"ポケモン(第六世代)"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
90 95 105 165 110 45
★電気としてみたら強キャラ
てーま
メガ枠。六にて600族に昇格する。元から高い攻撃性能を誇るのでまんまゼクロム。神耐性と電気としてのかなり高いスペックを誇る。これはサンダーやライコウと引けを取らない上、ライコウを殺しに来ている性能。デンリュウのほしい物がすべて揃っており、耐久20%アップ、火力が1、4ぐらいでSが10下がる。ドラゴンとしての性能は鋼耐性と飛行耐性が挙げられるがメテオが使用不可と、メガカメ()のせいでドラゴン枠としての性能は少し残念になっている。尚、バンギラスは完全に見るべき相手でメガの最初のターンは気合玉を撃つチャンスがメガ後の1サイクル後はエッジや地震が問答無用で刺さる上、相手もメガである可能性がありよくわからない不利な読み合いがある。しかしS50帯、レジアイスやマリルリを始めとしたサイクル強豪もいるので今作もバンギ調整は決して腐らない。護衛はエアームドあたりが適切と思われる。型破りを持つがカイリューなどは全く迎撃できないので組み方に注意しよう
めざ氷がゴミかとおもいきや龍波動もゴミなのでどうでもよくなってきている。(弱点255、4倍240)パワージェムは対サンダーの迎撃、ウルガを味方ハッサムのバレ圏内に持っていくものであり(というか舞っても多分しぬ)、電磁波とかいうクソ技は入れてはいけない(戒め
選択めざパ
☆めざ氷
グライ用。竜はどーがあるので地面けん制用にしかならい。地面全般を拒否する腕があれば搭載もアリ
☆めざ草
ドサイ用。正直クレセがいれば必要ない。
☆めざ地
ドラゴンパルスでいいや感ある。気合を抜くことになり、対バンギが激あま。ヒートム→バンギに一貫もてる電気としては型破りな事が可能。ナットレイは見づらくなる。
控えめHCS調整
10マソ&雷
龍波動
パワージェム&ぼるちぇん
気合玉PR -
70 75 80
130135 80 135
いかくB
te-m
vsメガヘルガーてーま
メガ枠。六にて600族に昇格する。火力は1.3(珠のが上だが)Sが135と電気最速になり、耐久が20%アップで威嚇デフォと、単電気だがサンダーに迫る勢いのスペックを誇る。B耐久はほぼレントラーだがレントラーより10%ほど下。耐久に関してはこの世代は最速が微妙くさいので控えめで問題ないかと。メガシンカでのガブ調整は十分可能(80振り?)しかしラティが解禁するとそうもいかなくなってくるので準速が一番いいかもしれない。ただし下には役割対象のファイアローとゲッコウガが存在しているのでやっぱ最速かも
その他12月以降は素のライボルトでの避雷針からのシグビで相手の後ろのラティやバンギをぶっさす事可能。ただし別のもんとんでくると読み合い以前に致命傷だぞ
このC帯は前作の眼鏡、宝石オバヒと相性の良い数値。残念。そのかわりシグビの適正が上がった。
シングルの避雷針はオマケ。そんなもん水や氷半減してからほざく事。
☆たいきゅう
珠CSマンダとほぼ同じ。
☆雷
ボルチェン必須。サンダーと同じく、ナットレイを呼ばない為、他の電気より使いこなす。はずれるとしぬ
☆シグビーーーーーー
前作限。バンギラスやサザンドラを何が何でも拒否する選択肢。ついでにラティ。威嚇もちなのでシグビ使いこなす電気ランキング1位。急所引いたらしらん格闘いないほうがわるい。
☆火炎vsオバヒ
仮想的考えるとおばひ優先。
ヌメルゴンみたらガン見めざ氷+ぼるちぇそバンギ交代が一番ダメ取れる。対面は詰んでます。
威嚇やナットレイや鋼呼びにくい性質ゆえ、ライコウみたいな害悪も可能になった。どくやバクアもしっかり振れる。
ボルチェンを選択した場合、鋼への精度が微妙
リジェネは使えないのでさすがにライコウのが使いやすいが。
☆ぶつり
劣化れんとらー。するなら劣化格闘技のアイテは必須。
といっても特殊と役割はほぼ同じ
☆はじけるるううううう炎
ダブル。ねっぷーの劣化だがまもっても貫通するよくわからない性質をもつ(反動ダメ扱い)
ただ火力が死んでる。
レートでの採用率は0。
臆病CS
10マソ
めざ氷
火炎&オバヒ
ボルト&シグビ
臆病HS
10まし&ぼるちぇ
めざこおり
身代わり
バクア&電磁波
ようきAS
わいぼ
氷牙
炎牙
アイテ -
90 100
18070 110
193150
23580
★強キャラ
鉢巻き装備A
メガネ装備C
チョッキ装備D
te-ma
600族。強キャラ。単とは言え完成されたステータスを誇る単ドラゴンでレジアイスと同格と思ったほうが良い。D耐久がほぼHカイリューの+1なので特殊アタに対して化物じみた総火力を誇る事になる。技の範囲もかなり広い。しかも眠り拒否は催眠術以外無効。
役割的にステータスにかなり噛み合っているので優秀な重アタと言える。是非眼鏡でオラオラしよう
パワーオエップと言う神補完技を持つが、物理に関してはぶっちゃけカイリュー使用した方いいかも試練。
ぬめぬめの為に最速にするのは愚の骨頂。物理は特に役割対象ではないでないので適当に耐えてメテオでカウンターして、どうぞ
今んところ競争相手は特殊カイリューやマンダになる。ノクスは立ち回りが全然違う。
対フェアリーはヌメ=カイリュー>マンダ
なお現在、物理だろうがクリムガンをオワコンにしてる。パワーエップとかいう雷パンツの上位互換のせい。
撃ち分けをしたいのであればオボンや帯が候補。S80帯なのでレジアイスとは違った高バランスのキャラ。
鉢巻きがどうしても必要になってきてしまうが物理型も可能
物理型の利点はパワーウィップに間違いないだろう。雷パンツの上位互換であり、スペック上、ヤドランにとまることがない。
ただしエッジは撃てない。特殊草は完全に誘わないのでぱわーおえっぷを完全に使いこなす。
●草食
・特殊でも基本はコレ。物理草以外完璧に草を見ることができる。これは他のドラゴン枠にはない利点。
●うるおいぼでー
・眠ると併用で通称雨リザレクション。雨前提は気合玉と雷が必要。立ち回りは難しいので強いかわからない
●ぬめぬめ
・草結びに対するカウンターにもなる。S実数値を狂わせる事ができ、味方サイクルで使えたり使えなかったり?味方にバンギがいると強いかも。
滝やアクジェぐらいなら良いが、最大火力フレアとかワイボはたぶんきびしい
☆だくりゅー
前作解禁により候補。使い方はマンダと同じ。バンギラスとヒードランを同時に見れる贅沢な技。これがあると10マソを装備してもいい。ないとマリルリが見れない
☆へどろうぇーぶ
フェアリーぼこり。読み合いでガブを呼ばないように。単草の役割遂行など対マリルリのカウンターに必須。れいとうよりこっち
☆アイテ
ものsyごく微妙と重う
☆物理
絶対鉢巻。対草への役割精度が最強な上、雷パンツの上位互換のパワーオエップ持ち。しっかりと地震も振れる。
対草に関してはガブやおろかカイリューにすらぶっちぎりなのでメガバナ見たいんならこっち
特殊の場合は飛行か対面エスパーいれとけだが、こちらは特に必要がない。
ヌメ選択ということはラティは選択しないって事なのでこの対メガバナへの役割精度は重要である。
尚草を食うと逆鱗が鉢巻カイリューの1.2倍ほど火力があがる。どうせ引くので恩恵あまりはなく、鉢巻がないと機能はしないだろう。ただしカイリューの1.2なので確定で倒せる人がかなり増える。(カイリューやりこんでる人の意見)
ORASにていろいろ体得。電気殺すマンでもあるため気合パンツを結構使いこなす。
体得は炎のパンツ、雷パンツ、アイテ、アクテ、馬鹿力、気合パンツ。以外にもギガドレやシグビ、ダストやはたき落とすは覚えない。技が空き気味なんで地震&馬鹿力両立可。
控えめHC
竜星群
大文字
気合玉
へどろうぇーぶ
そのに
竜星群
大文字
濁流
10マソ
いじxぱりHA
逆鱗
地震&ばかりき
ぱわーおえっぷ
岩 -
95 117 184 44 46 28
極端な単氷。お盆一択。鉢巻には向かないだろう。B耐久がハガネールを超えるヤバさなのでクソ甘えのフレアなどは耐える。アタッカーとしては地震とエッジを(ついでにジャイロ)を使いこなすので物理氷としてのランクは高い。しかしDは完全に厚い脂肪輝石イノムーに負けている。立ち回りが似ているので場合によっては劣化になってしまう。とくにチョッキ装備の奴。
その他、マイペース持ち。威張る対策になるがおっさんの威張るは多分対策にならない。
主な役割は物理地面や物理ドラゴンなので頑丈ミラコで役割不対象の炎倒してもなんも嬉しくない。炎受けぐらい連れてけ。適応インファクラスは流石にミリ。ついでに眼鏡ドロポンも雷も弱点っておもっとけ
ORASにて当然の如く馬鹿力とアイヘ体得。補強はいるが、馬鹿力はあっても損はない。
ガルーラやガブと真正面からぶん殴れるある意味型破りな氷。
意地っ張りHA
雪なだれ
地震
エッジ
ジャイロ&噛み砕く
-
90 132 105 132 105 30
てーま
メガ枠。六にて600族クラスに昇格する。氷として完成された範囲を誇る上、Bが30%、Dが20%アップの重アタに変貌する。これにより勇敢一択かと思いきや、S30帯には役割対象のヤドランがいたり抜かされるとマズい事になる。その他ランクルスやカビゴンなど。メガシンカのターンはS60帯で動けたり、かなりテクニカルな立ち回りが要求される。その他強豪の多いS50帯も危険。よってS下げる事は危険と言える。これらを仮定しなければサイクル戦は論外と言える。
火力はまんま珠ユキノオーでHCユキノオーで立ち回っている人なら火力感覚がわかるだろう。吹雪は前作の15%減なので注意。
氷タイプとしての性能は元からトップクラスなので高度だがうまくトリルをスイッチをしてやれば総火力がとんでもない事になる。今作はエナボが強化。特殊型に礫は絶対にありえない
追記:
振れるのが遅すぎたが今作は霊弾の対象が増え、草との補完能力がアップ。シャンデラ、ギルガルド、メタグロスを寄せ付けない択となる。基本的にめざ炎と選択。
氷の性能としては気合玉、地震、ウドハンが評価され
草としての性能は吹雪、地震、霊弾、岩雪崩が評価される。めざ炎はどちらとも相性が良い。
控えめHC
エターナルフォースブリザード
エナボ
気合玉
めざ炎&霊弾
意地っ張りHA
ウッドハンマァ
吹雪&れいとうぱんちゅ
地震
岩雪崩&礫(冷凍パンツなら確定になる)
冷静HC(トリルや読み合いに自信があれば
吹雪
ウドハン
地震
めざ炎 -
90 120 75
12260 60 45
威嚇B
★じゃくきゃら
強面ようせい。ノーマルからフェアリーに変更される。もともとノーマルタイプとしてはスタンダートな性能だったが今作は耐性と威嚇が完全にマッチされ強化。特に攻撃補完に相性のよい地震を最大火力でぶんぶんできるフェアリーがこいつのみなので現状では実力はある。フェアリーとしての攻撃性能は高い。ただ威嚇が取れるとBがギャラドスより低くなり、Dも高くないため立ち回りに気をつけるべし。また急所に弱い。その他Sが50帯を抜かせない事もあり使い込みが必要になる。鉢巻だとオバヒは使いづらいので牙でどうz
☆エッジ、地震
言わずもがな、妖精として最強の相性攻撃補完。だが読み合うには問題だらけ
意地っ張りHA
じゃれつく
アースクエイク
エッジ
炎の牙(鉢巻)&オバヒ(オボン) -
65 90 120 85
15370 60
めがねc
★ういているぅううう!
浮いてはいるが本格的にスペ不足で四世代のような優秀っぷりはない。ただし地面無効毒はこいつのみ。ただしドリュは見れ内。
眼鏡確定性能。六にて耐性がとんでも無いことになが、フェアリー対策になるかと思ったらそんな事はない。ニンフィアは同速な上サイコショで33-4、フラージェスは見てからサイキネ打たれるしムンフォでとくこうさがると話にならない。グランブルやマリルリあたり。
でも型破り持ちが増えたので対メガギャラは10万あっても対策のたの字がない。めざ氷は確定
あと軽い。草結びケタグリが10。
なんだかんだでエアームドが見れる。
・技
☆10マソ&雷
大体炎へのカウンター。雷はヒードランを麻痺らせればリターンが取れる武器。
☆めざ氷
ニドクインの冷凍と使い方は同じ。こちらは浮いているので確定装備。
☆火
鬼火感覚で燃やして差し上げろ。なおクチートはしなない模様
☆シャドボ&あくのは同
サイクル戦ではどちらも大文字とすこーし被る。サザンドラを呼ばないように
控えめHC
へどろ
大文字
めざ氷
霊弾&10まそ -
65 75 90 97
146
259123 44
適応のみのC
適応+眼鏡C
★微妙に強キャラ
te-ma
●シードラゴンよりなのでセルフではなくアダムにしましょう
通称ドラミちゃん。ついに出た毒竜。眼鏡一択ではあるがメイン無効される者が多く、かなり後ろを見なければならない。弱点4耐性7とかなり優秀な耐性をもつ。役割的には電気などを倒せる。ただステの限界感が強く、強いが立ち回りはやや難しい。強豪の多いS50帯を抜かせないなどドラゴンにしては遅すぎて読み勝ってもリターンが取れない欠点もある。技は豊富で気合玉、ドロポン、雷がデフォで範囲が完成されている。草結びに対して毒のトゲカウンターが可能だがインファに関しては根性を発動させる恐れもある。Cが微妙でどの技とも微妙に噛み合ってない。夢は適応らしいが真相は不明。
ORASにて適応解禁。メガクチ、マリルリ調整でおk。控えめラティ兄貴の1,1ぐらい強く、重アタを名乗れる用になった。調整必須なんで実質兄貴と同等の火力がでる。やったぜ
★ホモ特有の技考察
●ヘドロ爆弾・・・・メインその1。135。眼鏡で202。フェアリーは寄せ付けないがフェアリーに先制されるため対面は微妙。毒スリップで総火力が意外と高い武器だがブリガロンにはぶっとばされる
●ヘドロウェーーーブ・・・・メインその2。142。10%ぐらい差がでる。基本はこれ
●竜星群・・・・今作は15%下がっててちんk。一応珠マンダより少し上なはず。尚眼鏡なしは推奨しない。
●龍の波動・・・・今作は下げられ、火力が全然噛み合わないので推奨しない。グドラ感覚で使うとエライ目に
●気合玉・・・・言葉不要の確定サブ
●ハイドロポンプ・・・・火力がさがれどグロスを半分までもってく読み合いでの武器。珠マンダとほぼ同じ。役割対象→鋼などにぶっさす。12月以降のドランやバンギにもあたり使いやすく、基本はコレ
●熱湯・・・・火傷がないとリターンが特にない。役割対象→物理鋼を拒否る用。
●雷・・・・麻痺ればリターンが取れる武器。火力あんまり釣り合ってない10万はあまり推奨しないがスカると水にカウンターされてしまう。これ入れるからには気合玉が必ず必要
●霊弾・・・・今作はメタグロスとギルガルドに通る。めざ炎と範囲は同じではあるがこちらはちょっと狭い。
●めざ炎・・・・火力はカスいが範囲は霊弾より上。技スペないけど。ちなみに眼鏡がないと役に立たないので読みミスに注意。
C以外のスペックがひどいので強キャラかは微妙。
控えめHCS調整
ヘドロウェーブ
ドラゴメテオ
ドロポン&めざ炎&霊弾&雷
気合玉 -
64 165 75 93 83 75
てーま
メガ枠。600族ではなく、555になる。マジキチ特性の悪戯習得。Aが無駄にアホみたいに伸びる。これによりダスト+不意打ちの最大火力が珠ハッサムのアイヘバレと引けを取らない総火力を誇る。ただし耐久はゴールグ並で二回霊爪はオボンがないとどうにもならない点に注意。(つまり多分無理)よりテクニカル寄りのキャラになっており、お見通し+次のターンの先制金縛りや鬼火はわりかし小賢しい。
先制技のダメージソースに頼ることになるが、神速が効かないので不意打ちが一番よさげ。だが身代わりに対して差し込める影うちも候補でもあるがさすがに読むなら霊爪振ろう。
火力はなんだかんだでるのでセミアタで良い。S実数値も申し訳程度に伸びる。まあ2秒でわかると思うがAS振りは厳禁である。厳禁である。
12月からコットンが使えるが正直やる意味あんのか謎。HSならアリか?
★害悪
まあジュペといえばおそらくコッチだろう。ここの考察でのレアな腕白HB。所謂ヤミラミとおなじ立ち回りである。リジェネ不可なので身代わりより守るが優先されるだろう。
Aがクッソ高い点が害悪立ち回りでの重要で霊爪がカエンジシ、メガヘルガー以外の炎にぶっささる点。
★コットン
実は鬼火とかぶる。なので技構成は難しくなる。消すのもいかんしなぁ
★道連れ
+1の道連れ。するなら必ずノーマルやエスパーを撃破してから。苦手な相手にしてもただの戦犯なので、役割遂行してからするのが鉄則である。
☆ダストvs霊爪
鬼火の補完選択枠。たぶん悩むと思われる。レートでのクレセやヒードランやギルガにあたる霊爪が一番いいかと。特にギルガは味方に悪タイプがいないと鬼火うっても有利にはなりません。
ダストであればメガヘルガーやカエンジシといったどマイナーの炎を鬼火読みの迎撃できる。身内読みにどうぞ
いじっぱりHA
ダスト
不意打ち
霊爪
鬼火&金縛り
わんぱくHB
霊爪
鬼火
守る
金縛り -
126 131 95 131 98 99
te-ma
禁止級悪。禁止級では二匹目の悪タイプ。少なすぎィ!680故かアンバランスに見えるが悪としてバランスの良いステをしている。硬い悪のなかではメガヘルガーを除くと最速のSを誇る。耐性はサザのが上だが。ダークオーラはえらく倍率が高め。多分1.3。
よってアイテムは眼鏡、珠、リジェネ(残飯)が相性が良い。サイクル戦で火力で押す立ち回りと害悪の立ち回りができる。フェアリーがいるとは故、悪+飛行+格闘の範囲は健在。というか色々見てみるとデスウイングの性能がぶっ飛んでいる。その他暴風の火力が15%下がっているので、1、5暴風の火力がマッチしている。しかし二回外すとリターンは取れない。飛行技はよくつかうので選択に気を付けよう。物理型は悪技が不意打ちしかない。しかし威力は最強クラスだったりする。馬鹿力覚えないからありえないwwwwwwww
Sは100超えてないので最速する必要ナシ。
エアスラも使えるがデスウイングが大分キチっているので優先度は低め。
当然ながらサイキネと霊弾は産廃なのは2秒でわかるよな
☆悪の波動
さすが禁止級というべきが1.33倍が乗るのでめちゃくちゃつよい武器。基本性能の106相当のズル。二発分の火力はえげつなく、怯むとしぬ。ジガには効かない。
☆選択めざぱ
正直炎たぶんいらんかも。メガクチみたい場合などはこれ
☆害悪
デスウイングがアホなので悪ではぶっちぎりで最強。メガバナとの補完に優れていたりする。最速の場合はこちら
☆物理
いっけんしょぼいが悪としても技が揃っていたりする。いかんせんキリキザンのような立ち回りになる。蜻蛉は不要。劣化格闘技である鋼の翼はちゃんと入れましょう。
控えめB調整D調整C
暴風&デスウイング
悪の波動
気合玉
めざ氷&炎
臆病HC
身代わり
か....な......し.....ば....り!
バクア
デスウイング
予備考察
①見たい相手はバンギ、Wロトム、ヌメなど。 -
85 50 95 120 115 80
じゃくてん:岩電気氷毒鋼
耐性:悪、草
スーパー耐性:虫、格闘
無効:ドラ、地面
te-ma
vsサザンドラてーま
神族。 六世代にてノーマルがフェアリーになり、より光属性っぽくなる。H振りがいけるようになる。ハイボが産廃になりプクリンやったぜ。え?
耐性がやたら極端になり、うまくいけばミリでサイクル回す事も可能。今作は最大火力で押す事も可能で、電磁波なんてどうでもよくなる。めざ氷はゴミになるが12月以降は対ドランのめざ地面が必要になるかもしれない。(しかしめざ痔は240。波動団は160)対毒に関しては8しか変わらないのでめざ地面不要説。
フェアリーにより元から飛行と相性のいい波動団、大文字が完全にマッチする。その他、毒にカウンターできるサイキネも候補になるがエアスラ112(ひるみひくと224)弱点サイキネ180とやっぱり難しい事になっている。エアスラのが期待値は上。尚ハッサムとは五分臭くなる。
対物理ドラゴンはエッジがぶっささるので後出しは危険。ついでに12月以降クリムガンも危険だからな?五と違い、ゴースト耐性が消えたので霊弾もっても役割関係が特にない。
物理悪はエッジを持てるので注意すること。
・立ち回り
☆すかーふ
より格闘や悪や竜をどつきたいのであれば安定度はこっち。対サザンガルドは微妙。格闘への役割精度は高い
後ろはメガバンギラス、ディアルガが相性がいい。フリー限定ではあるがディアルガはトゲキッスを全てをカバーする。最強のキッス構築のドラ枠。
怯みゲーしているようじゃ二流。
☆HC
対サザンガルドならこれ。要メガヘラS調整。
S帯がサイクルでは早めなので珠でサザンガルドを見たい。
役割精度が微妙なので立ち回りは難しい。
控えめHC&CS
マジカル社員
エアスラ&サイキネ
大文字
波動団
-
57 80 91 80 87 75
te-ma
害悪。しかしそんなものはここでは考察しない。Hが死んでるがCが最低限あるので眼鏡をすれば耐性を生かしたインテリに変貌する。めざ炎といいたい所だが、今はめざ岩を推奨する。12月以降は地面も候補になりゴッタゴタ。物理竜対策にならないので注意。特殊竜ならマジカル社員でオラオラできるか大文字耐えるの?妖+鋼の補完は毒以外被ってるが、めざ氷を必要としないので普通。対フェアリーに役に立つサイコショックだがラスターがあるのであんまりいらないのでサイキネが候補になる。
ラティやギラティナと相性がいい。ただしバンギは見にくい。
☆めいそー
めがねよりよさ下。オボンやリジェネ。
炎、電気拒否の威張ると併用。炎や地震が刺さるが、しっかりと悪の役割遂行したい。
イカサマは霊への役割遂行。
今はこっちのほうが強く音?
4瞑想しないとバンギは倒せナウい。瞑想してるうちに地震でしぬ。HP500回復はしない
ガブリアスは1瞑想で倒せる。でもどうせ地震を食らう。
Hサザは生当て56%。威張ってないと大文字でしぬ。五分くさいので役割精度は微妙。
控えめHC
マジカル社員
らすたー
めざ岩
サイキネ
その2(サザンガルド用
控えめHC
マジカル
イカサマ
威張る
めいそー
-
ノーマル:霊が基地外になったので重要視される。ガルーラが600族に昇格する。
炎:耐性が追加される。単発火力ダウン。リザとバシャとヘルガーが600族になる。硬そうな炎はメガ枠のみで紙ばっか追加される。やっと一般ドラゴンが追加。
水:火力ダウン。C120の海老が普通に追加される。マリルリが強力な複合になりヤケモン昇格。カメックス、ギャラドスが600族昇格。クラハンが基地外性能と化す。文句なし水最強。シザリガーの適応クラハン200って馬鹿か
電気:火力ダウン。麻痺が無効でタスキ枠としての性能がアップ。デンリュウが600族に昇格する。ライボルトは575。やっと一般ドラゴンが追加
草:エナボが強化されるがリフストが弱体。花びらがそのままなので総火力自体はあんまり変わってない?粉無効。フシギバナとユキノオーが600族へ昇格。チョッキと相性いいかも
氷:火力ダウン。他はユキノオー以外特になし。ハガネール並みのキャラが登場し、甘えのフレアを耐えて地震でカウンターする異常事態が発生している。
闘:火力ダウンなし。五であばれまわったので龍と共に弱点追加。おまえらどんだけエスパーつれてねぇんだよ。ルカリオとチャーレムが600族に昇格する。ミュウツーがメガエルレイドになる。まあD高い妖精しかいないんで今作も強いと重います。対策になってんスか^^:
毒:毒毒必中。ニドクインが強化・・・され?秘奥義ダストが強化される。ざけんな70でええわハゲ。メガは2匹。
地:アースクエイクするゲーム。蛇にらみが電磁波の上位互換になったから安易は後出しすんなよ?
飛:特になし。
超:マジカル社員習得者がわりかし多いのでえらく広範囲になる。地味だが強化されている。サーナイトが600族、フーディンが590に昇格。ミュウツーは780に。珠フーディンなんか使った事ねーよ。サナはBが上がってないのでエスパーとしての悲しみを背負った。
虫:ヘラクロス、ハッサム、カイロスが600族昇格。3匹ともバランス良いステでワロタ。フェアリーが半減ですが死ぬほどどうでもいい。
岩:プテラが600族へ昇格。バンギが化けもんになる。
霊:影踏みや自力無効。ゲンガーが600族へ昇格。ジュペは550ぐらい。特に不遇でもないので等倍が追加され、範囲が基地外になる。ふざけんな。相変わらず物理技はお葬式。
竜:前作よりマシだが相変わらずブッ壊れ。特殊竜でオラオラできなくなっただけ。物理竜オラオラするゲーム。ガブが700族に昇格し、対禁止級調整と化す。
悪:フェアリー追加で五世代の基地外じみた攻撃範囲がまいるどになる。鋼等倍はクソどうでもいい。アブソルが565になる。ギャラは悪の仲間入りになる。ヘルガーもサイクルできるかも?この世代は霊半減できるのでPTに貴重と思われる。サザンドラの無双は終了ではあるが、死角のない範囲は健在である。チョッキないとマジでしぬぞ?
鋼:悪と霊が等倍。なんで霊?悪はクソどうでもいい。クチートとボスゴドラが600族に昇格。グロス並の性能になるが、グロスもメガになるかも?虫、悪、格闘、竜の複合と相性よくなり、もともと強かった攻撃面が強化。宝石ないから以前の一貫性でないけど
妖:めざ炎により攻撃性能に秀でる者が多く、Dがゴリラ。ムンフォが基地外性能。でもあんまり竜対策になってないので鋼が必須レベルになっている。重アタの資格持ちのキッスがヤケモン入りになる。どっかと言うと悪対策寄り。物理虫はどうでもいい感じになっている
-
チビ55 85 122 58 75 99
65 90 122 58 75 84
75 95 122 58 75 69
85 100 122 58 75 54
te-ma
サイズによって立ち回りやアイテムが変わるカオスなキャラ。もちろんサイクルで対応できる相手も変わるので上級者向け。だがゴーストには嬉しい炎技デフォ装備。ニトチャとかいう雑魚だけど。
小:リジェネ(残飯)
中:リジェネ
大:珠、ゴツめ、オボソ
特大:珠、オボン。弱点ホケソ
ORASにてイカサマや光合成体得。イカサマ実質メイン。もう害悪でいいや。
やっぱりお見通し。
小のS実数値のわりにBがクソ高い所に注目したい。つまり害悪型なら小一択となる。おいやめろ。
ちなみにゴーストはヨノワやデスカンに続く鉢巻逆鱗を余裕で耐える数すくないゴーストではあるが、あいつらと違いカウンター択がまるで存在しないので役割のヤの字がない。
霊技がお通やなので弱点保険影うちをかますのもアリかも?120(種爆)+120のダメージが狙えたり狙えなかったり。
小と特大では耐久が30%違う。鉢巻装備の火力は小や中のがでるかも。中のS84帯は魅力。
ちなみに気合玉を覚える。Cがひどいので意表のいの字もない。ゴーストダイブはほぼギャグなので注意。ついでに鉢巻影うちもギャグなんで注意。
鬼火か大文字は選択になる。C低いので鬼火でいいや。交代における岩雪崩+鬼火の択は強い。めざ炎感覚で使おう
役割遂行上、AとCが悪意を感じられるがBが霊にして高水準。クソでかはHPが霊にしてめずらしく高く、ギルガルドクラスのBを誇る
意地っ張りHA(基本)
種爆
影
鬼火
岩雪崩
陽気HS(小)
鬼火
身代わり
宿木
ikasama
意地っ張りHA(特大)
たねばきゅ
影
岩雪崩
トリル(オボン)大文字(健康保険 鬼火(珠
わんぱくHB
kage
たねばく&身代わり
鬼火
光合成
予考
①大の利点:S実数値89。特大とは違い、バンギを拒否しやすくなる。でも対面は危険である
ハッサムやブリガロンやゴルーグにも先制できる利点がある。しかしこれらに打点があるのはゴルーグぐらいである。めざ炎感覚で(ry -
95 65 65 110
+45130 60
ハイボC
てーm
vsメガサナ&メガマンダ&メガチル
重アタ枠。まんまシャワーズ。単なのでオボン確定か。みたらわかるとおりめざ炎が確定で12月以降めざ地面が候補。
スペック的にはフラージェスに劣るが、こちらには霊弾とサイコショックが使える。フェアリーの攻撃補完と噛み合っているのでスタンダートなフェアリー枠となる。まちがっても物理ドラゴンに後出しすんじゃねーぞ。
サイコショック+めざ炎は必須クラス。様々な相手を読み合いでカウンターできる最大の武器。
☆読み合い展開
読み合いは単フェアリーでは上位。フラジェスとは違いハイボによる火力維持もできるので読み合いフラージェスより上と思われる。二匹とも基本的にはドランが苦手。
☆S実数値
S帯は60。バナやグロスと読み合いする上で少し遅め。注意点はここ。フラジェスは75帯、ピクシー同速。
控えめHC
ハイボ
霊弾
さいこしょっく
めざ炎
予考
①読み外すと味方のカバーが必要となる。思い切った読み合いを展開できる為には帯も選択か。当然ながらサンダーとガブと相性が良い。