ただしシングルでは産廃
☆対めざ氷
メガガブリアスの記事参照。
意地っ張りHA
アースクエイク
逆鱗
エッジ
神速
ダブル用
陽気ASか勇敢HA
グラフォ
りゅうせーぐん&どらて
岩魚誰&エッジ
神速&護る&にらみつける(AS最候補
予考
①モチーフはヨルムンガンドかニーズヘッグのどちらか。
②役割は電気と炎と毒と岩。毒は冷凍ビーム持ちが多いので交代時にカウンターされないように。立ち回りがうまくいけばガブリアスの火力を余裕で超える。
③基本的にはガブリアスとフライゴンが欲しい物を全て持っている。劣化ガブリアスとかいうクッソにわか発言はNG -
82 121 119 69 59
98
15871
132
チョッキD
チョッキ+砂D
最速スカ
te-ma
石化勢。攻撃性能が鬼の岩ドラゴン。しかし現状ではドラクロの120(240)しかでないのでほとんど岩よりの性能。ドラゴンにしては珍しい、ノーマル、毒、飛行耐性を持つ。やっぱりDが低いのでサイクル戦は無謀かもしれない。顎の補正は1、5と高く、噛み砕くが前作珠力づくクリムガンに迫る勢いでバンギラスとは13%差。牙を持つが、グライオンとエアームドを同時に見ることはできない。
サイクル戦での使用はシビアな立ち回りが要求されるが読み合いのリターンも大きい(岩なので)
スカーフでの運用は諸刃だと短調なので地震を振る読みも重要。ドラゴン枠での使用は鋼弱点が痛いので注意しておく事。サンダー+鋼がおすすめ
チョッキなら劣化バンギができる。攻撃範囲はバンギと同じ。
逆鱗を体得。シングルはドラクロ投げ捨てろ。ただし氷キバと選択。
もうちょいDくれ
ついでに思念や馬鹿力も習得。ラムパと同じような性能となった。
つのがないのにドリルする猛者。
もうちょいで神特性石頭解禁する。二代目の必殺技の反動なしの諸刃の使い手となる。
ジーランスでも触れているが、マジで強いぞ。
ボスゴ?え?
2月17日に正式解禁。
☆どうしても重アタしたい人
ASスカですらほぼスカバン。スカバンとちがってバレバレだが。
バンギと同じ事したいのであればDを分厚くすべし。電気半減だが、バンギとくらべてカバー範囲は狭い
というかここまでやってやっとバンギに追いつく。ゴツメカバとともに戦うか、バンギメタとして出陣してパワーアップするかの二択。えらいむずいなコレ
☆舞うなら
地震+逆鱗で桶。
意地っ張りHA
諸刃
地震
ドラクロ&氷の牙
噛み砕く
そのに
陽気AS
もろは
馬鹿力
噛み砕く
氷キバ&逆鱗 -
72 105
+45115 54 86 68
硬い爪A
変なポケモン。オボンかそのへん。スタンダートな水岩。
霊爪やドラクロなど広範囲。硬い爪の倍率は1.3なのでアクテを超えるシェルブレ、104相当のドラクロや91相当の霊爪など既存の水岩にしちゃえらく広範囲な物理アタ。なんかクロスチョーーープも覚える。地震と選択。多分今作地震一択。プレートドラクロでドラゴンに270相当のダメージがでる。
全体的に見てみるとHAカブトプスを殺しに来てる性能(大体タスキASだが)。ファイヤローから読み合いが展開できるが、爪とぎなんていう糞技しないように。
草結びエスパーや草に読み合いでカウンターできるシザーも候補と技スペがカオスになっている
霊爪はブルンに当たる。
技が揃っているので読み合いはできるが、サイクルは難しいのでスカーフでSを上げた立ち回りでも全然問題ない。
★シェルブレ
シェルブレを完璧に使いこなす。そこにしびれるあこがれる。防御50%ダウンなのでクラハンにつぐ強さである。
☆クロスチョッポ&地震
水岩なのである意味最強のクロスチョップの使い手。なんと馬鹿力を超える。ただし対象を考えるとスカるとドクソ不利に
☆シザーワロス
今は超は死んでるが、水岩なので超のカモにされやすく、なんと208。クレセをみたい時に。それと対メガクチ構築時の対ラティ。こらそこ霊爪で良いとか言わない。基本的にはクロスならシャドクロ。地震ならシザーで構わないだろう。というかコレを両立している水岩は少なく、採用利点の一つになっている。
☆ドラクロ
れいとうパンツのかわり。スカーフであればぜったいほしい武器。
ORASにて馬鹿力とけたぐりがきました。ついでにWチョ。
クロスおつかれさまでした。
冷凍ぱんちよ こ せ
☆馬鹿力vs蹴手繰り
役割的には馬鹿力かしら
☆ドラクロvsWチョ
地震選択時の選択。範囲共に威力も同じ。
意地っ張りHA
シェルブレ
エッジ
地震&クロス&馬鹿力
シザー&ドラクロ&霊爪 -
-
86 68 72 109 66 106
te-ma
タスキ枠。か珠。ついにでたライオン。なんか耐性も攻撃範囲のバランスが良い。炎+ノーマルを半減はシャンデラとブルンゲロと岩の複合ぐらいでよってめざ氷より、めざ格闘や草が候補になる。特性は緊張で良いだろう。
ふっつーの炎タイプの前衛キャラ。ノーマルと相性の良い悪の波動を習得する。ついでにラスターも覚えるがノーマルと炎半減のフェアリーはメレシーのみ。使う上ではバンギはガン見すべし
ゲッコウガを見れないのでやや3軍対面キャラ
・選択特性
☆とーそーしん
キイイイイイイイイイあなた生意気ね!!!!!!!!!!!!!
環境には性別固定も多いが、グロスに役割が遂行できてギルガは不安定と、産廃ぎみ
しかし襷だと火力が噛み合う。
☆過剰
地震は覚えない。ワイボはハイボで事が足りるかと
☆めざ氷vs地面vs格闘
ドランのラスターがクソなので地面優先か。氷ではドランにはやりたい放題される
臆病CS
大文字
ハイボ
悪の波動
めざ格闘 -
86 92
16388
14268 75
12273
馬鹿力B
チョッキD
てーま
ついに出たイカ。でも水の複合ではない。スカーフと相性がいいが、フェアリーと読み合いがしにくい。
種族値が低いが一度馬鹿力を撃つと能力うp。耐性がないのでオボンも候補かも。五世代では悪+エスパー+格闘を受けれる物は存在しない。
今作はフェアリーがいるので、Dが低いこいつでは手痛いカウンターをもらいやすい。サイコはもう確定技。ダストやアイヘを覚えそうな顔をしているが習得は不明。
S実数値は93。
悪枠してはシャドボ、あくのはどう等倍がだらしない。チョッキで補うことは可能ではある。
悪なのでやっぱり火が吐ける。
☆燕&ついばむ&イワナ誰&火炎
全て対虫カウンター用。
ORASにて最強技はたき落とす体得。確定。
意地っ張りHA
はたき落とす
サイコ
燕
馬鹿力 -
62-55-52-109-94-109
S実数値177
★タスキ枠電気ぶっとんだ性能賞受賞。タスキ電気トップクラスです
怪獣補正により気合、なみのり、悪波動デフォ
te-ma
タスキ。やっぱり高速電気。立ち回りはデンチュラやボルトロスなどに似る。Sは109
対面で差し合う電気にしちゃ揃い過ぎている技、特性に目に行き何げに電気としてハイレベルな性能を持つ。
特性乾燥肌、砂隠れ、サンパワーと電気にほしい特性を全て持っている。
技も気合玉、波のり、草結びなど完全にライチュウを殺しに来ている性能。ソラビは習得しない模様。ハイボは覚えるか不明。
基本的にはバンギを五分にできる砂隠れが電気と相性○
◎運用注意点
天候に組み込む際の注意点。それはノーマル耐性であり、雨や砂出撃できるビリジオン、ブリガロン、キノガッサ要注意っていうレベルじゃねーぞってなる。本来、ボルトロスであればマッポ()などの先制技は飛んでこない(でもエッジがとんでくる)のでノーマルが基本的に邪魔をしている。
砂はわかるよな。でもマッポ()じゃメガブは倒せない(戒め)なので違ってくるかも。
早い話が天候PTと組むと格闘倍が欠点となる。
◎このキャラの強み
気合、草結び、なみのり。正直電気としてズルい。一応225の破壊高専など。波乗りのおかげでめざ炎も選択する事ができる。でもめざ炎だれに撃つんだ
地味に霊無効。だが補完のめざ格闘と聖剣は飛んできます
☆乾燥肌
実質電気火力あっぽか。味方にトノがいれば後出しの融通が効くが、まず対雨パで水がでてくるか疑問が残る上、べつのもんとんでくると即死なのでホイホイ後出ししてはいけない(戒め)選択ドラゴンがガブリアス時のWロトムなどをボコりたい時に選択。
☆砂隠れ
対バンギ拒否と相性◎で他のタスキ電気はまったくマネできない。味方ドラゴンが特殊であればもはや確定だろう。
しかもサンダーと同じ感覚でバンギと組める。でもカバのがいいかも
☆サンパゥワー
知らね。そもそも晴れでの電気は邪魔。
☆選択電気争奪戦
タスキ電気はS100以上でも軽くデンチュラ(S108)、ライチュウ(110)、ボルトロス(111)、霊ボルトロス(101)、ライボルト(105)、サンダース(130)とかなり存在している。
しかもライチュウ、霊ボはほぼ同じような性能。しかし怪獣補正とかいうズルでライバルに差をつけているので問題ないと思われる。
☆破壊光線
開幕厳禁。ラス1。いれるのであれば気合玉は絶対にいれる事。でも生当ては糞弱いので気を付けよう。
使い方は相手のダメージが減った時。
☆悪の波動ペーペーペーペーについて
五世代ではラティにしか当たらないが対象が増えた。でもだいたいめざ氷がヒットするがダメがどうみても足らんので候補。なにがなんでもラティとバンプをボコりたい時に。
対象はヤティオス、バンプジン、Nロトム、オーロット、ゴルーグ、ヌケニン、セレビィ
、チョッキナッシー、ネンドールとラティとバンプとゴルグ以外ドマイナーに刺さる。
めざ炎最速ラティは同速故にクソゲーが発動。
味方にバンギがいるのであれば100%不要である。
ORASにてハイボと竜波動体得。範囲が鬼。対面電気最強といっても過言ではないかと
臆病CS
10マソ
めざ氷
波乗り&草
気合玉
臆病CSその2
10マソ
竜波動
ハイボ
気合
臆病CSその3(サザンガルド用
10マソ
悪波動
気合
めざ氷
-
85 110
21576 65 82
13356
鉢巻きA
チョッキD
性能はまんまゴルーグ。Sは56。いそうでいなかった木。ついにでた草霊。しかし火力的に草よりである。持ち物はオボンが有力候補。弱点5耐性6。
読み合いはやや厳しいが、攻撃性能はやっぱり高く、草と霊とも相性の良い地震と岩雪崩を習得する。ゴーストダイブは隙だらけなので霊爪のがいいかもしれない。
特性もサイクル戦での強烈な物も多い(自然、お見通し、収穫)
特にお見通しは。熟練トレーナーが使うと型が分かるほど。
立ち回りはゴルーグと同じくサブを誘わない立ち回りでOK。こちらトリルによるセミアタができるので、冬解禁のクレセにもしかしたら勝てるかも。Sはバンギ調整が良いが対面でのバンギは引くようにしろ
☆選択アイテム
Bが必要な複合ではあるが草なのでDを上げてもいい。ただしオボンや鉢巻きを持ちたいところでもある
☆バンプジンとの選択
こちらはBがしょぼい。どちらかと言うと特性で勝負する感じ。地震ウドハンデフォ、鉢巻きの装備しやすさはこちらが勝っている。いわば攻撃性能がかなり違う。くれぐれも鬼火なんぞ撃たんように
☆選択特性
どれも強力なのでPTにあわせて自由えらんでもらっても構わない。味方にバンギがいるのであれば鬼火食らっても大丈夫な自然回復があると便利。
お見通しは言わずもがな強い。
収穫はオボン専用でリザYと組む際は必要だろう。
どうみてもこいつ専用BGM
意地っ張りHA
ウドハン
霊爪&ダイヴ
地震
岩
予考
①ウッドホーンも習得する。 -
78 92 75 74 63 118
299
かるわざS(ひっこめんなよ?)
攻撃性能が高い飛行格闘の複合。対面枠。Sは118。
五世代では超攻撃的な複合である。今作はデデンネとギルガルドが完全に半減される(デデンネはエッジがきついので恐らく無理)
格闘と相性のいいエッジやシザーを習得する。よってサンダーなどでサイクルを止める事は無理と言える。
特性も全部強い(柔軟、軽業、型破り)
タスキを選択する場合は燕になる。当然ながら性能が極端である。読み合いもできるとも思えない。
ORASにて馬鹿力、蹴手繰り体得。Wでも参戦可能に。
☆選択アイテム
すげーなやむがパワフルしかないかと
☆特性
対面キャラなので柔軟かかるわざが相性がいい。どちらでも可能。
☆飛び膝vs馬鹿力
対ギルガルド仮定するとなんか馬鹿力のがいいきがしてきた。馬鹿力つかうのなら柔軟がいい。
☆エッジvs雷ぱんつ
ギャラとサンダー同時見したいのであれば当然エッジとなる。
☆炎パンツ
格闘+飛行とおもっくそに範囲被り。ただロクな悪技がないのでコレを頼りにするしかない。対象はあいつとあいつとあいつ。
☆蜻蛉vsシザー
対クレセ重点。基本蜻蛉。悪技がないのでこれも頼りになると思われる。
陽気AS
飛び膝
ゴトバ
エッジ
蜻蛉&炎パンツ